
399: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 21:01:17.00 i
はじめまして。私は結婚11ヶ月目、28歳兼業主婦です。
主人は元々お腹が弱く、精神的にも、体調的にも、よく下してしまう体質です。
私ははずかしながら今まで実家から出た事もなく、結婚前に1年ほど料理教室に通い、母から基本的な料理は教わりましたが、
レパートリーもまだ少なく、料理本やクックパッドなどを頼りに毎日肉や魚のメイン料理と野菜中心のサイド一品づつと、
味噌汁を作るのがやっとです。
昨日トイレ掃除をしていて、毎日半端なく汚すので何気無く聞いたら主人は結婚してから、お腹を壊す頻度が高いようなのです。
食べ物の好き嫌いも多い人で、嫌な物を無理やり食べようとしてもお腹を壊してしまうみたいなので、
食べられるもので栄養のあるものをと心がけてはいますが、レパートリーが少ない為難しい状態です。
また、私は勤務地が遠方であり、毎朝6時半に家を出て、買い物をして帰ると帰宅は20時~21時頃です。
主人は29歳です。勤務地は近くなので8時半に家を出ますが激務営業であり、お昼は営業先で外食、
帰宅は10時半~23時になり、食べるとお風呂に入り、すぐに寝る生活です。
子供はそろそろ作ろうかと話していますが今年、お互い昇級があり、少しでも将来の為に貯蓄をしてから、
産休、育休(3年まで延長可能、時短勤務も可能)をとり、辞めるつもりは無かったのですが、
昨日、お腹を壊す頻度が結婚後に増えたと言う話を初めて聞いて、仕事よりも主人の体調の変化を気遣える余裕が持てるように
セーブした方がいいのではないかと考えてしまいました。
正直平日は、簡単で栄養があるもので自分が作れそうなもの、主人が食べられるもの、かつ、お腹に優しいものを、
と全てに気をくばるのは難しく、知識もないので、昨日からどうしたものかと悩んでいます。
主人は元々お腹が弱く、精神的にも、体調的にも、よく下してしまう体質です。
私ははずかしながら今まで実家から出た事もなく、結婚前に1年ほど料理教室に通い、母から基本的な料理は教わりましたが、
レパートリーもまだ少なく、料理本やクックパッドなどを頼りに毎日肉や魚のメイン料理と野菜中心のサイド一品づつと、
味噌汁を作るのがやっとです。
昨日トイレ掃除をしていて、毎日半端なく汚すので何気無く聞いたら主人は結婚してから、お腹を壊す頻度が高いようなのです。
食べ物の好き嫌いも多い人で、嫌な物を無理やり食べようとしてもお腹を壊してしまうみたいなので、
食べられるもので栄養のあるものをと心がけてはいますが、レパートリーが少ない為難しい状態です。
また、私は勤務地が遠方であり、毎朝6時半に家を出て、買い物をして帰ると帰宅は20時~21時頃です。
主人は29歳です。勤務地は近くなので8時半に家を出ますが激務営業であり、お昼は営業先で外食、
帰宅は10時半~23時になり、食べるとお風呂に入り、すぐに寝る生活です。
子供はそろそろ作ろうかと話していますが今年、お互い昇級があり、少しでも将来の為に貯蓄をしてから、
産休、育休(3年まで延長可能、時短勤務も可能)をとり、辞めるつもりは無かったのですが、
昨日、お腹を壊す頻度が結婚後に増えたと言う話を初めて聞いて、仕事よりも主人の体調の変化を気遣える余裕が持てるように
セーブした方がいいのではないかと考えてしまいました。
正直平日は、簡単で栄養があるもので自分が作れそうなもの、主人が食べられるもの、かつ、お腹に優しいものを、
と全てに気をくばるのは難しく、知識もないので、昨日からどうしたものかと悩んでいます。
400: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 21:07:30.61 0
>>399
独身時と今で夕食の時間に変化はある?
あと就寝時間も教えて。
独身時と今で夕食の時間に変化はある?
あと就寝時間も教えて。
401: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 21:12:36.86 i
ありがとうございます。主人は食事時間に変化ないです。就寝は二人とも12時~1時位です。
402: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 21:19:51.23 0
>>399
惣菜とか弁当の宅配サービスは?時間帯遅いから受け取れないか
惣菜とか弁当の宅配サービスは?時間帯遅いから受け取れないか
403: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 21:27:00.45 0
>>399
いまいち相談内容がわからないんだけど、メニューを教えて欲しいの?
いまいち相談内容がわからないんだけど、メニューを教えて欲しいの?
404: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 21:28:43.47 0
>>401
前提として、共働きでいくなら体調管理は各自するのが当たり前。
新婚さんだからあれこれ世話を焼きたい気持ちもわかるけど、
甘やかした後で子供ができて、旦那にかまえなくなったら拗ねちゃった、という
旦那の子供化の原因になるから気をつけて。
うちも夫の帰宅がかなり遅い時もあるんだけど
夕食の時間と内容が胃腸にダイレクトに影響してる。
早い時間に家で食べるのがベストではある。でも毎日は無理。
試行錯誤の結果、深夜に家で食べるより、早い時間に外食する方がずっとましってことがわかった。
だから深夜まで残業だってわかってる時は、途中で食事したり軽食つまんだりしてもらう。
家では簡単なものを食べるのみ。疲れていたら蕎麦だけとか。
人によると思うけど、うちの人の場合は野菜中心の和食はおなかの調子が整いやすいみたい。
ヨーグルトは色々試したけど合うものがなかった。
あなたも根を詰めすぎず、帰宅が21時過ぎたら出来合いor外食決定!くらいの
割りきりが大事だよ。
うちはどっちも帰りが遅くて外食の時はうどん屋に行く。専業主婦と同じは無理だからさ。
前提として、共働きでいくなら体調管理は各自するのが当たり前。
新婚さんだからあれこれ世話を焼きたい気持ちもわかるけど、
甘やかした後で子供ができて、旦那にかまえなくなったら拗ねちゃった、という
旦那の子供化の原因になるから気をつけて。
うちも夫の帰宅がかなり遅い時もあるんだけど
夕食の時間と内容が胃腸にダイレクトに影響してる。
早い時間に家で食べるのがベストではある。でも毎日は無理。
試行錯誤の結果、深夜に家で食べるより、早い時間に外食する方がずっとましってことがわかった。
だから深夜まで残業だってわかってる時は、途中で食事したり軽食つまんだりしてもらう。
家では簡単なものを食べるのみ。疲れていたら蕎麦だけとか。
人によると思うけど、うちの人の場合は野菜中心の和食はおなかの調子が整いやすいみたい。
ヨーグルトは色々試したけど合うものがなかった。
あなたも根を詰めすぎず、帰宅が21時過ぎたら出来合いor外食決定!くらいの
割りきりが大事だよ。
うちはどっちも帰りが遅くて外食の時はうどん屋に行く。専業主婦と同じは無理だからさ。
405: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 21:59:05.32 i
皆さんありがとうございます。
私も、ヤクルトやヨーグルトは買うようにしているので、その上で昨日の発言だったため、多分効かないんだと思います。
私は胃腸は強く、トラブルもなかったので、そこまで影響があると思いませんでした。
また、主人は身体も細く、体力つけさせてあげなきゃいけないと考えて、遅い時間だから軽いものをという発想がありませんでした。
親身に考えて下さりありがとうございました。
また質問内容も分かりずらく、初めはお腹に優しい献立があればと思っていましたが、根本的に兼業を辞める方がいいのか病院に行った方がいいのかなど色々心配になってしまい、訳わからない書き方で紛らわしくてすいませんでした。
一度お昼に栄養のあるものをとってもらって夕食は軽いものでやってみようと思います。
私も、ヤクルトやヨーグルトは買うようにしているので、その上で昨日の発言だったため、多分効かないんだと思います。
私は胃腸は強く、トラブルもなかったので、そこまで影響があると思いませんでした。
また、主人は身体も細く、体力つけさせてあげなきゃいけないと考えて、遅い時間だから軽いものをという発想がありませんでした。
親身に考えて下さりありがとうございました。
また質問内容も分かりずらく、初めはお腹に優しい献立があればと思っていましたが、根本的に兼業を辞める方がいいのか病院に行った方がいいのかなど色々心配になってしまい、訳わからない書き方で紛らわしくてすいませんでした。
一度お昼に栄養のあるものをとってもらって夕食は軽いものでやってみようと思います。
406: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 22:07:44.42 0
ヨーグルトなど乳酸菌関係はどの菌かで利き方が違うよ。
407: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 22:11:01.77 0
男性の方が脂肪が少ないから、おなかが冷えやすく下りやすいんだよね。
食べ物が原因と決まったわけじゃないから、腹巻やインナーで工夫してみるのもあり。
食べ物が原因と決まったわけじゃないから、腹巻やインナーで工夫してみるのもあり。
408: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 22:24:52.81 0
旦那には結婚前の食事の内容を確認したのかな?
旦那の身体のことだから自分一人であーだこーだ考えてないで旦那とよく相談するべし
旦那の身体のことだから自分一人であーだこーだ考えてないで旦那とよく相談するべし
411: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 22:38:54.33 0
>>405
そこまでの状態ならさっさと医者に相談しろよ
病院怖いの?
そこまでの状態ならさっさと医者に相談しろよ
病院怖いの?
412: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 22:43:30.31 I
主人は私がいっぱいいっぱいの中夕食を作っているのをみて、何も言わなかったみたいです。
私がいつからお腹壊す頻度が高くなったのか聞いて初めて結婚してからと言ったものの、私のせいじゃないからねと連呼しながらだったので、本音はあまり言ってくれないと思うのですが、
恋人どうしではなく、もう夫婦で、身体は大事なことだからちゃんと話し合います。
ヨーグルトも色々違う種類のを試してみたいと思います。
あと腹巻きやヒートテック系を寝るときだけでも着てみてはどうかと聞いたところ、全力で拒否られました。
食べ物以外にも色々好き嫌いがありすぎるのも少しづつ修正できたらなと思います。
今週末、風疹の抗体を打ちに病院に行くので、一緒に主人のお腹もみてもらってこようと思います。
やっぱり何か病気だと心配なので…
ありがとうございます!
私がいつからお腹壊す頻度が高くなったのか聞いて初めて結婚してからと言ったものの、私のせいじゃないからねと連呼しながらだったので、本音はあまり言ってくれないと思うのですが、
恋人どうしではなく、もう夫婦で、身体は大事なことだからちゃんと話し合います。
ヨーグルトも色々違う種類のを試してみたいと思います。
あと腹巻きやヒートテック系を寝るときだけでも着てみてはどうかと聞いたところ、全力で拒否られました。
食べ物以外にも色々好き嫌いがありすぎるのも少しづつ修正できたらなと思います。
今週末、風疹の抗体を打ちに病院に行くので、一緒に主人のお腹もみてもらってこようと思います。
やっぱり何か病気だと心配なので…
ありがとうございます!
413: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 22:45:03.77 0
人間ドックいけよ
414: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 22:49:33.70 0
一度ちゃんと見てもらったほうがいいと思うよ。
お大事に
お大事に
415: 名無しさん@HOME 2013/04/02(火) 22:51:21.14 I
すいません。主人の独身時代の食事ですが魚焼くだけとかクック○ゥのようなものとかパッと用意できるものが多かったと言ってました。
義母も現役兼業なのでたまにお邪魔すると食べさせてもらいますが、魚が多いように思います。
主人は環境の変化でも腹は壊すからとフォローしてくれましたが、もうすぐ1年もたつので違うと思います。
やはり病院でしっかり診て貰います。
義母も現役兼業なのでたまにお邪魔すると食べさせてもらいますが、魚が多いように思います。
主人は環境の変化でも腹は壊すからとフォローしてくれましたが、もうすぐ1年もたつので違うと思います。
やはり病院でしっかり診て貰います。
416: 名無しさん@HOME 2013/04/03(水) 00:22:15.87 P
>遅い時間だから軽いものをという発想がありませんでした
って書いてるから夜遅くても肉とか揚げ物を平気で出してたんだろうな~
いっそ魚メインにすれば良いのに~と思って読んでたけど
元々旦那さんは魚メインの人なんだね、納得
って書いてるから夜遅くても肉とか揚げ物を平気で出してたんだろうな~
いっそ魚メインにすれば良いのに~と思って読んでたけど
元々旦那さんは魚メインの人なんだね、納得
417: 名無しさん@HOME 2013/04/03(水) 00:41:31.00 0
料理のことはレシピ板とか料理関係の板で聞いたほうがいいと思う。
あるいは「スピード料理」の本を買うとか。
あるいは「スピード料理」の本を買うとか。
418: 名無しさん@HOME 2013/04/03(水) 00:46:24.40 0
もっとうどんを食え!
419: 名無しさん@HOME 2013/04/03(水) 01:49:37.74 0
気団のスレで見かけたんだけど
やっぱり嫁の作る料理でお腹を壊す人がいて
レスした人の中に加熱したタマネギ(生は平気)が原因で腹を下すというのがあった。
後日談を見たら相談者の原因は加熱した人参だと
そのほか油が駄目な人もいるし、味が濃い、香辛料が多いなどでお腹に来る人もいる
やっぱり嫁の作る料理でお腹を壊す人がいて
レスした人の中に加熱したタマネギ(生は平気)が原因で腹を下すというのがあった。
後日談を見たら相談者の原因は加熱した人参だと
そのほか油が駄目な人もいるし、味が濃い、香辛料が多いなどでお腹に来る人もいる
420: 名無しさん@HOME 2013/04/03(水) 01:54:51.05 0
だからこその病院だね
内臓疾患かもしれんし、変わったアレルギーあるかもしれない
内臓疾患かもしれんし、変わったアレルギーあるかもしれない
422: 名無しさん@HOME 2013/04/03(水) 05:41:29.58 I
おはようございます。たくさんのレスありがとうございます。
おっしゃる通り、肉率が多かったと思います。平気で竜田揚げとかだしてましたorz
これからは魚メインでスピード料理本も買ってみます。病院でアレルギーもみてもらおうと思います。確かに特定のものが原因かもしれないですね。
あとうどんは嫌いだそうで、蕎麦率増やそうと思います。今まで夕食が蕎麦じゃ体力つかない!的な発想で避けていたので…
もっと勉強します。ほんとにありがとうございました。
引用元:https://www.2ch.sc/
おっしゃる通り、肉率が多かったと思います。平気で竜田揚げとかだしてましたorz
これからは魚メインでスピード料理本も買ってみます。病院でアレルギーもみてもらおうと思います。確かに特定のものが原因かもしれないですね。
あとうどんは嫌いだそうで、蕎麦率増やそうと思います。今まで夕食が蕎麦じゃ体力つかない!的な発想で避けていたので…
もっと勉強します。ほんとにありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1)
dareda Manager
が
しました
コメントする