883: 名無しの心子知らず 2017/03/04(土) 08:09:44.28 ID:NXiSJ4X0
スナック菓子は悪、カップラーメンは毒と子に教える人。テレビはNHKのみ、とかゲーム禁止のおうち。
義兄嫁がこのタイプ。親戚の集まりで他の子はお菓子やジュース、義兄子達だけ義兄嫁が焼いた無添加パン&体にいい水(取り寄せてる)。真夏にモソモソしたパンと水だけって。
お年寄りがこっそりお菓子をあげると義兄子達は母親に取られないうちにと慌てて食べてる。
なんかもう可哀想で見てられない。私の実母が義兄嫁タイプだったから余計。
教育熱心な義兄嫁からするとうちは適当でちゃんとしてないらしく、会うたび添加物の害やら健康食品、お教室の話される。
898: 名無しの心子知らず 2017/03/04(土) 13:42:13.10 ID:3PB3P552
>>883
ゲーム禁止と言えば、ゲーム買わなかったら子供が工夫して自分でゲーム機(DSとか)っぽいもの作ってた
そうやって子供は工夫して遊ぶんだとドヤる人にスレタイ

ゲーム持ってる子でもそういうことする子はいるわ
914: 名無しの心子知らず 2017/03/04(土) 17:21:31.92 ID:NXiSJ4X0
>>892
ほんと、いつまでも規制できないし反動もあるのにね。
義兄子、他の子がカップラーメンやお菓子の話してるとこに「毒なんだよ!?」言って嫌がられちゃうの。子供に罪はないから可哀想で。
子供は泊まりたがるんだけど、経皮毒がどうたらでシャンプーや洗剤全てこだわりのもの使ってるからみんなに敬遠されててなんだかなぁ
903: 名無しの心子知らず 2017/03/04(土) 14:41:18.81 ID:CXHPyqNq
添加物除去、そこまで徹底的にやってるのをみるとある意味関心するわ。
コンビニ弁当、ファストフード、市販お菓子ジュースはOKにしてるのに「体に悪い」とカップラーメンだけは除去してる人がいてスレタイ。
892: 名無しの心子知らず 2017/03/04(土) 10:45:45.18 ID:INbj5vIn
>>883
極力与えないに越したことはないけど度が過ぎるのはよくないよね
私の家もそうだったから高校生くらいの頃反動がひどかったわ
反抗期も重なって気がすむまでマックやらポテチやらを食べまくってた
しばらくして対しておいしい物じゃないと気がついたので過食はしなくなったけど
自分の子には極端な事はさせたくないわ
スナック菓子やカップ麺が毒だとしても、毒にも何事も適度適量があるってわかってほしいよね
900: 名無しの心子知らず 2017/03/04(土) 14:15:22.66 ID:sM+uJfvP
>>883
ほんと社会に出て完全にシャットアウトできるもんでもないのにね
うちの親戚にもいたわ
少し大きくなって子どもたちだけで帰省した時にいつも飲めないからと毎日ジュースがぶ飲みしてたらしい
反動が大きそうだよね
915: 名無しの心子知らず 2017/03/04(土) 17:52:23.35 ID:pXtiQIyF
>>914
うわぁ…すごいね
病気のとき変な砂糖玉なめさせてないよねw
引用元:https://www.2ch.sc/