
658: ↓名無しさん@おーぷん↓ 19/07/26(金)16:09:37 ID:p7.4f.L1
いい加減中学か高校で「お金」について教えるべき
高校になればバイト始める子も出て来るし
どうして公立私立共に紙幣の成り立ちとかお金の稼ぎ方や投資のアレコレを教えないの?
会社起こそうとする野心家や自分から学びたがる経済学部の子しかわかんないじゃん
それともアレか、新卒でいきなり教職になった人間に稼ぎ方を教えるのは無理があるのかね
みんなが金の回り方や使い方の知識があれば世の中ちょっとだけ良くなると思うのよ
高校になればバイト始める子も出て来るし
どうして公立私立共に紙幣の成り立ちとかお金の稼ぎ方や投資のアレコレを教えないの?
会社起こそうとする野心家や自分から学びたがる経済学部の子しかわかんないじゃん
それともアレか、新卒でいきなり教職になった人間に稼ぎ方を教えるのは無理があるのかね
みんなが金の回り方や使い方の知識があれば世の中ちょっとだけ良くなると思うのよ
660: ↓名無しさん@おーぷん↓ 19/07/26(金)16:25:32 ID:go.g3.L1
663: 名無しさん@おーぷん 19/07/26(金)17:38:31 ID:Ho.by.L4
>>658
お金は各家庭ごとにセンシティブな問題があるとおもう。
こういう講座があるので夏休みにお子さんと考えませんか?って(東証見学、日銀見学とか)パンフ配るくらいまででいいんじゃない?
投資とか厭がるおうちもあるだろうし(何が悪いか分からんけど、バクチっぽいからか?)
お金は各家庭ごとにセンシティブな問題があるとおもう。
こういう講座があるので夏休みにお子さんと考えませんか?って(東証見学、日銀見学とか)パンフ配るくらいまででいいんじゃない?
投資とか厭がるおうちもあるだろうし(何が悪いか分からんけど、バクチっぽいからか?)
667: ↓名無しさん@おーぷん↓ 19/07/26(金)22:25:23 ID:cd.m0.L2
>>663
> 投資とか厭がるおうちもあるだろうし(何が悪いか分からんけど、
だよね
投資投機やってるうちの9割が市場の養分になるっていうよね
箸にも棒にもかからないようなお荷物銘柄をセットパックにして証券会社が初心者や年寄りに売りつけてるとかも
生き馬の目を抜く金融界に、基礎知識だけ学校で教えて無駄に「やれる」感だけ植えつけて送り出しても
世の中が経済的に好転するとはちーっとも思えないんだよねー
まあ知識さえあれば儲かるようなことなら
古今東西ごまんといる経済学部出身者がみんな投資やってるか?って疑問の答えになるかなあって思うわ
引用元:https://www.2ch.sc/
> 投資とか厭がるおうちもあるだろうし(何が悪いか分からんけど、
だよね
投資投機やってるうちの9割が市場の養分になるっていうよね
箸にも棒にもかからないようなお荷物銘柄をセットパックにして証券会社が初心者や年寄りに売りつけてるとかも
生き馬の目を抜く金融界に、基礎知識だけ学校で教えて無駄に「やれる」感だけ植えつけて送り出しても
世の中が経済的に好転するとはちーっとも思えないんだよねー
まあ知識さえあれば儲かるようなことなら
古今東西ごまんといる経済学部出身者がみんな投資やってるか?って疑問の答えになるかなあって思うわ
コメント
コメント一覧 (2)
クレジットカードなら学校で教えているでしょ、中学と高校で2度同じビデオを3年生になったら見せられるやん山寺宏一主演のやつ。
dareda Manager
が
しました
金を集めて勝った一部に還元するギャンブルを
混同してる人いて草
dareda Manager
が
しました
コメントする