535: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/27(水) 09:19:47.51 ID:SPzGyK1f
武勇伝とはちょっと違うかもしれないけど、該当スレが分からないので。

公立高校の教師をしてる。
田舎で高校の数が少ないため、東大狙えるレベルから中学からやり直しレベルまで
勉強できる子とできない子の差が激しい。
(一応、普通科と特進クラスに分かれてはいるが)
「別に大学なんかどこでもいいしw 落ちたらどっかに就職すればいいしw」
みたいな考えの子も多く、全然勉強しなくて手を焼いていた。

先日も授業中、喋ったり携帯いじったりで全然授業を聞かない女子グループがいたので
「いい加減にしろ、学校に来てるんだから勉強しろ」と強めに叱ったら、
「だって男はともかく、女は別にいい大学入ったからって将来に影響するわけじゃないじゃんw」
「進学しようと就職しようと結婚したら同じ」
「将来いい生活が送れるかどうかなんて、結婚する男次第だし」
「今ウチらが必死で勉強することに何の意味があんのw」
と反論してきた。

それが私のムカツキポイントを刺激したというか、なんか凄く腹が立ってしまって
「あほかっ!」と怒鳴ってから説教を垂れた。
536: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/27(水) 09:20:56.43 ID:SPzGyK1f
「今、私の友達でいい生活をしてるのはみんな東大や慶應早稲田なんかに行った人たち」
「なんでか分かる? いい大学に行けば周りの男がエリートだらけだからだよ」
「まぁたとえバカ大学に行っても運が良ければ合コンとかでエリートと知り合えることも
 あるかもしれないけど、高学歴のエリート女は毎日当然のようにエリート男と
 顔合わせてるんだよ、チャンスの数の桁が違うよ」
「しかも東大早慶は男のほうが圧倒的に多いから、よりどりみどり」
「彼女たちは高校時代に一生懸命勉強したおかげで、いい大学に入っていい会社に入って
 いい男と出会っていい生活してるんだ」
「高校時代に努力しなかった奴は、将来それに見合った生活しか送れないよ」
「私のようにな」

それ以来、女子が目に見えて勉強にやる気出すようになった。
つられて男子もちょっと真面目になり、非常に授業がしやすくなった。
しかし、面と向かって「先生みたいにならないように頑張るw」と言われた時は
さすがにちょっと凹んだ。
542: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/27(水) 10:07:22.35 ID:A5HEFeC4
>>536
なるほど、そういう言い方があったか
こういう言葉がとっさに出てくるのはいい先生だな。
563: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/27(水) 14:24:50.69 ID:B2qaj9Ok
>>542
> こういう言葉がとっさに出てくるのはいい先生だな。

いい先生と言うか、普段から激しく後悔してるからだろうな。
537: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/27(水) 09:34:52.56 ID:wk4V7aO0
体を張って生徒を教える教師の鑑だ。GJ
538: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/27(水) 09:41:23.90 ID:3CiYBFDl
いいね
当方塾講師だけど、こういうのが生きた教育なんだろうな
勉強になりました
543: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/27(水) 10:15:19.54 ID:NTE5UqB5
ランクの高い大学なら今後の婿探しに影響しない訳ではないと思うけど
Fランが多いこのご時世いかがなものかと
そもそも大学進学の趣旨が結婚相談所になってるってw
568: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/27(水) 15:31:19.26 ID:icqX4yDa
>>543
いいんじゃね?
動機は兎も角やり始めたら興味ある分野が出てくるかもしれないし
動機なんてあくまで切っ掛けだから、そのあとに変わる奴はごまんといる。

可哀想なのは何もかも食わず嫌いのまま興味も持てずにダラダラと生きてるだけのひとだろ。
引用元:https://www.2ch.sc/