509: 名無しさん@HOME 2013/02/13(水) 12:33:11.79 0
中2娘の友チョコ今年は60個・・・昨夜11時までかかって2人でラッピングしたけどしんどい
傷んだら拙いので今日配ってる

4年生頃からかな?友チョコが流行りだしたのって
当時の友達がくれるチョコがなんと言うか、お母さんが手伝って無い子が殆どみたいで
包装もそうだけど酷くって食べて大丈夫なのか心配なのも沢山あった
早めに作って1週間位上経過したであろうビスケットをティッシュにくるんであったのは衝撃だった
娘はとても雑なので、一人で作らせたら衛生上も見た目も恐ろしい事になるのが分かってたので
他人様に差し上げる食べ物だから毎年手伝ってる

元々が凝り性だし、母娘でイベント好きなのも手伝い
パティシエの叔母直伝のお菓子に、レースやリボンをあしらった趣味のラッピングをしてたら
「娘ちゃんの友チョコ豪華」
と評判になり、今年は去年さし上げた子や、交換しなかった子からも
「上げるから頂戴ね」と事前にリクエストが入ったそうで


今年は一人で作りたいと言ってたので、
楽になったけど、寂しいな、これが成長だね、としんみりしてたんだけど

週末になって、皆からの期待とプレッシャーが大きいからやっぱり手伝って欲しいと言われ一緒に作った

作ると大変、でも手伝わなくていいと言われると寂しいww
後何年こうやって一緒に友チョコ作るのかな
510: 名無しさん@HOME 2013/02/13(水) 12:51:18.66 0
60個はちょっとやりすぎだなあ
ホワイトデーもあるでしょ

まあ来年は中3だし入試名目でやらないだろうから、
一旦人数絞ってリセットするいい機会かも
515: 509 2013/02/13(水) 12:59:56.15 0
>>510
年々増えて大変です

娘の場合は前日迄に配るので
当日は殆どは差し上げた子だけが返してくれるので
去年もホワイトデーはお返しを貰うだけでした

来年は受験だし3月からは塾が週6日になるからバレンタインはお休みで
入りたい予定の高校は学校の友達は居ない様なので60個は一旦リセット出来ますね
511: 名無しさん@HOME 2013/02/13(水) 12:54:38.20 i
たかられてるだけじゃないか?
512: 名無しさん@HOME 2013/02/13(水) 12:54:56.48 0
見栄はって分不相応なことをするから
自分の首を絞めてる事に気づくと楽になるんだけどね
いまは子供より親が張り切るからエライことになる>友チョコ
514: 名無しさん@HOME 2013/02/13(水) 12:58:41.98 0
60個て、単なるアホでしょw
一体いくらかかるんだか。
517: 名無しさん@HOME 2013/02/13(水) 13:06:39.09 0
>当日は殆どは差し上げた子だけが返してくれるので
>去年もホワイトデーはお返しを貰うだけでした

どゆこと?
519: 名無しさん@HOME 2013/02/13(水) 13:12:36.24 0
>>517
13日までに配るし
14日に貰っても上げてない人にあげるってことはなくて
お返し扱いになるし
ホワイトデーも貰う一方ってことだな

バレンタインに交換でホワイトデーも交換じゃなくてよかったな、とw
521: 名無しさん@HOME 2013/02/13(水) 13:23:59.94 0
>>519
へえ~
うちの子はバレンタインもホワイトデーも作ってた(私は手伝わないw)けど
前日にあげればホワイトデーはいらないのか。
ちょっとみみっちいけど頭いいな。
引用元:https://www.2ch.sc/