1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:28:18.231 ID:nbx58Na60
法律で取得できると決まってる産休期間は9ヶ月過ぎからだから
かなり腹でかくなっても普通にフルタイム+残業してるし
保育園入れるまで育休取るけどその間キャリアを失うし復帰しても残業不可
女が子供産みつつ男と同じように働くには培養槽で胎児から育てるとかベビーシッター当たり前にでもしないと普通に無理
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:30:07.653 ID:TV+I+w080
収入が少ない旦那のせい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:30:31.014 ID:Yg6JQnDU0
女は家事と育児!男は働け!
みたいなのが伝統的な価値観で、同時に男女差別とされるけど
真面目に子供育てようと思ったらこれ以上ない位最適解なんだよな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:31:03.342 ID:CgWRica5d
結婚式で嫁の会社の偉い人が
「たくさん子供産んでね」
みたいなこと言ってたのにいざ産まれて職場復帰したら
ガチで嫁を左遷しようとしてきて地獄だったわ

ほんと日本社会の闇だわ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:46:06.327 ID:HXnzHEpb0
>>8
会社を信用しすぎたらダメよ
金の切れ目が縁の切れ目
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:31:20.379 ID:HXnzHEpb0
専業主婦はもっとも合理的なシステムなのにな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:32:37.932 ID:latzeOIJ0
>>5だよね
これを女性の活動家()が壊している現実
自分達の首を絞める形
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:33:01.322 ID:nbx58Na60
夫には専業主婦でも普通に暮らせるくらいには稼いでもらってるけど
金はあるに越したことはないから働きつづけてるよ
大学まで真面目に勉強して自分も社会進出したいと思って働いてるけど軽く心折れかけたわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:33:21.475 ID:1BbHrejRM
>>1の言っている事は子供を産めば当然の事で少子化関係ねえだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:33:29.963 ID:viBWu6LV0
むしろ仕事なんて男にやらせておけ
子供のこと考えるなら子育てに専念するほうがいいだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:34:54.026 ID:B9BYVZrL0
会社からしたらマジで邪魔だろうからな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:35:13.095 ID:Aabrmcqm0
金がないから働くんじゃなくて仕事好きで働いてる人にとってはマジでかわいそうだと思う
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:35:23.544 ID:1jfs2LFb0
女のわがままで女の首が絞められてるだけなのに日本死ねって言い出すから女は頭おかしい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:32:45.273 ID:gvu6ERyiM
一夫多妻制度にすれば解決!
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:42:58.306 ID:nbx58Na60
うちの職場は子持ちは男女共に夜中寝かしつけ後に仕事したりして子供なんていないほうが楽に思えてくるわ
子供産んでもバリバリ働きたいと思ってるけど
正直ちゃんと仕事したいなら子供なんて足かせにしかならないと気づいてしまった
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:52:16.340 ID:BRwwavGl0
子供産みつつ男と同じように働くって素敵な夢だね
それが現状できないのは男のせいじゃなくて
どう考えてもそもそもみんな働きすぎ
1日8時間ってなんだよ4時間くらいでいいだろ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 09:29:18.226 ID:nbx58Na60
>>29
産前産後の女に限らず病気でフルで働けなくなる人もいるし
よっぽどバイトや派遣で替えのきく仕事はともかく
真面目に働き方を多様化させてあげられたほうが効率もよさそうなんだけどね
森元じゃないけど女に限らず長い会議やら無駄な拘束が多いのとかまだ何とかできないかと思う
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 09:02:24.138 ID:e/bA3PP60
んーそれは職場が遅れているだけでは?
3歳~幼稚園保育園もほぼ無料になっとるし
0から2歳でも職場に託児施設ないの?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 09:20:47.172 ID:nbx58Na60
>>33
3歳から無償化は助かるけどそこまでが問題かな
会社の託児所は本社にしかないから遠すぎて無理なんだ

0歳からの保育園は世帯年収的にほぼ保育料満額払うことになりそうだし児童手当も貰えなくなりそうだから経済的にも働いてないほうがマシかもしれない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 09:05:55.812 ID:aF6Tx/kfd
まあ今の制度が完璧とは言わんし不十分な点多いけど、キャリアについては優秀なら半年~一年程度なら別にダメージにならんよね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 08:52:39.251 ID:DqwYku7Cd
仕事に生き甲斐感じすぎじゃね?自分の子ども育てる以上の幸福あんの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/10(水) 09:00:39.156 ID:y99iY3yV0
まぁ男が稼いで女が家守るっての方が間違いなく効率いいよ
男も育休で完全週休2日とか完全週休3日とかにできるようにして子育て手伝えば赤ん坊の時の一番しんどい時期を手伝える
引用元:https://www.2ch.sc/