
388: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:00:52.40 ID:VTymq+3n
二歳児息子が左利き(多分)
夫は何が何でも絶対に矯正させるという
理由は自分が我慢ならないから、ただそれだけ
私は矯正させたくない派
子供のストレスになるし せっかく絵を描こうとしていても右で持たせようとすると、描くこと自体をやめてしまう事も多い
誰の迷惑になる訳でも無いのだから、好きなようにさせたい
自由にやらせてあげたい
夫は何が何でも絶対に矯正させるという
理由は自分が我慢ならないから、ただそれだけ
私は矯正させたくない派
子供のストレスになるし せっかく絵を描こうとしていても右で持たせようとすると、描くこと自体をやめてしまう事も多い
誰の迷惑になる訳でも無いのだから、好きなようにさせたい
自由にやらせてあげたい
ちなみに夫は 無理に矯正させた場合にでる子供への影響も知ってる
知ってて 俺が嫌だから絶対に直せ という
こんな事でって思われるかもしれないけど、本当にお終いを考えてる
私の出来る限りの譲歩は、
『幼稚園へ入園させるまでの間は右で持たせるようにする、でもそれまでに癖付かなかったら止める』
それすらも却下されて、いいから努力しろとの事
解決法がみつからないです
知ってて 俺が嫌だから絶対に直せ という
こんな事でって思われるかもしれないけど、本当にお終いを考えてる
私の出来る限りの譲歩は、
『幼稚園へ入園させるまでの間は右で持たせるようにする、でもそれまでに癖付かなかったら止める』
それすらも却下されて、いいから努力しろとの事
解決法がみつからないです
389: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:21:40.11 ID:vUYfufy0
>>388
旦那さん、何がどう嫌なんだろね・・・
子供を自分の支配下に置きたいだけなんじゃ?
まだ娘が1歳位の頃、義母が「箸を左で持っちゃ直さないとね~」とか言ってたけど
今は矯正させる方が脳に良くないんですよって言ったらあっさり引き下がった。
昔の人ならまだしも、何が嫌なんだろ・・・
旦那さん、何がどう嫌なんだろね・・・
子供を自分の支配下に置きたいだけなんじゃ?
まだ娘が1歳位の頃、義母が「箸を左で持っちゃ直さないとね~」とか言ってたけど
今は矯正させる方が脳に良くないんですよって言ったらあっさり引き下がった。
昔の人ならまだしも、何が嫌なんだろ・・・
390: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:24:12.54 ID:vglR/Bgw
私が嫌だから離婚だって行ったら旦那さんどういう反応示すんだろう…。
391: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:28:22.81 ID:7h1oFVUa
左利き嫌悪とまではいかないけど、「あー...」位は思ってしまうかも。
テレビのグルメレポートしてる人や、なにかお買い物したときの営業さんなどが左利きだとちょっと嫌だ。
確かに迷惑かけて無いんだけどね。
なので旦那さんの気持ちはわかる。
でも、我が子に矯正の影響が...!となると話は別ですよね。
もし我が子だったら、「幼稚園入園まで~」の案を押し通すかな。
箸と鉛筆以外は左のままで良い。とかかな。
テレビのグルメレポートしてる人や、なにかお買い物したときの営業さんなどが左利きだとちょっと嫌だ。
確かに迷惑かけて無いんだけどね。
なので旦那さんの気持ちはわかる。
でも、我が子に矯正の影響が...!となると話は別ですよね。
もし我が子だったら、「幼稚園入園まで~」の案を押し通すかな。
箸と鉛筆以外は左のままで良い。とかかな。
392: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:28:47.03 ID:awQYmuTG
>>388
私自身が、左から右に矯正して一時しょうがいが出たよ。
失語とチック的な。
すごいおしゃべりしてたのが、全く話せなくなったよ。
ちなみに幼稚園での強制的な矯正。
あと、それまでに覚えてた事が出来なくなったりしたそうな。
うちの子も左っぽいけど、自然に任せる。
私自身が、左から右に矯正して一時しょうがいが出たよ。
失語とチック的な。
すごいおしゃべりしてたのが、全く話せなくなったよ。
ちなみに幼稚園での強制的な矯正。
あと、それまでに覚えてた事が出来なくなったりしたそうな。
うちの子も左っぽいけど、自然に任せる。
394: 388 2015/06/23(火) 22:39:32.89 ID:VTymq+3n
何が嫌か、ただ生理的に嫌なだけだと思います
喫煙者が嫌い っていうのと似てると思います
とにかく嫌だ、他人の左利きでも嫌なのに 我が子が左利きなのは絶対に許せないと
私は貴方の嫌な気持ちと同じ位 矯正させたく無いと思ってる、とは伝えました
俺は絶対に我慢出来ない、一生言い続ける、矯正させる との事です
殆どおどしです
母親は許してくれるのに父親は許してくれないっていうのは、一番子供のストレスになると思ってます
どちらかの方針に決めなくてはいけないですよね
でも夫の意見には納得出来ない、それならば一緒に暮らさないほうが良いんじゃ無いかという極論になってしまって
私が折れるのが一番良いのかな
喫煙者が嫌い っていうのと似てると思います
とにかく嫌だ、他人の左利きでも嫌なのに 我が子が左利きなのは絶対に許せないと
私は貴方の嫌な気持ちと同じ位 矯正させたく無いと思ってる、とは伝えました
俺は絶対に我慢出来ない、一生言い続ける、矯正させる との事です
殆どおどしです
母親は許してくれるのに父親は許してくれないっていうのは、一番子供のストレスになると思ってます
どちらかの方針に決めなくてはいけないですよね
でも夫の意見には納得出来ない、それならば一緒に暮らさないほうが良いんじゃ無いかという極論になってしまって
私が折れるのが一番良いのかな
393: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:31:01.89 ID:vt9wN4Ck
>>388
ご主人に対して申し訳ないですが、大人にもなって、対話での解決に臨む姿勢もなく、自らの思い通りに事を運ぼうとするその態度は改めるべきだと思います
私は意見の食い違いに対して対話での解決をする気がない大人とは共同生活していけないので、離婚を考えると思います
矯正したいのであれば、お子さんの負担にならないような矯正方針をご主人が提案すべきですが、そのようなこともなく、ただあなたに努力を求めているのでしょうか?
だとしたらかなり無責任では?と思います
例えば、左投げ投手だと優位性があるとか、そういった例があっても頑として譲らないのでしょうか…
ご主人に対して申し訳ないですが、大人にもなって、対話での解決に臨む姿勢もなく、自らの思い通りに事を運ぼうとするその態度は改めるべきだと思います
私は意見の食い違いに対して対話での解決をする気がない大人とは共同生活していけないので、離婚を考えると思います
矯正したいのであれば、お子さんの負担にならないような矯正方針をご主人が提案すべきですが、そのようなこともなく、ただあなたに努力を求めているのでしょうか?
だとしたらかなり無責任では?と思います
例えば、左投げ投手だと優位性があるとか、そういった例があっても頑として譲らないのでしょうか…
395: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:40:51.51 ID:Ft0cv9AK
私が左利き
包丁やハサミなどの刃物系は右に矯正された
鉛筆や箸は吃音が出たりで、矯正は上手くいかなかったらしい
いきなり全然知らない老人に、ぎっちょか?って言われたり、
2ちゃんでも箸を左で持ってる芸能人をマナー的にありえないって
叩いたりを見るので
嫌な人は嫌なんだろうなーと思う
実際に不便なことも多いしね
幼稚園から書道を習ってたんだけど、右手で書かされるのが苦痛で仕方なかった
だから、あんまり無理に矯正はしてほしくないなと思う
私がご主人に言ってやりたいくらいだわ
包丁やハサミなどの刃物系は右に矯正された
鉛筆や箸は吃音が出たりで、矯正は上手くいかなかったらしい
いきなり全然知らない老人に、ぎっちょか?って言われたり、
2ちゃんでも箸を左で持ってる芸能人をマナー的にありえないって
叩いたりを見るので
嫌な人は嫌なんだろうなーと思う
実際に不便なことも多いしね
幼稚園から書道を習ってたんだけど、右手で書かされるのが苦痛で仕方なかった
だから、あんまり無理に矯正はしてほしくないなと思う
私がご主人に言ってやりたいくらいだわ
396: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:41:57.01 ID:SnUZ9kWb
>>388
せめて鉛筆と箸と刃物だけ右、後は自由にじゃだめなのかね。
何がそんなに嫌なんだろ。
引用元:https://www.2ch.sc/
せめて鉛筆と箸と刃物だけ右、後は自由にじゃだめなのかね。
何がそんなに嫌なんだろ。
コメントする