229: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
うちの義弟も事実婚で、弟嫁は今フランス留学中
フランス留学というと聞こえはいいけど
ニッコマレベルの大学→就職できずロースクール→司法試験三振で海外留学
という転落系の留学

まだ留学中だからいいけど、帰ってきたらウザくなりそうで心配
義弟は普通に一部上場企業勤めてる大卒なんだけど
義弟の話によれば、義弟嫁親は、
超高学歴のうちの娘とは不釣り合いな男みたいな言い方を
義弟に対してするらしい

事実上の義弟嫁が帰っててたら、そんな感じになりそうで心配
231: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>229
徐々に大人しくなる気もするけどね
大卒後ずっと無職で、年も取った、今放り出されたら困るのは義弟嫁の方だから
義弟がガツンと言えば黙りそう
232: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>231
いや、義弟嫁親は就職や司法試験失敗で学歴ランクアップする度に上から目線になっていくらしいんだよ
今後も腰が低くなることはないかと

ちなみに、事実上の義弟嫁は、留学から帰国後は専業主婦志望
それだけに義弟嫁親も、
これだけ金掛けたエリートな娘を専業主婦として迎えるからには
みたいな言い方になるらしい
義弟嫁も、さすが義弟嫁親と親子だけあって同じように
私みたいに留学までした才女を専業主婦にするんだから
みたいな言い方するらしい

あの親にあの義弟嫁じゃ、ウトメの介護だとかの義実家絡みのことでも特別待遇要求して
その皺寄せは私にくるんだろうなきっと
233: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>232
ワロタww
ウトメの介護は、義弟嫁がやらないなら、義弟にお金出させたらいいよ

義弟は別れる気ないの?
子供もいないし事実婚なんだからさくっと別れたらいいのに
234: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN P
>>232
籍が入ってないうちは、義実家がらみのことにはノータッチだろうね。
だって関係ないもん。
義弟も目覚めてくれればいいのにね。
235: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>232
義両親のお人柄がわからないけど、きっと学歴振りかざしてお高くとまる義弟嫁さん&その両親が墓穴を
掘ってくれて、比べて232さんの評価が高くなると思うわ。
236: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN O
>>232
ご立派な学歴しか飾りがないのかいw
専業なら中卒でも地頭のいい子なら十分こなせるし、
学歴と家事能力は反比例することが往々にしてあるからな~
義弟嫁、専業主婦もまともに出来ない癖に、私は社会で活躍できる女なのに専業やらされてるとか被害者ぶるのが目に見えるようだ
239: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>236
いや、よく読むと学歴もご立派ではないらしい…
240: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
就職も試験も、合格してこそ、ちゃんとした学歴になるわけだもんねぇ。
238: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
今までのロースクールや留学費用は義弟嫁親持ちなのかな
まさか・・・ってことないよね
241: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>233
>義弟は別れる気ないの?

どうなんだろうね
旦那が義弟に将来子供はどうするのか聞いたら、口をつぐんだらしいけど
別れるにしても、あの義弟嫁じゃ物凄い大波乱になりそうで嫌だ
義弟は倹約家なんで、アラサーでもう地方に家が買えるくらい貯金があって
義弟嫁もそれを知ってるから酷い事になりそう

まあでも、今のところ義弟が別れを切り出すことはなさそう
義弟は責任感強いタイプで、義弟嫁と義弟が大学入学したての頃からの付き合いだから
性格的に義弟から別れを切り出すのは難しいんじゃないかと
ホント、あのお人好しぶりが憎らしいよ

>>234
>籍が入ってないうちは、義実家がらみのことにはノータッチだろうね。

私もそう思う
事実婚は義弟嫁からの提案らしいんだけど
おそらく妻としての地位の安定性と、彼女としての身軽さのいいとこ取りをしたかったんだと思う

>>238
いや、費用は全額義弟嫁親持ち
おそらく親としては、弁護士や留学経験への乗り換え希望なんだと思う
一人娘なんで、自分たちの老後の世話期待する発言も多いらしいから
事実婚は義弟嫁親も大プッシュしてたらしいし、
おそらく事実婚も義弟嫁親の入れ知恵だと私は思ってる
243: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
タイプミス
>>241
>おそらく親としては、弁護士や留学経験への乗り換え希望なんだと思う

おそらく親としては、弁護士や留学経験ありのエリートへの乗り換え希望なんだと思う
242: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>241
尚更早めに別れないと…結婚前の財産は分割されないんだし
244: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>241
結婚前の貯金は共有にはなりません。
家が買えるくらいの貯金は義弟さんのものです。
245: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
籍入れる前に絶対別れさせろ案件にしか思えないな。
246: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN P
未入籍なら「妻としての地位の安定性」なんてないけどね。
現にいま留学()先で死んだって、連絡来るのは親の所だろうし。
義弟、早く目覚めれw
247: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>246
いや、事実婚的な離婚ともなれば当然慰謝料やら今後の生活費やらは請求するでしょう
248: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN O
>>247
事実婚って法的にも世間的にも単なる同棲でしかないよ
ましておフランス留学で離れ離れなのに、
別れ=離婚とはならないでしょう
251: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>247
一緒に住んでないから認められないはず。
別れるならいまだ。
250: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>247
慰謝料請求できる立場なのかどうかも怪しいけどねw
252: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>250
そんなことお構いなしに請求だろw
254: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN O
婚姻すれば同居義務があるし、事実婚=内縁の妻も暮らしや生計を一にしてなければ遺産もなし、別れるなら今!
向こうが強欲かいてきても弁護士通して、僅かな手切れ金ですむでしょ
255: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
ホント今しかないよねぇ。
情にほだされて入籍とか絶対にダメだ。
256: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
同棲何年してたら事実婚とみなして妻と同等の権利が発生する~って聞いたことあるなぁ
>>254さんの言うように、義弟嫁が喚いても弁入れたら僅かな手切れ金ですむと思う
ただ肝心の義弟が別れる気ないかも

義弟嫁親は義弟嫁にキャリアアップさせてもっと玉の輿狙ってたと思う
257: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
義弟は大学の頃からキープ君のままなのか
そこまであからさまに馬鹿にされてもそこに縋り付くとはあわれw
258: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
自分の弟だったら全力で逃げてーだけど義理だと言いにくいのかな。
この先手こずらせられるのわかりきってるのに煮え切らない義理弟はマゾなのか。
259: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>あの親にあの義弟嫁じゃ、ウトメの介護だとかの義実家絡みのことでも特別待遇要求して
>その皺寄せは私にくるんだろうなきっと

なんで介護は嫁の仕事前提なんだろう。
義弟嫁はおかしいのは勿論だけど責めるべきは義弟じゃないのかな。
260: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN P
まあそれはきれいごとだよね。
261: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
でも嫁の仕事って認めちゃうと、義弟嫁と義弟嫁両親とやりあわないといけなくなるじゃん。
実子のみ!って主張すれば関わらなくて済む。
全てにおいてそうでしょ。
263: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>261
それは間違い
介護の義務は嫁にも法的にある
直接の扶養義務は実子が負うけど、嫁は旦那に対して相互扶助義務を負うから
民法家族法の範囲での旦那の義務は嫁にも掛かってくる

つまり旦那の借金だとかの家族法の範囲外のものなら嫁は旦那の義務を負わなくていいけど
親族間の扶養義務みたいな家族法の範囲の義務は、法的に旦那と一心同体
道義的責任と法的な義務は、実はこの部分では矛盾してない
266: 名無しさん@HOME 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0
>>263
ふむ。
ということは、夫にも、法的には妻親の介護をする義務があるということね。
初めて知ったわ。旦那に言っとくね。

この事実はもっと宣伝すべきじゃないの?
267: 名無しさん@HOME 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0
>>266
その通り。旦那にも扶養義務がある
ただ、扶養の形式は色々だから、嫁が専業主婦の家庭の場合、
たとえは家計からお金を出すだけでも
旦那なりの貢献をしているということになるんだけどね

これは言い換えれば、嫁親の介護が必要になったとき
仕事で介護のための労働力提供出来ない旦那は、金くらい気持ちよく出せ
ということになる
268: 名無しさん@HOME 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN P
要は介護には子世帯から金か労力かを提供しなくちゃいけなくて
旦那が働いてて金も出したくないなら、妻の労力を提供するしかないって話だよね
旦那が定年してたら旦那がしたらいいんだけど
269: 名無しさん@HOME 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0
問題は実子が嫌がる介護を何故妻が変わって介護するのかでしょう。
相互扶助じゃないよ。
夫が介護拒否をするのなら当然妻も夫の気持ちを汲んで介護はしないが相互扶助だよ。
普段は家事も育児も手伝わないのに介護の時だけ相互扶助を持ち出されてもね。
270: 名無しさん@HOME 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0
>旦那が働いてて金も出したくないなら、妻の労力を提供するしかないって話だよね
旦那が金も労力も拒否=介護放棄したときに全て妻にってのもおかしな話だね。
上の「相互扶助義務」ってのはあくまで実子が扶養義務を負ったことが前提だと思うんで
それがゼロなら妻の相互扶助義務も無し、ってことにならんのかねぇ。
272: 名無しさん@HOME 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0
そうか。
夫が介護をやりたくないと意志表明しているなら
それを後押しするのが妻の役目ということね。
よくわかったわ。
271: 名無しさん@HOME 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 0
そこら辺は家庭での話し合いってことで。

はい次。
引用元:https://www.2ch.sc/