
916: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/04/28(木)22:12:24 ID:3Ho
幼馴染のA子はいわゆるキャリア。別の同業の友人の話によると、
企業規模と年次から言って28歳ながら年収700万は固いとのこと。
この前は社でなんとか賞を獲ったとかで小さく業界紙に載ったらしい。
A子はひと昔前じゃ典型的な「可愛げの無い女」だったんだろうけど、
昨今不景気で男側も金銭的に不安なのか、まぁ友人知人間では「結婚するならA子」とモテるモテる。
しかもぽろっと「別に旦那さんが主夫でもいいけどなぁ」なんて言ったもんだから
「僕は家事が得意です!」「A子を支えます!」なんて立候補者が絶えなかった。
でもA子は結局そういう男はみんな相手にせず、年収そこそこ
(といってもA子に比べればの話で、大きな企業にお勤めだそう)で家事万能、
子供好きで性格よしという素敵な男性と結婚した。
A子曰く「たまの料理や洗濯の洗い分けもしないような雑な一人暮らしレベルの家事で
主夫できます!みたいに言われても困る。ニートを飼うつもりはないし。
そもそも専業主夫でもいいけど、少なくとも子供を無事に産めて復帰の目処がつくまでは
生活できる収入のある男じゃないと。年収300万以下でキミを支えるって言われても。」だそうだ。
それが気にくわないのがかつてA子にモーションかけてた男たち。
「結局金も家事もできるハイスペが好きなんじゃねーか」
「女には専業養える甲斐性なんてないんだな」
「A子みたいな女が低収入の男と結婚しないから少子化になる」
とか。女尊男卑がーとか言ってるのも居た。
でもハイスペな男が容姿も性格も家事も金もとハイレベルな女を求めるのはみんなうなづくのに。
ハイスペ女だってよりどりみどりなら好き好んでニート予備軍と結婚なんかしないでしょうに。
子供産むのは女なんだしいざって時のためにシビアに考えるよそりゃ。
何で自分たちを見る目があんなに激甘なのか今でも謎。
企業規模と年次から言って28歳ながら年収700万は固いとのこと。
この前は社でなんとか賞を獲ったとかで小さく業界紙に載ったらしい。
A子はひと昔前じゃ典型的な「可愛げの無い女」だったんだろうけど、
昨今不景気で男側も金銭的に不安なのか、まぁ友人知人間では「結婚するならA子」とモテるモテる。
しかもぽろっと「別に旦那さんが主夫でもいいけどなぁ」なんて言ったもんだから
「僕は家事が得意です!」「A子を支えます!」なんて立候補者が絶えなかった。
でもA子は結局そういう男はみんな相手にせず、年収そこそこ
(といってもA子に比べればの話で、大きな企業にお勤めだそう)で家事万能、
子供好きで性格よしという素敵な男性と結婚した。
A子曰く「たまの料理や洗濯の洗い分けもしないような雑な一人暮らしレベルの家事で
主夫できます!みたいに言われても困る。ニートを飼うつもりはないし。
そもそも専業主夫でもいいけど、少なくとも子供を無事に産めて復帰の目処がつくまでは
生活できる収入のある男じゃないと。年収300万以下でキミを支えるって言われても。」だそうだ。
それが気にくわないのがかつてA子にモーションかけてた男たち。
「結局金も家事もできるハイスペが好きなんじゃねーか」
「女には専業養える甲斐性なんてないんだな」
「A子みたいな女が低収入の男と結婚しないから少子化になる」
とか。女尊男卑がーとか言ってるのも居た。
でもハイスペな男が容姿も性格も家事も金もとハイレベルな女を求めるのはみんなうなづくのに。
ハイスペ女だってよりどりみどりなら好き好んでニート予備軍と結婚なんかしないでしょうに。
子供産むのは女なんだしいざって時のためにシビアに考えるよそりゃ。
何で自分たちを見る目があんなに激甘なのか今でも謎。
917: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/04/28(木)22:14:18 ID:OSZ
酸っぱいブドウの狐さん達w
924: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/04/28(木)23:32:07 ID:FXZ
>>916
男女平等っていうけど、子供を産むのは女という時点で
圧倒的に女に負担がかかるんだから完全に平等になんてできるわけがない。
専業だって家事育児をきっちりするっていう前提で、
役割分担しましょうって話なんだし。
ニートしていいよって免罪符にしかとらえてない人間を
わざわざハイスペさんは選ばないよね。
引用元:https://www.2ch.sc/
男女平等っていうけど、子供を産むのは女という時点で
圧倒的に女に負担がかかるんだから完全に平等になんてできるわけがない。
専業だって家事育児をきっちりするっていう前提で、
役割分担しましょうって話なんだし。
ニートしていいよって免罪符にしかとらえてない人間を
わざわざハイスペさんは選ばないよね。
コメント
コメント一覧 (3)
dareda Manager
が
しました
なぜ底辺なのかがよくわかる。
dareda Manager
が
しました
dareda Manager
が
しました
コメントする