102: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:49:24.26 O
思い出した
姉夫婦の甥(7歳)姪(4歳)にお年玉を5000円あげたら甥は素直に喜んだけど、姪は
「…いちまいかあ(しょぼん)」
慌てる姉夫婦と呆気にとられる母と夫
意味が分かって大爆笑した私に、気を使ったのか
甥「バカ!このいちまいでゲームソフト買えるんだぞ!」
姪「えええええええ!?…でもいちまい…」
・記事途中オススメ記事





105: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:52:29.48 0
なので笑いつつ1000円冊三枚と5百円玉四枚で5000円にしたら
「わぁーい!たくさん!たくさん!!」
と喜んだww
甥も羨ましそうだったので同じにしてあげた思い出
その子達も今は大学生ですよ早いねえと思ってたら
「おばさんはもっと大きいと思ってたけど意外と小さいね」
と言われたので、何言ってんの横幅はまだまだ負けないわよ!と言っておいた
103: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:50:40.28 0
>>102
あるあるw
500円玉1個より100円玉5枚の方がありがたみがあるんだよね
幼稚園児の時は100円玉をガチャガチャのケースに入れてあげてた
懐かしいわ
今年はお年玉ゼロになって嬉しいやら寂しいやら…
107: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:54:08.51 0
お年玉続きだけど、旦那家と私家のお年玉に金額の差があってちょいもやもやする。
うちの家系は近年子供がかなり少なくて、おじじおばばがかなり多い。
だから一人当たりのお年玉の額が大きい。
私ももうもらうような年じゃないのに「孫だから」って流れで頂く(もちろん毎年断るけど)
旦那のほうは逆で、旦那祖母はひ孫が14人。
お正月は何十人も集まるから賑やかで、いつも子供が多いからお年玉の中身は一律千円と決められてる。

私は万単位が当たり前と思ってるから千円だけ包むのになんか違和感あるけど、旦那家に合わせないとなーと思う。
106: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:53:02.90 0
>>103
お前はバカか
108: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:55:06.75 0
>>103
1人ずつ1万包んであげたら大喜びするよw
したいなら万単位でいいんじゃない?
ただ1度でも全員に配ったら金持ちじゃない限り自分の首が締まるけど
109: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:56:40.87 0
>>103
読んでて背筋が寒くなった
実家至上主義もここまで来ると病気だな
110: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:56:50.38 0
おじじおばばが多いと将来の香典の負担も大きそうだ
111: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:58:59.45 0
数が違うんだから一人あたりの金額が少ないのは当たり前じゃんね
112: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:59:10.77 0
ひ孫が14人もいるおばあちゃん、いいなあ
(面倒見る人は大変かもしれないけど)
私の祖母は2人ともひ孫が産まれる前に亡くなってるから羨ましい
113: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:59:59.35 0
うちも実家の集まりは大人数だから当然配る金額も小さくなる
旦那のほうは姪が2人だけだから一人一万あげても二万でで済むけど
実家はいとこの子供まで来るから一人一万なんてあげてたら破産するw
114: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 12:01:00.93 0
子供の頃は家庭によって幅がある気がしたなぁ>お年玉
滅多と会わない親戚のおじさんが神に見えたw
115: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 12:02:28.99 0
1000円てひいばあが無理なく出せる金額で
子供達も母親の顔を立ててるってことだよね
「万単位が当たり前」とか言ってる人よりずっと人間味があっていいわ
116: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 12:05:02.55 0
お年玉1万円の是非はともかく、それを「当たり前」と言えちゃうその図々しさにドン引き
117: 名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 12:08:55.16 0
一人っ子だから甥も姪もいないし親も死んで親戚いないしお年玉くれる人がいるだけ心底羨ましいよ
引用元:https://www.2ch.sc/