888: あけおめ@末吉 23/01/02(月) 01:05:56 ID:tc.gn.L1
私が叩かれる内容だけど、それでもモヤったから書き出し。
去年末から帰省中で地元の友達複数人と久々に会った。
その中でA子が「ねぇ、B実から連絡があった?」と聞いてきた。
B実は子供の頃から難病を抱えてて、闘病しながら私達と同じ学園生活を送ってた。高校卒業するくらいには病気があるなんてわからないくらい良くなってたように見えた。
だけど職場でコロナにかかってから持病の方が一気に悪化してて、仕事も首になり、闘病生活に。
保険治療ではもう打つ手が無くて、海外で行われていて且つそれなりに高い効果を期待できる自費の治療をしたくて、その治療費を貸してほしいという連絡だったらしい。
ちゃんと借用書も作って治ったら働いて返すし、治らず死んだら保険金で返すからって言われたんだとか。
だけどA子は「お金の無心するようになったら人間終わりだよね」と言って、B実のことを悪く言い続けていた。
A子は実家が裕福で、結婚相手は親のすすめで見合いしたどこぞの社長、結婚したあと新築一軒家も親に買ってもらったと自慢してたから、それでB実が連絡いれたんだと思う。
私は母子家庭育ちで高校から奨学金つかってたから連絡がなかったんだろうな。
確かに最近ほとんど没交渉だった相手からいになりそれなりに高額な借金の申し入れがあったら警戒するのはわかるし、言い方はともかく友達に話すのもなくはないと思う。
だからその時は情報共有ありがとー程度で終わったんだけど、A子と繋がったSNSで、A子がネットで闘病生活吐露してる赤の他人にガンガンお金寄付してるのを見てドン引きしてしまった。
多分承認欲求だと思うんだけど、
闘病生活をしてる人がお金がなくて自費治療が続けられないと吐露する
それを見たA子が「応援してます!あなたの頑張りを応援するためにお金寄付します!」
寄付された相手がA子を名指しで褒め称えて、A子鼻高々
A子の寄付の名目を利用して夫の会社では闘病中の人に幅広く支援をと謳ってる(会社名義でB実に支援しないのか聞いたら、実際は幅広くなんて嘘で、A子が選り好んで寄付した相手だけらしい)
みたいなことをしてて、「え?10年以上の付き合いのあるB実のことはあんな風に貶しまくってたのに?『前世で何したんだろうね』とか言ってたのに?」と一気にA子への心象が悪化した。
なので私の思いをそのまま伝えたら、「この人たちは助かるためにSNS利用してクラファンしたりもしてる。B実はなんにもしてない。努力してない人にあげるお金なんてビタ一文もない」と言われて、
あ、この人とはなーんにも価値観合わないんだなって思ったら友達としての親しみの感情がスッと消えた。
A子がお金寄付してる人たちは男性が多くて、写真で自分の姿とか住んでる場所とか病院とか晒して寄付募ってるんだよね。
お金だけじゃなくて物も送られてきたりしてるみたい。
言いたくないけど、それ、男だから出来るんじゃないの、と思っちゃう。
B実は女性だし、何方かといえば可愛い方。20代で、一人暮らし。
住んでる場所どころか姿さえ晒せるわけないじゃん。って思うんだけど、A子にしたら生きる努力が足りないってことになるんだって。
若い女性のB実だけじゃなく、闘病してる幼い子を持つ親だって気軽にプライバシー公開したりなんてできないのに、そういうのも全部努力不足で片付けるのかなと思うと、
なんか自分の選り好んだ相手にだけ寄付して自分偉い、凄い、と自慢してくるA子が実に姑息に見えてしまった。
実際はやらない善よりやる偽善ってのは解ってるんだけどさ、偽善側が偽善を施さない相手をボロクソ言ってるのが耐えられなかったというか。
毎年赤十字とか決まった団体に500円ずつの寄付しかしてない私がこんな感情を抱く資格は一切ないとはわかってるんだけど。
【寄付先を選り好みして「自分は偉い」と自慢するA子が姑息に感じる】の続きを読む

119: 名無しの心子知らず 2022/09/12(月) 19:51:11.79 ID:C8TXoHUa
小6の娘が本を読みません。漫画や自分の気に入った小説は繰り返し読むのですが
自分の興味ない小説(主に私が薦めたもの)は読まずゲームをします。この前娘に「しつこい!いいじゃん!読むのも読まないのも私の自由でしょ??
お姉ちゃんが小6の時漫画は禁止してたんだから比べないでよ!」と言って自室でゲームをし始めました。小説を読ませるにはどうすればいいでしょうか?
繰り返し読んでいるのは「カラフル」「マチルダは小さな大天才」「約束のネバーランド」などです。あと2、3冊ありますが忘れてしまいました。すみません
【小6の娘が本を読まず、興味のない小説は無視してゲームばかりしている】の続きを読む

674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/17(木) 12:02:58.66 ID:1x8fB9iq0
うちの嫁は家事の中で料理だけをものすごく嫌う
わりと何でも作る、たまには季節料理や子供とお菓子も作る、でもずっと料理が嫌い
子供が生まれて離乳食が始まるまで毎食作ることはなかった
今でも自分の食べたいものが中心、俺の好物でも嫁か子供が好きじゃなければめったに作らない
誉めてもおいしいと伝えても料理が嫌いなまま、雨だと買い物が面倒らしく天気予報までメニューに関わってくる
「何年やっても絶対料理好きにならないのは意地なの?」と言えば
「(俺は)料理が好き、今の仕事に就いてなかったら絶対料理を仕事にしてたってよく言ってた」とイヤミ返される
俺が多忙で寝に帰るだけなのは理解してて、家事は任せて文句言われない代わりに俺も注文がつけられない
今ですら繁忙期に入ると総菜がチラホラ混じってくるのに、子供が巣立ったらまたやらなくなるんだろうか
【妻が家事の中で料理を極端に嫌がり、いつまで嫌々やるのかと思う】の続きを読む

887: 名無しさん@HOME 2022/11/17(木) 00:15:51.22 0
子どもがコロナ陽性だった
うちには二人子どもがいて陽性だったのは下の子
上の子は受験生で今週末に第一志望の大学の推薦入試がある
各所に問い合わせて確認したら濃厚接触者の待機期間はギリギリで終わるので本人が陰性であれば受験は可能
毎日抗原検査をして今のところはずっと陰性だし症状もない
ただ直前のこの時期に最後の面談練習などが出来なくなった事で上の子のメンタルがぼろぼろになった
これまで積み上げてきたものがあること学校に行けていたとしても一週間程度の練習だしその程度で変わるような結果なら最初から高望みだったのだと言うのが正論だろう
でもそれはただの正論で国に成人として扱われるとはいえ実際には社会に出たこともない18歳の子どもにはキツイ現実だよね
不合格だったときに出来ることは全てやり切ったと割り切れるほど大人にはなってない
こんな状況で父親である夫は適応障害が悪化して発狂状態で頼れない
下の子が体調を崩して最初に病院に行ったときには周りに感染者がいないことやその他の要因からコロナの確率はかなり低いので検査は出来ない不安なら市販の検査キットで確認してくれと言われた
その結果陽性だった
本人はいつもの風邪の症状程度で元気だ
陰性だったとしても学校は休ませてたし風邪だとしても上の子にうつさないようにと隔離はしていた
結果論でしかないけど検査なんかしなければよかったのだろうか
そうしたら上の子は学校に行けていた
最後の踏ん張りができていてメンタルがここまでボロボロにはならなかったかもしれない
念のためになんて検査をしてしまった自分が憎い私は馬鹿だ大馬鹿だ
上の子の三年間の努力を私が最後に壊した
【子供がコロナ陽性で面談練習ができなくなり、検査した自分を責めてしまう】の続きを読む

695: 名無しさん@おーぷん 22/11/12(土) 05:08:36 ID:eX.7k.L12
うっかり居間の電気こたつの電源を入れたまま寝てしまい夜中に出火してしまいました。
たまたま夫がトイレに起きたタイミングだったのですぐに火は消せましたが離婚を切り出されてしまいました。(怒られた時に平手打ちもされました)
確かに私にも落ち度はありますがたった一度のこれくらいのことで離婚はおかしくないですか?叩いてきたことも許せません。
こっちはちゃんと反省して謝罪もしました。
友達に聞いてもそれは私の方が悪いと言うので中立な意見を聞きたいです。
【居間の電気こたつの電源を切り忘れて寝てしまい、火事になり夫に離婚を切り出された】の続きを読む

890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/12(土) 15:48:00.74 ID:lA8+pVoSd
俺の親は嫁のことがあんまり好きじゃない
お惣菜やテイクアウトを仕事帰りに買ってくることが多いと母親に言ってるせいなんかな?
だから親戚の集まりにとかもお正月にも呼ばないんだが嫁は嫁で何で呼ばないの?とかも言わずに正月は自分の実家に行ってる
母親は元々娘贔屓なんだが嫁はそれを言ってもそんなもんじゃない?で興味なし
これで上手くいってるのならこれはこれで良いんだろうか
【親が妻を嫌っていて「仕事帰りに惣菜やテイクアウトを買ってくるのはダメ」と言う】の続きを読む

555: 名無しさん@おーぷん 20/03/01(日)20:38:37 ID:QS.d9.L1
教師の夫が昨夜熱があったにも関わらず、今日中止になった卒業式がわりの登校日に行こうとした
今朝は37度まで下がった、昨日の昼病院でインフルじゃなかったし医者にも熱下がったら勤務可能ですと言われた、と言うので全力で止めた
せめて校長か教頭に相談しろと言っても聞かないので、私が学校に電話すると言ったら、絶対止めろと言い出かけたので、迷ったが学校に連絡した
しばらくして怒り狂った電話がきて、もう帰らないと言ってそれから連絡取れない
非常事態宣言あって外出控えろと繰り返し報道されているのに、何考えてるのか
学校に電話はやりすぎかも知れないが、この状況では後悔はない
子どもも風邪気味
【教師の夫が発熱していたのに、卒業式代替の登校日に無理に出勤しようとした】の続きを読む

977: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/12(木) 08:03:26.13 ID:Q5ypjC4QM
夫婦間を対等な人間関係だと考えると結婚生活は途端にしんどくなる
仕事の上司部下の関係くらい妻をマネジメントしてやる必要がある
これは子供も同様、息子はほっといても割とうまいことやるが娘はほっとくと堕落しかしない
【男女が完全に対等になれないから、男性は上司の役割を担わざるを得ない】の続きを読む

319: 名無しさん@おーぷん 23/01/13(金) 11:03:07 ID:du.ra.L1
どこから出てきたか分からないけど片親パンというパワーワード、
自分からしたら虐待パンだなあ…
小さい頃、周りでネグレクトされてた子たちはまともな食事を与えられず親から「これでも食べとけ」と持たされてたアレなんだな
まあだいたいボロボロのバラックみたいな団地に住んでるシングルの金髪ヤンママだったから
片親パンってのもあながち間違いではないけど…
片親でもちゃんとしてる親はいっぱいいたはずなんだよな
だから自分の中では虐待パンって印象

まだ遊びたい盛りのヤンママが男を家に連れ込むのに子供が邪魔だからってんで安い菓子パンを持たせて外に追い出すんだよな

当時小さかった私や他の子たちは虐待なんてものをそもそも知らないから、
いつも菓子パンを持ってる虐待子を「オヤツもらえていいなー」なんて言ってた記憶
子供ってああいうの好きだもんね
あの子いつもオヤツにパン貰ってるよね!いいなーってみんな言ってたな
ある虐待子が菓子パン持ってうちに遊びに来た時に「今日のお昼ご飯これ食べとけってオカンが渡してきたわーw」って明るく笑ってた…
後から知ったけどその子は暴力の虐待も受けてて、ガリガリで、弱っていたから体育の授業がまともにできない子だった

虐待というものを理解するようになってからはあれは羨ましいなんてものじゃなかったんだ、と思い出すたびにすごく辛くなる
幼馴染で、親がヤンママで菓子パン持って夜中にうろうろしてる子がちらほらいたんだよな
みんな中学校以降、消息知れず
幸せに生きているといいな
【突然出てきた「片親パン」という言葉、自分には虐待を連想させるパンだ】の続きを読む

126: 名無しさん@おーぷん 平成31年 03/11(月)18:39:23 ID:1FY.9w.rc
3.11絡みで
当時私は新宿本社の勤務だった
7~9階がうちの会社で借りてるフロアで、社員は200人くらいが働いてたと思う
震災が起こって一旦外に避難させられ、その後安全確認ができてからビル内に戻ることができた
帰宅困難な社員も沢山いたから、社内放送で男女それぞれの緊急宿泊部屋を会議室に作ったことがアナウンスされた
それを聞いたその辺の中堅男性社員が
「女部屋できたの!?マジで!?嫁子供どうしてっかしらんかど俺今日は会社に泊まるわwww」「俺もwww」と興奮して話し始めた
家族と連絡取れない人もいれば、東北出身で家族の安否すらわからない社員だっているのに
これでも上場企業で、一般職すらMARCH以上しか採用してない優良会社
災害で混沌とした中でそんな最低な発言を会社でしてる男どもの神経がわからなかった
なお彼らはその後順調に出世して今は課長クラスになってる
【災害時の混乱の中、会社で最低な発言をする男性たちの神経が理解できない】の続きを読む

32: 名無しさん@おーぷん 23/01/09(月) 12:02:17 ID:w1.bx.L1
自分の知人が結婚できないで拗らせた中年の典型。元同級生なので嫌でも親や幼馴染から消息が伝わってくる。というかもはやネタにされている感じ

20代の頃までは付き合っていた女性もいたが、30歳まで結婚したくないとか、いろいろ理由をつけて女性側から見限られる。

でもさ、30になったからってハイ結婚って言うほど人生は都合よくないわけで。そろそろ結婚するか、と言って職場の後輩とかに言い寄ろうとしても学校卒業したての若い人にとっては年が離れすぎてて相手にしてもらえない。
結婚するからには子供も欲しいし、親と同居してほしいと言ってて、20代前半の女性にこだわるから相談所とかでも成立せず。
というか、今時「同居」のキーワード出したらそりゃ普通はお見合い話もお付き合いも考える人が多いだろうに。
ちなみに農家とかではない。

気が付いたら40を過ぎて50を過ぎて……。昔付き合ってた彼女さん(地元が同じ)が子供が出来てもう孫もいるっていうのを伝え聞いて、、あの時結婚していればよかった。ってぼやくそうだ。
でも若い時に鼻息荒く、「俺は30までは絶対結婚しない」って言ってたのは自分だし。

それでも独身生活を謳歌すればいいのに、なぜか、他の家庭が気になるらしく、独身の癖に同僚とか学校の後輩の年下のカップルに偉そうに家庭はかくあるべしみたいなことを説教することもあって、周りから避けられている。
【知人が30歳まで結婚を避けたいと理由をつけていたら、女性に愛想を尽かされた】の続きを読む

382: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)22:26:59 ID:NeV5wrshW
うちは都営団地済みの超貧乏一家。
もやしとひき肉が主食って感じ。

家はぼろいし、さむいし、プライバシーない。勉強に集中できない。
おまけに池沼やチョンが周りにいっぱい。
最悪の環境で夫婦仲も悪く、いっつも家の中がギスギスしていた。


家には両親が新婚旅行で買ったという神像があった。
放置というか…あんまり大切にしていなったんだけど、
ある日突然妹が神棚を作り、磨いて水やご飯をそなえるようにあった。
妹はその日からよくニコニコしているおじいちゃんの夢をみるようにあったそうだ。

そしたら、すぐにいろんな自体が好転しはじめた。

まずは、底辺高で就職絶望と言われていた兄が奇跡的に奨学金の試験に受かり、進学して公務員になった子供も生まれた。

次に、生き別れだった父方の祖父が多額の遺産を残してくれて、
私と妹は大学に進学することができ、大企業に就職した。
私はすぐに会社の先輩と結婚2人子供を産む。
【我が家は都営団地に住む貧困家庭で、夫婦仲が悪くいつも家がギスギスしていた】の続きを読む

89: 名無しさん@おーぷん 23/01/12(木) 22:09:22 ID:ss.jh.L1
少子化の原因は金じゃない、児童手当じゃ子供は増えない、って言って言われてるけど、ホントかな。
四大卒で25と26で京都府で結婚したけど、夫婦ともに奨学金が各々200万ずつあって返済中だった。初任給は額面月20万弱。数年勤めても昇給するでもなし。20代の間は二人とも年収400万ギリ切ってた。
家は快速急行止まる駅から徒歩10分の3K(一部屋6畳)のアパートの4階で家賃4万弱。
確かに二人で働いてるうちは奨学金返しても余裕はあるし生活に困ることも無かったけど、もし妻が妊娠したら引っ越さないといけない。
それに京都といってもほぼ奈良県の位置に住んでたから車も必須で子供できたら車も買わなきゃならない。
妻が妊娠して万が一働けなくなったら、それだけで年収400万弱の世帯のうえに奨学金の返済に育児費用までのしかかってくる。
両親はまだ働いてるしそもそも祖父母の介護をしてたりで費用面でも労力面でも頼りにできない。
自己責任自己責任と言われる世の中で何かあったときの保険もないまま子供を作れるかと言われたら、俺も妻も無理だった。
そもそも俺も妻も生まれた時にはバブルが弾けており、同時多発テロやリーマンショックや震災と、生まれてから不景気に直結する大きな出来事ばかりを見てきた。
大手に勤めていても、会社も収入もいつまで続くかわからない。そういう危機感をかなり強く持ってたと思う。
それでせめて奨学金を全額返済し終えてから、と話してたら、30歳の頃にコロナが広まった。しかも追い打ちをかけるように戦争。
正直「またか」という感想。また不景気になるのか。
結局景気が悪くなる、なんとか元に戻ろうとする、また悪くなる、これの繰り返しなんだなと。好景気がどんなものかイメージもつかないけど。
妻とは「子供作らなくてよかった」と胸をなでおろした。
結局、生活が安定していないと子供は作れない。生活が安定していると思える大きな要素の一つが安定した収入。だから結局お金がないと一人目の第一歩が踏み出せない。
児童手当じゃ子供は増えないってそりゃそうだと思う。俺たちみたいな子無しは児童手当の恩恵を全く感じられないから、児童手当ありますよ!と言われても信用ならないというか、
その児童手当で本当に安心して子供そだてられるの?という疑惑しかないから、子供を作ろうと思えない。
一人っ子が2割しかおらず、平均すると二人兄弟が一番多いっていうのもそこにあるんじゃないかと思う。
高卒で20歳で子供二人産んで夫が逃げて、親に預けながらキャバクラで働いて子育てしてるっていう小学校の頃の同級生が
庶民はバカになんなきゃ子供は産めないわ。と言ってたけど、ほんとそうだと思う。
産んだら自分が死ぬまで生涯責任を持たなきゃならないってことを考えずに二人も産んじゃった。
産んだら可愛いけどきっとこの子たちは私の職業や片親のことで足枷感じながら生きることになるんだろうな。
ってすごく申し訳なさそうに言ってて、聞いてるこっちが辛かった。
【少子化の原因はお金ではなく、児童手当では子育てが増えないと言われるけど本当?】の続きを読む

682: 名無しさん@おーぷん 23/01/09(月) 03:08:29 ID:T3.up.L1
最近見たロボットアニメにモヤモヤしてしまった。

アニメでは「親子の関係」みたいなのもテーマの一つ(多分)で、今流行の毒親要素も描かれている。
主人公の母親は主人公に対して優しい言葉をかける一見優しい母親で、ヒロイン二人の父親は
どちらも「子供の事なんて考えずに一方的に自分の考えを押し付ける」という、いかにもな高圧的毒親タイプ。

しかし話が進んでいくと、実は父親は物凄く不器用だったり一方的ながらも、彼らなりにヒロイン達の事を思っている一方で
主人公には優しかった筈の母親は、実は主人公の事なんて大事でも何でも無く(実の親子では無いっぽい?感じ)
目的の為に「優しい母親」を演じているだけに過ぎない、という描写になった。

そして物語が進み、毒親だった筈の父親達は、ヒロインを命がけでかばったり、かと思えばもう一方の父親は
お互い知らないままヒロインと攻撃しあって、最終的にはヒロインに刺されて殺されるのに
死ぬ間際に「お前が、生きてて良かった…」みたいな事を言って
刺した事を責めないばかりか無事に生きている事を安心して死んでいくという
厳しい父親が実は子供の事を不器用に強く思っていて…という、ありがちながら古き良き父親像が描かれるのに対し
一方で母親は、主人公を相変わらず優しい言葉で洗脳して殺人を犯させるという、サイコパス的な毒親に描かれて辛かった。

何がモヤモヤするかって、「家庭を顧みず子供を押さえつけ支配しようとする父親」でも、実は子供の事を強く思っているのに
「ひたすら優しく前向きな言葉をかける母親」は、実は子供の事なんてなーんも考えてない冷酷な人、と描かれている事。
別に父親=悪!母親=善!というステレオタイプな親子の関係の描き方が必ずしも正解では無いのは分かるんだけど
それにしたって父親を良く描き母親を悪く描きすぎなんじゃね?って思った。

昨今のフェミニズムに対する反発やミソジニーを揶揄して描写している(そしてその否定も今後描かれる)
というのであれば、まだ納得いくんだけどね……
【最近のロボットアニメにモヤモヤ、親子関係や毒親要素がテーマに含まれている】の続きを読む

265: 名無しさん@HOME 2012/10/10(水) 21:46:20.86 0
娘が20歳になり、約束していた一人暮らしをすることになりました。
借りた賃貸から家まで電車で片道3時間(往復3000円ちょっと)の距離です。
私や妻は1か月に2回は帰って来い、最低でも1か月に1回は帰って来いと娘に伝えると
「ちゃんと帰るけど、1か月に2回って多くない?」
と言われました。
家に帰省させる頻度はどれくらいを目安にした方がいいのでしょうか?
【娘が一人暮らしを始める。俺「月2回は帰ってこい」娘「帰るけど2回は多くない?」】の続きを読む

1: 名無しさん 2014/04/06(日)14:06:11 ID:rvbsHWEXC
客の金の精算はできるだけ先にしろ

特にコンビニ店員に多いが、ひたすら商品の詰め込みを先にする店員ばかりだ。

こっちは札やカードを構えて店員が受け取るのを待ってるのに、
挙句、詰め込み終わった後に
「お先に1000円お預かりします」って、
お先じゃねーじゃん、むしろ最後になってるだろうが馬鹿なの?と言いたくなる。
マニュアルに従いすぎなんだよ。

とまぁ、俺の愚痴も含んではいるし、時と場合にもよるが
先に精算する方が良い理由を説明するから
レジ店員、というか接客業界でマジで改善してほしい

ちなみに、俺はレジ店員経験済み
【レジ店員の皆さんに伝えたいことがあります】の続きを読む

808: 名無しさん@おーぷん 23/01/07(土) 19:51:44 ID:2K.tj.L1
以前から、「キモい」という言葉について、カジュアルに使うのは暴力性が強いと感じていて
特に口癖みたいによく口走ってる人に対しては、それどうなんだろうと引っかかっている。
(リアルだとさすがに少ないけど、ネットだと有名人・無名人問わず、普通に見かける)


例えば、以下の悪口については、それぞれどういう欠点を揶揄して馬鹿にしたいのかが分かる。

・バカ、アホ
→お前は知性が低い、頭が悪いと罵倒する
・ブサイク、ブス
→端的に容姿の美醜を愚弄している
・チビ、ハゲ、デブetc
→外見の一部特徴をあげつらって中傷
・貧乏人、田舎者
→経済状況や住環境、出自等を蔑んでいる

勿論こういった悪口も基本的には許されるべきでは無いし、他人に対し平気で言う奴は異常だと思っている。
特に個人の努力でどうにもならない要素を貶す言葉は、非常に残酷だ。
ただ、これらの言葉で否定されているのは、あくまでも対象の人物を構成する様々の要素の一部に過ぎない。


しかし一方で、例えば「お前キモい」とか言われた場合は、具体的な対象を伴わないふわっとした表現なだけに
言われた方は自分のどの要素が悪くてなじられているのが分からず
→自分を構成する全要素を否定された気持ちになる。

自責思考が強い人であれば、「お前はこの世にいてはいけない存在だ」と言われたと感じかねないくらい
強力な人格否定の言葉だと個人的には思っている。

更に悪質だと思う点は、「キモい」という言葉は
「(発言者にとって対象が)不快だ」というニュアンスを含む事だとも思っている。
例えば「太っていてキモい」と対象を指定して「キモい」を使った場合でも
「キモい=おまえが太っているせいで『私が』不快な気持ちにさせられている」という
自分が相手を貶している加害者側のくせに、さも自分が「不快にさせられている被害者なの!」
という、被害者ムーブ的なニュアンスや、相手への攻撃を正当化するニュアンスを感じる。
よくよく考えたら相当に意地が悪い表現だと思う。
【「キモい」という言葉を気軽に使うのは、暴力的だと感じている】の続きを読む

24: 恋人は名無しさん 2014/10/09(木) 00:01:53.43 ID:g71/DlLN0
相談者(年齢・性別・職業) :27、女、会社員(そこそこの規模の会社で総合職)
恋人 (年齢・性別・職業) :25、男、会社員(小規模な会社での士業見習い)
2人の交際歴           :5年ほど
悩み(詳しく)           :彼氏が知らないことかが多く、呆れたり疲れたりすることがよくあります。
彼のことは人間的にとても好きですし、
年下ではありますが同い年くらいの感覚でいます。

ですが、クリスマス時期の土日に予約もせずに普段着で高いレストランに入っていこうとしたり(当然断られ、彼はなーんだ今日は混んでるのかという反応)、
生まれたときからずっと都心に住んでいながら帝国ホテルや久兵衛の名すら知らなかったり(彼曰くふつうの人は知らない、そんなこと知ってるのは見栄っ張りだけとのこと)と、
都心で生きてきたら知ってるでしょうと思うこと、会社でも雑談で登場するようなことを知らない場面がよくあるのです。

さらに、それとなく指摘すると、上記のかっこ内のように、自分のいいように解釈しておしまいです。
場合によっては芸人のギャグのまねをしてちゃかされることもあり、バカにされているように思えます。

彼本人が高級なものにいっさい興味がないのならそれでもよいのですが、何かにつけて質がどうとか、格がどうとか言います。
それを気にするならせめてマナーや基礎知識を勉強してくれよと感じ、脱力とイライラが交互にこみあげてきてげっそりします。


どのようにしたいのか     :理想は彼がみずから勉強してくれるように仕向けることです。
それができなければ、彼に自分が社会常識ともいえることを知らないのだということをわからせたい、
それも無理ならば、私がイライラしないためにみずからを納得いく理由で自らを説得したいです。
【彼氏の知識不足に呆れたり疲れたり、予約なしで高級レストランに行こうとしたり】の続きを読む

884: 名無しさん@おーぷん 2017/03/01(水)08:31:43 ID:???
今日引退表明した女優さんだけど、何年も前に温泉であったことがあるのよ
同じ性別どころか同じ人間?ってくらい美しかったわ
カチコチに緊張しながら露天に浸かっていたら、鳥が桶の上に座ってくつろぎだしたの
それを見て女優さんと見合って笑ってしまったわ
あの女優さんはきっともう覚えてなんていないでしょうけど、婆の大切な思い出よ
【あの女優さんはもう覚えていないだろうけど、私の大切な思い出です】の続きを読む

このページのトップヘ