323: 名無しの心子知らず 2013/01/17(木) 13:45:41.11 ID:HgqBbv8+
1歳1ヶ月の娘、昨日のお風呂の時に目の横に8センチくらいの長い青アザができていた
今朝保育園の連絡帳にアザの事を書いて持たせたんだけど、迎えに行ったら先生に謝られた
昨日の午前中、保育園で自分で転んで椅子にぶつけたらしい
結構大きいアザだし、目の横だし、マンツーマンじゃないからある程度の怪我はしょうがないと
思ってはいたけど、事後報告にも程があるレベルでイライラする
しかもこっちが指摘してからの謝罪ってどうなのさ
罵倒の言葉をこらえて「次からはすぐ報告してください」しか言えなかった
324: 名無しの心子知らず 2013/01/17(木) 13:54:29.85 ID:HgqBbv8+
連絡帳に書いたと言っても、どこでぶつけたか解らないので(家で知らぬ間にぶつけたかもなので)
顔にアザができてて痛そうです、と最後に軽く一言だけ書いた
直接保育園に言うと責めてるみたいで嫌なのでやめたのだけれど、どんな対応をすれば良かったのか悩んでしまう
325: 名無しの心子知らず 2013/01/17(木) 13:58:48.02 ID:qSrvzlt5
保育士がどんどんやめていくのはこういう理由なんだろうな。
326: 名無しの心子知らず 2013/01/17(木) 14:01:24.23 ID:DzgcpmNi
激安給料だしね。無資格フリーターのほうが稼げる
327: 名無しの心子知らず 2013/01/17(木) 14:13:45.46 ID:+hm4glo/
>>324
家で知らないうちにぶつけたかも、って確かに思うと保育園に直接は言いにくいしね。
でも、すぐその日のお迎えの時に言ってくれたらこんなにモヤモヤしないで済んだのに。園で怪我した、ってバレなきゃいいの?!って気持ちになっちゃうよね。
328: 名無しの心子知らず 2013/01/17(木) 14:19:37.37 ID:DzgcpmNi
そんだけぶつければ泣くしわかるでしょ
329: 名無しの心子知らず 2013/01/17(木) 15:08:02.46 ID:sXOK3+da
まあ>>323がお風呂の時に気付くくらい痣ってすぐには出来ないし
保育園にいた時はなんともなかったんじゃない?
転んでぶつけるって良くあるし連絡帳に毎度書いてらんないでしょう
痣ができて事の大きさが分かって連絡帳へ…って感じで
別に保育園の対応はおかしかないんじゃない?
330: 名無しの心子知らず 2013/01/17(木) 15:15:29.10 ID:uvTr4qEx
まったく同意。
だいたい自分だって迎えに行ってからずっとお風呂入れるまで
痣に気づてないんじゃん。
まさかお風呂入れるまで娘の顔を見てないわけじゃないでしょw
ってことは保育園では痣になってないってこと。
保育士だって、それほどではないと思ってしまっても仕方ない。
それを「罵倒の言葉をこらえて」まで激怒するなんてどうかしてるのは>>323の方。
そこまでぎゃあぎゃあ言うなら保育園なんかに預けないで自分で大事に大事に育てろよとw
331: 名無しの心子知らず 2013/01/17(木) 15:17:59.71 ID:DzgcpmNi
うちの幼稚園は傷できたらすぐ報告される
打身だったら傷にならずにわからんかもだけど
引用元:https://www.2ch.sc/