81: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 18:07:47.38 ID:dBHjIWus
0歳児、先週土曜日に発熱して
その後病院で検査したらRSウイルス感染と判明

医者は熱が下がって、咳が軽くなったら登園して良いと言ってたけど
さっき保育園から電話がかかってきて
ウイルスが完全に排出されなくなるまで休ませてくださいだって
3週間休みとか無理
何か診断つきましたか?って聞かれて、馬鹿正直に言わなきゃ良かった
84: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 18:33:39.94 ID:n7wdKDar
>>81
症状が落ち着いて医者が登園許可書書いてくれれば
登園すればいいと思うけどね
82: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 18:20:05.59 ID:fPuFMHpM
>>81
嘘ついて登園してウイルス撒き散らすの?
86: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 19:13:45.53 ID:73ESI+4J
>>82
こう言う表面的なところだけ見て何も考えずに叩いてくる人はたいてい絡みスレとかカチムカスレの住人なんだよね。
さもしい炎上ネタ収集楽しいかい?
91: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 20:09:08.47 ID:fPuFMHpM
>>86
RSウイルスが乳児に感染したら危険なの知らないの?
83: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 18:25:57.83 ID:hauunQtk
医師が問題ないと言ってるのに登園禁止ってちょっと納得いかないね
そりゃ完全に治るまで休めれば理想だけど現実難しいよね
85: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 18:54:28.28 ID:WeEwiJVg
園によって決まりがあるんじゃない?
うちの場合、RSは重篤な症状がなくなったら保護者が登園届みたいのを書いて登園。
88: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 19:14:36.03 ID:GS9bkHLs
基本的に厚労省のガイドラインに沿った対応=登園届のところが多いよね
89: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 19:34:31.67 ID:T7OgsMSU
休めるなら休んだ方がいいし、
子のためにも休みたいけど3週間はキツイよね。
医者に登園許可証もらうしか手は無さそうだけど。

うちも下の子0才クラスだけど、
上の年中クラスに比べて、下はかなり慎重というか用心深い。
少しの体調の変化も見逃さず、
咳や鼻水、吐き戻しがあれば早お迎えやお休みを提言される。

子の体調を第一に考えてくれて、すごく有難いし感謝してる。
でも、仕事の都合上それに応えるのが難しい時が多々ある。ものすごくある。
辛いよね…。

RSは厄介だし上の子も昔こじらせて肺炎で入院したし、
他にもRSで入院した子を何人も知ってるから、0才児なら尚更先生達も慎重になるんじゃないかな。
引用元:https://www.2ch.sc/