423: 名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 16:17:23.53 ID:3hpf/A3O
反省してるのは嘘じゃない、気をつけなきゃっていつも思う。
毎晩寝かしつける時に「ごめんね今日はぷんぷん怒ってばっかりだった」
って抱きしめて謝ったら子供も
「お母さんは悪くないよ僕こそごめんなさい明日はいい子にするから」
と返してくれる。
だけど毎日毎日毎日
なんで食べてくれないの!レゴ出したら片付けてよ!踏んだら痛いのよ!
早く起きてよ!お風呂行きなさいって行ってるでしょ!ここ間違ってる!
約束の時間に遅れるわよ!枕カバーくらい自分でつけてよ!
電気消しなさいって何回言ったと思うの!
…書き出すとくだらないことばかりなんだけど毎日叫んでる。バカみたい。
・記事途中オススメ記事
▶【驚愕】何度もえづく1歳児を小児科に連れていくも、異常なし。→総合病院でレントゲンをとったら…なんと…
▶幼い娘「ママの料理不味い!パパが作って」→俺「(*´ェ`*)」→その瞬間、嫁は般若顔で娘の顔をビンタ!→結果…
▶エレベーターのドアが開いた瞬間、BBAが中でトンデモナイことをヤッてた!!!
特に食事については「なんで食べてくれないのよおおおおおおおおっ」
って号泣するのが毎食毎食ここ一週間くらい続いてる。
涙ベタベタな顔で子供のお皿をじっとり睨んでちゃ食欲も失せるよね…
分かってるの、でも、外食ではぱくぱく食べる癖に家では食べないって何!
そんなに私の料理が気に入らないの!ああもう…
そんなに料理下手な訳じゃないのに、普通なのに、
たまに力尽きてインスタントのカレーやチャーハンにすると大盛りで食べる。
ボンカレーが一番美味しいとか言われて心が折れて、
昨日の資源ごみに、持ってるレシピ本を全部捨てた。
可愛いの、たった一人の子供なの、優しい子なの、
私がキッチンにいつ間に何も言わずに洗濯物を畳んでくれたりするの、
ありがとうお母さん助かるなあ嬉しいなーって頭撫でてホッペにチュウとか
そしたらお母さん大好き抱っこしてーって
なんでこういう流れのまま一日をうまく運べないんだろう。
ああまた夕食の準備の時間がくる。
愛情込めて作ったもの全部残されて「ねぇコーンフレークまだある?」
首を締めてしまいそうになる。ぐっと堪えてる。牛乳さえあればいいのか。
ああ、もういやだいやだいやだ自分が嫌だ食事の支度が怖い辛い苦しい。
でもお腹は減るんだよね…泣けて泣けて止まらない助けて…
424: 名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 16:18:36.23 ID:3hpf/A3O
ダメだもう私おかしくなってるわ
425: 名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 16:37:55.15 ID:3fR7yDzR
>>423
数年前の私がいる
怒りと後悔の繰り返しで消えてしまいたくなってた
一緒の部屋にいるのも怖かった
私の心はそのままで
それでも子供は大きくなって今は中学生
子供が私を見る目はゴミクズ見てる目と一緒
でももう時は戻せない
426: 423 2012/08/21(火) 16:53:51.25 ID:3hpf/A3O
どうしたらいい?
何から始めたら軌道修正できる?
今キャベツ刻んでた。
包丁持ってる時はお母さんに近寄らないでねって言い聞かせてるから
息子はキッチンには入ってこないけど、泣いてる声を心配してくれた。
まだ小学三年生。間に合う?だめ?
母親に優しくされずに育った子供はやっぱり自分の子に優しく出来ないの?
気付いたら実母と同じような責め方してる。
あの人みたいに叩いたりはしないけどあの人と同じように叫んでる。
息子は黙り込んでしまうことが多くなってきた気がする…
もう手遅れ?間に合わない?どうしたらいい?どうしたら?
427: 名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 17:14:31.10 ID:mBw8tjRD
>>426
食事を食べてくれない辺りはうちと同じかも。
私は息子のために食事作りをするのをやめた。
今はほとんど自分のため、たまに旦那のために食事を作ってる。
だから基本的には自分の食べたいものを作ってるよ。
今は食べなくてもフーンとしか思わない。
毎日お茶漬けを喜んで食べてるよw
428: 名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 17:16:05.38 ID:3fR7yDzR
>>426
私の母も厳しかった どれだけ殴られて暴言を吐かれたか
中学校の頃、感情が爆発して口をきかなくなった
結婚する時やっと和解した
自分の子には優しい母になると誓っていたのに
気づいたら負のスパイラルに入り込んでた
子供は今年でちょうど私が母と口をきかなくなった年になった
>>426には私の様になって欲しくない
今なら十分間に合う
429: 名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 17:45:00.04 ID:EGMOdppO
>>426
愛しすぎて子供に構いすぎなんだよ。
今日一時間後にあなたが死ぬとしたら伝えたいことは、遅刻するわよでも片付けろでも枕カバーをつけろでもないはず。
遅刻するならさせたらいいですよ、死なない。
他人に怒られて落胆されて、遅刻したらどうなるか誰に迷惑かかるかがわかる。
社会人になって取引先に遅刻していくより今遅刻の怖さを知った方がよい。
電気つけっ放しが気に入らないならあなたが消せばいい、必要なら子供が自分でまたつける。
インスタントカレー=愛情不足ではないです。
一緒に美味しいね、まずいね、って楽しめばいいです、一生インスタント飯なんか飽きるに決まってます。
ジャンクフード月間もいいじゃないですか。
どうすればいいかの答えとして、口も手も出さずに、何をしているか見守るだけというのを提案します。
好きにやらせて放牧して、子供が一人で困ったとき、辛いとき、あなたのところに戻ってきたらそのとき手助けしたらいいです。
444: 名無しの心子知らず 2012/08/24(金) 00:20:49.16 ID:x4OcSLQu
>>429
なんだか少し救われた。426とは関係ないけどありがと
432: 名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 18:08:53.48 ID:qAhYy4vS
ごめん、リロード遅れた
多少偏食でも、整理整頓できてなくてもいいよ。それこそまだ小3だもん。
それより母親のヒステリックな姿が記憶に残る方が問題。
自分で実母像と重なる部分があると分かってるのなら、「その瞬間」になった時には一端トイレにこもるなりコンビニにいくなりして気持ちを切り替えな。
あとは、少し息子さんと距離を置くというか、自分のための時間使いな。一人っ子だからお互い気の抜きどころがないんだよ。
多少偏食でもなんでも大丈夫、なんとかなると思ってボンカレーでも何でもあげたらいい。
434: 423・426 2012/08/21(火) 20:00:38.38 ID:3hpf/A3O
夕食を終えました。すっごく疲れた。
皆さんのアドバイスを頭に置いて、敢えてこちらから話し掛けなかった。
箸の持ち方とか姿勢とか、口を開けば嫌味が飛び出しそうだったから。
一人っ子だから構い過ぎって書かれてハッとしました。
そうだ、どうせ私が先に死ぬ。
私が18で家を出たように、息子もいつかは独立する。
今9歳だから、一緒に過ごせるのは10年もないんだなぁと気付いた。
気付いただけだから、明日からまた叫ぶかもしれないけど
それでもなるべく『見守る』ことを優先して行こうと思った。
ありがとう、ここに書き込んで良かった。
とりあえずもう今夜は叫ばないで済むような気がする。
本当にありがとう。
437: 434 2012/08/22(水) 16:46:09.31 ID:80GMFTn1
日記みたいになってごめんなさい。
とりあえず昨日書き込んだ時点から今現在まで
声を荒げずになんとかなってる。
上書き、上書き、良い習慣で上書き、と唱えて頑張ってみる。
ありがとう。
440: 名無しの心子知らず 2012/08/23(木) 06:01:38.42 ID:MjYamifr
明日子供が死んでも後悔しないか考えてみるといいと思う。 (>>437)
435: 名無しの心子知らず 2012/08/21(火) 20:16:46.72 ID:UJ7VmITk
ああ、そうか。
たった20年足らずしか一緒にいられないんだなぁ。
明日からはヒステリックにキレる前にもっと考えよう。
コメント
コメント一覧 (1)
軌道修正なんて無理無理
子供が物凄く顔色伺っているって報告者の報告だけで分かるわ
dareda Manager
が
しました
コメントする