tree-2284267_960_720

977: 1 2013/06/16(日) 00:10:31.56 0
かなり長いが、投下させていただきます 
幼い子供に対してかなり不快な表現があると思うから注意して欲しい。 

俺は20代の時、子供が作れない体質だと診断された。 
一生誰とも結婚しないつもりだったが、バツ1子持ちの女性と知り合い、数年の交際の後に結婚することになった。 
彼女の連れ子は5歳だった。 
ただ幸せに10年が過ぎていった。 
15になり反抗期を迎えた娘は、露骨に自分を避け始めた。 
洗濯物は一緒に洗うなと言われ、廊下ですれ違うと舌打ちされた。 
「キモイんだよ!他人の癖に!本当の親じゃないくせに!」 
死ぬほどショックだった。結局そのときはすぐに妻が娘を叱り付けて収まったが、その時から元娘を叱ることが出来なくなった。 
今から思うと、俺のその態度が元娘をさらに調子に乗らせたんだと思う。
それからしばらく経って、休みの日にリビングでぼんやりしていると、元娘と、遊びに来たらしい娘の友達がやってきた。 
少女たちは俺を見た後、くすくすと笑いながらこう言った。 
「Aちゃん(元娘)のお父さんってこの人?」 
「お父さんなんかじゃないよ!血繋がってないし、一緒に洗濯物洗えとかいって来てキモイ」 
「えー」 
「いつもじろじろ見てくるし、すぐ怒るし、ほんと最悪。」 
そして、元娘はこう言った 
「あいつ子供が作れない体なんだよ。だからお母さんがボランティアで結婚してあげたの。あーあ!でもこんなウザイならお母さんとふたりのほうがよかった!」 
今でも一字一句忘れられない言葉だ



978: 2 2013/06/16(日) 00:11:23.98 0
思わず泣き出してしまった自分を見て、元娘たちはヤバイと思ったの自室に引っ込んでしまった。 
俺は泣いて、泣いて、泣いた後、元娘への愛情が一切残っていないことに気がついた。 
それからは直ぐだった。 
俺は元嫁に離婚を切り出した。もちろん泣いて嫌がる元嫁だったが、元娘に言われた事を伝え、元娘がこんなに嫌がっているのだから一緒に暮らすべきではないこと、 
なによりもう彼女を娘として見るのは不可能なことを説明し、なんとか離婚になった。 
泣きながらごめんなさいと連呼する元嫁を見ているのはとても辛かった。まだお互い好き合っていたわけだし。 

数年後、今日の事なんだけど、元娘から手紙が届いた。 
本当はキモイなんてちっとも思っていないこと 
遺伝子上の父より、俺のことをお父さんと思っていること 
今でもお父さんが大好きなこと 
もしよかったらまた一緒に暮らして欲しいこと 
分厚い便箋にはびっしりと謝罪の言葉が並んでいた。 
俺の一生のトラウマになった言葉は、「かっこいいと思って、つい」言ってしまったらしい。 
最後まで読めなかった。手紙は箱に入れて押入れに封印した。 

元娘には怒りも憎しみもないけど、ただただどうでもいい。 
十年間娘と思って愛し育ててきた義娘を、たった一回の幼い失言でここまでどうでもよく思える自分の本性を知って修羅場中。 
本当の父親だったらうまくやれたんだろうな、俺は欠陥人間だからかな 
こんな自分が悲しい。



981: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:15:26.73 0
>>978 
きっと元娘は生活に困っているんだと思う 
それで金づる復活依頼してるんじゃね



991: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:27:53.33 0
>>981 

ま、そうだね、 
今ごろ、気づいてもおそい。 
お金がすごくかかるから 
そんなのと復活するより 
お一人のが気楽w



982: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:18:25.73 0
痛々しい話だね…>>977 
反抗期の子供の言葉を真正面から受け止めてはいけないとは思うけど 
言われる親も人間だからね… 
娘さんの言葉は取り返しがつかない。977が弱いとは思えません。 
あんまり落ち込まないでほしいなあ。 
反抗は甘えからくるもの。そこまで娘に甘えられるほどに977はいい親だったんだよね。



983: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:20:08.44 0
>>977 
友達同士でも、本当のお父さんじゃないとか言ってた位だから、かっこいいと思って言ったんじゃ 
ないと思うよ。残念ながらお金に困りはじめたんじゃないかな。元娘は。 
丁度大学進学とかの時期じゃない?今。 

よりを戻しても、多分介護とかの時期になると同じ事を言いだす娘さんだと思うから、もし元嫁さんと 
復縁する事があったら、二度と元娘さんと会わないつもりの方が良いと思うよ。 

もしかして元娘さんと養子縁組してた? 
どう考えてもお金目当てとしか思えない。 
逃げた方が良い。



985: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:21:00.12 P
>>978 
うーん、なんだかしゃあないなあ 
いくらなんでも言ってはいけない言葉はあるわけだし、 
それに思い切り傷ついた自分がいるわけだし 

我慢してたら自分が壊れてもっとひどいことになってたかもだし、 
多分俺も同じ状況下では似たような行動取るし、早く忘れるに越したことはないんだけどな



988: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:24:28.68 0
>>977 
元娘に対しては977さんの書き込みの中で答えが出てるようなので、 
元娘がどう動こうと距離は今のままで置いた方がいいよ。



993: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:31:42.42 P
欠陥人間ではないよ 
大切に育ててきた娘にそんなこと言われたら誰だって冷める 
家庭板に毒されてるからかもしれないが、自分も>>981が正解だと思うよ



984: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:20:14.84 0
>>977 

それ今、我が家に起こってるわ。 
馬鹿娘はいくつだと思う?27歳w 
このような年齢になってもうちの人を馬鹿にしてるよ。 
あなた思い切って別れてよかったね。 
彼女は辛い思いをしただろうが 
馬鹿娘とは縁が切れないしね。 
まあ、うちも旦那が出ていったら私は死ぬよほんと、 
旦那どこまで耐えてくれるだろうか・・・。



987: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:24:11.07 0
>>984 
娘さんと距離をおいたら?



995: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:33:53.89 0
>>987 

この馬鹿娘は働いているけど出ていかないんだよ。 
もちろんわたしたちは同じ家に居ても 
顔を合わさないように時間をずらしてるけどね。 
旦那とふたりでよそに行こうと 
相談しても旦那が余所に引っ越すとお金がかかるから 
イヤがるだわ。 
持ち家だから引っ越せないのね。



994: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:33:28.84 0
>>977にしても>>984にしても 
母親のやり方がなにか悪かったんじゃないかと思う



999: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:38:56.73 0
>>994 

すぐそんなに母親のせいにするとこなんか 
娘そっくり、 
あんたらは自分の責任ってもんはないのね! 
食わせて、学校生かせてどんだけやってやればいいの? 
母の人生ってないの?!



1000: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 00:42:26.12 0
>>999 
育てたようにしか育たんのだよ


引用元:https://www.2ch.sc/