
359: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 22:28:31.23 0
横から失礼します。よろしくお願いします。
私33 妻27 子供2歳と0歳
妻と家を買うことで意見が食い違っていて、話が平行線なのでアドバイス頂きたいです。
事の発端は私が来年隣県(妻の地元)に転勤することになり、その転勤先では今後定年まで働くことになると思うのでこの際家を購入したいと妻に相談しました。
ですが妻は小中いじめを受けてたらしく、同級生に顔合わせるかもしれない恐怖を感じながら地元に住みたくないと反対されました。
同県でも地元から離れた場所なら良いと言われましたが、妻が許容範囲の場所は職場からかなり遠ざかってて立地も悪く、朝早く夜遅くに帰る私にとって職場と家が遠くなるのは有り得ないと思ってます。
妻の許容範囲をもう少し職場近くまで広げてもらうこと以外考えられないのですが、自分勝手でしょうか。
私33 妻27 子供2歳と0歳
妻と家を買うことで意見が食い違っていて、話が平行線なのでアドバイス頂きたいです。
事の発端は私が来年隣県(妻の地元)に転勤することになり、その転勤先では今後定年まで働くことになると思うのでこの際家を購入したいと妻に相談しました。
ですが妻は小中いじめを受けてたらしく、同級生に顔合わせるかもしれない恐怖を感じながら地元に住みたくないと反対されました。
同県でも地元から離れた場所なら良いと言われましたが、妻が許容範囲の場所は職場からかなり遠ざかってて立地も悪く、朝早く夜遅くに帰る私にとって職場と家が遠くなるのは有り得ないと思ってます。
妻の許容範囲をもう少し職場近くまで広げてもらうこと以外考えられないのですが、自分勝手でしょうか。
・記事途中オススメ記事
▶俺「お前の嫁を〆ておけ!うちの嫁も怒ってる!」弟『ごめん。〆とく』→ブチ切れた弟嫁が子供を置いて家出した!
▶女「そっちが信号無視した!」私『ドラレコ付いてますよ』→警察に電話してたら、女が私の車でドラレコ探してる!?
▶「結婚後は専業かパートでいいよ」と言ってくれていた公務員の彼氏が、「正社員で働け」と言い出した。破談にすべきでしょうか?
361: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 22:37:49.38 0
>>359
嫁さんのその理由じゃ、そもそも便利な場所には住めないんだから、家買う以前の問題じゃね?
嫁さんのその理由じゃ、そもそも便利な場所には住めないんだから、家買う以前の問題じゃね?
363: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 22:51:02.93 0
>>359
家買わなきゃ良いよ
賃貸で嫁のトラウマがなくなったらそこで家買う
トラウマ克服出来なかったら諦める
ただそれだけの話
家買わなきゃ良いよ
賃貸で嫁のトラウマがなくなったらそこで家買う
トラウマ克服出来なかったら諦める
ただそれだけの話
360: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 22:32:35.83 0
そもそもそんな不便なら転勤を機に家を買う意味が無いから買わなきゃいいと思うけどその辺どうなん?
家を買うことありきで話を考えるのやめたら
家を買うことありきで話を考えるのやめたら
362: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 22:48:39.03 0
転職すれば?
嫁さんのトラウマは一生治らないし、そんないじめられた人達と会う可能性のある場所に住みたくないだろ
嫁さんのトラウマは一生治らないし、そんないじめられた人達と会う可能性のある場所に住みたくないだろ
364: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 22:52:20.98 0
とりあえず嫁さんの意向を無視して転勤先に家買うのだけはやめとけ
トラウマは治らないと思って行動しろ
強引に進めたら離婚されるぞ
トラウマは治らないと思って行動しろ
強引に進めたら離婚されるぞ
365: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 23:17:33.94 0
家を買うのは止めて
できるなら異動願いを出して
できるだけ早くその地を離れるのがベストなんじゃないの
できるなら異動願いを出して
できるだけ早くその地を離れるのがベストなんじゃないの
366: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 23:35:34.93 0
奥さん専業なら子供二人で大変だろうけど共働きであなたは転職、じゃない?
まあ妻地元に転勤しなくて良い仕事に転職して一馬力で稼げるなら共働きの必要ないけど
まあ妻地元に転勤しなくて良い仕事に転職して一馬力で稼げるなら共働きの必要ないけど
367: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 23:43:07.00 0
>>359です。
どちらにしろ引っ越すことは避けられないので最悪賃貸でも良いのですが、妻は賃貸でも嫌だそうです。
しかも妻のいう許容範囲が私の職場まで片道1時間くらいの距離で・・せめて30分くらいの距離にはして欲しいんですよね。
片道15分の今でも6時半に出て22時頃帰宅するので妻のいう通りにしたらただでさえ体力使う仕事なので身体がもたないです。
今の時点では子供もいますし安定した収入を得るには今の職場が一番だと思うので転職は今の所考えられないです。
一応事情を説明して上に掛け合ってみますが、正直転勤の話が覆されるのは望み薄かなと思います・・。
さすがにもう10年以上前の話ですしここまで地元から距離置くのは過敏すぎるんじゃないかと思うんですが、そのあたりは突っ込まないほうが良いんですかね。
どちらにしろ引っ越すことは避けられないので最悪賃貸でも良いのですが、妻は賃貸でも嫌だそうです。
しかも妻のいう許容範囲が私の職場まで片道1時間くらいの距離で・・せめて30分くらいの距離にはして欲しいんですよね。
片道15分の今でも6時半に出て22時頃帰宅するので妻のいう通りにしたらただでさえ体力使う仕事なので身体がもたないです。
今の時点では子供もいますし安定した収入を得るには今の職場が一番だと思うので転職は今の所考えられないです。
一応事情を説明して上に掛け合ってみますが、正直転勤の話が覆されるのは望み薄かなと思います・・。
さすがにもう10年以上前の話ですしここまで地元から距離置くのは過敏すぎるんじゃないかと思うんですが、そのあたりは突っ込まないほうが良いんですかね。
370: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 23:52:00.23 0
配偶者のトラウマなら思いやるべき所だと思う
最悪単身赴任という手もあるし、嫁とも会社ともよく話し合うしかないんじゃないの
何があっても強行だけは駄目
最悪単身赴任という手もあるし、嫁とも会社ともよく話し合うしかないんじゃないの
何があっても強行だけは駄目
372: 名無しさん@HOME 2019/06/13(木) 00:41:13.16 0
>さすがにもう10年以上前の話ですしここまで地元から距離置くのは過敏すぎるんじゃないかと思うんですが
自分の夫がこう考えてると知ったら奥さん悲しいだろうなと思う
それとも知っているから通勤1時間以上の場所を希望しているんだろうか
昔奥さんをいじめていた人達が近距離に住んでいる場所に、幼い子供達と奥さんをほぼ一日会わない状態でこれからの数十年住まわせる事は怖くないのかな
夫婦の折衷案として通勤30分程の賃貸をお願いするのはどうだろう
・妻子と過ごす時間も大切にしたい
・金銭的にも体力的にも余力が残せるよう通勤30分以内の場所がいい、何かの時にはすぐに帰宅できるから
・何かあったらすぐに引っ越せるよう持ち家ではなく賃貸で
奥さんの話しを全部聞いたあとでこのあたりを話してみて、ダメなら妻子は今の場所に残して単身赴任、数年後今の職場に戻れるよう転勤願出す、家買うのはそれからかな
自分の夫がこう考えてると知ったら奥さん悲しいだろうなと思う
それとも知っているから通勤1時間以上の場所を希望しているんだろうか
昔奥さんをいじめていた人達が近距離に住んでいる場所に、幼い子供達と奥さんをほぼ一日会わない状態でこれからの数十年住まわせる事は怖くないのかな
夫婦の折衷案として通勤30分程の賃貸をお願いするのはどうだろう
・妻子と過ごす時間も大切にしたい
・金銭的にも体力的にも余力が残せるよう通勤30分以内の場所がいい、何かの時にはすぐに帰宅できるから
・何かあったらすぐに引っ越せるよう持ち家ではなく賃貸で
奥さんの話しを全部聞いたあとでこのあたりを話してみて、ダメなら妻子は今の場所に残して単身赴任、数年後今の職場に戻れるよう転勤願出す、家買うのはそれからかな
374: 359 2019/06/13(木) 01:05:39.64 0
名前欄にレス番入れなきゃいけなかったんですね、失礼しました。
妻が昔イジメにあってたことは知ってましたが子供二人とも里帰り出産で一か月普通に滞在していたし、頻繁に義実家へ遊びに行ってるのでそこまで酷いとは思ってなかったんです。
それに自分が今まで人間関係で躓いた経験がないので軽く考えすぎてました。
まさに今>>372さんのようなことを考えていたので、また改めて皆さんからアドバイスを頭に入れつつ、家を購入することは一旦置いといて妻と話し合ってみます。
皆さんアドバイス頂きありがとうございました。
妻が昔イジメにあってたことは知ってましたが子供二人とも里帰り出産で一か月普通に滞在していたし、頻繁に義実家へ遊びに行ってるのでそこまで酷いとは思ってなかったんです。
それに自分が今まで人間関係で躓いた経験がないので軽く考えすぎてました。
まさに今>>372さんのようなことを考えていたので、また改めて皆さんからアドバイスを頭に入れつつ、家を購入することは一旦置いといて妻と話し合ってみます。
皆さんアドバイス頂きありがとうございました。
371: 名無しさん@HOME 2019/06/12(水) 23:58:37.17 0
んーでも転職が本当に不可能なら転勤になったら一緒にいくしかないのでは?
2,0歳のワンオペがキツイって言うのもあるけど(そこは普段激務の旦那さんだからほぼワンオペなんだろうけど)
大人が一人しか居ない状況で万一家の中で倒れたりした場合子供含めて手遅れで発見される可能性だってあるよ
奥さんのトラウマが本当にそこまでひどいなら地元に転勤する可能性のある人と転職もさせずに結婚させたのが甘いと思う
2,0歳のワンオペがキツイって言うのもあるけど(そこは普段激務の旦那さんだからほぼワンオペなんだろうけど)
大人が一人しか居ない状況で万一家の中で倒れたりした場合子供含めて手遅れで発見される可能性だってあるよ
奥さんのトラウマが本当にそこまでひどいなら地元に転勤する可能性のある人と転職もさせずに結婚させたのが甘いと思う
381: 名無しさん@HOME 2019/06/13(木) 05:30:54.74 0
>>374
転勤先は隣県って事は地方?
田舎だと子供の頃の人間関係がそのまま残ってたりするから
ママ友同士で虐められたり、子供がいじめられるリスクはあると思う
あと奥さんが恐怖心で心を病むリスクもある
そういうの考えたら、決して「今の職場が一番」とはならないと思うのよ
通勤30分で調整不能なら、
子供の年齢的に単身も非現実的だし、職場で調整もしくは転職視野かなと思う
転勤先は隣県って事は地方?
田舎だと子供の頃の人間関係がそのまま残ってたりするから
ママ友同士で虐められたり、子供がいじめられるリスクはあると思う
あと奥さんが恐怖心で心を病むリスクもある
そういうの考えたら、決して「今の職場が一番」とはならないと思うのよ
通勤30分で調整不能なら、
子供の年齢的に単身も非現実的だし、職場で調整もしくは転職視野かなと思う
382: 名無しさん@HOME 2019/06/13(木) 05:38:47.85 0
>>381
これな
田舎のいじめっ子ってそのまま大人になってもイジメ続けるとおもう
最悪小学校とか中学校で相談者のこどもも延長線上で虐められるけどその辺考えてるんかな?
そんな環境に嫁さんおくの怖くないの?相談者自分の事しか考えてないみたいだけど
これな
田舎のいじめっ子ってそのまま大人になってもイジメ続けるとおもう
最悪小学校とか中学校で相談者のこどもも延長線上で虐められるけどその辺考えてるんかな?
そんな環境に嫁さんおくの怖くないの?相談者自分の事しか考えてないみたいだけど
375: 名無しさん@HOME 2019/06/13(木) 01:50:07.94 0
一時的な滞在ならいいけど
生活の拠点を据えるとなると、子供が同級生になったりして否応なしに関わり合いができてしまう可能性もあるしね
引用元:https://www.2ch.sc/
生活の拠点を据えるとなると、子供が同級生になったりして否応なしに関わり合いができてしまう可能性もあるしね
コメントする