
99: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 18:28:52.17 0
34歳の母が、もういちど赤ちゃん育てたいとか言い出した
俺が高校入る二年後まで待てって言っても聞かない
何考えてるんだろう
絶対やめてほしいけど、どうしたらいいか分からない
早くやめさせないと どうしよう
俺が高校入る二年後まで待てって言っても聞かない
何考えてるんだろう
絶対やめてほしいけど、どうしたらいいか分からない
早くやめさせないと どうしよう
100: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 18:31:12.71 0
>>99
ほっとけ
ほっとけ
101: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 18:34:57.22 0
ほっといていいの?俺嫌だわ
家が中学の目と鼻の先だし、来年か再来年は学校で役員やるらしいし
でかいハラでウロウロされたら友達に何言われるか
さすがに本気じゃないよな
34で妊娠したいとかわけわからん
家が中学の目と鼻の先だし、来年か再来年は学校で役員やるらしいし
でかいハラでウロウロされたら友達に何言われるか
さすがに本気じゃないよな
34で妊娠したいとかわけわからん
104: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 18:54:54.18 0
>>101
世間は、君が考えている程には君や君の家族に関心を持ってないから大丈夫
ほっとけ
世間は、君が考えている程には君や君の家族に関心を持ってないから大丈夫
ほっとけ
106: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:09:07.80 0
世間はそうでも学校にはつべこべ言うのがいる
いっこ上でオカンの胸がでかくてどうこうとか言うのがいるし
つか本気じゃないよな?
うち、寝室と居間と俺の部屋しかないぞ
先輩とかで一回やっただけで妊娠したってのがいるからマジでガクブルなんだけど
いっこ上でオカンの胸がでかくてどうこうとか言うのがいるし
つか本気じゃないよな?
うち、寝室と居間と俺の部屋しかないぞ
先輩とかで一回やっただけで妊娠したってのがいるからマジでガクブルなんだけど
105: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:06:26.43 0
>>101
反対するのは簡単だけど、それが理由で母親が子供を産めなかった場合に
あなたはすごく恨まれると思う。
女性は子供を作れる年齢がすごく限られているから、チャンスを逃すと諦めるしかない。
ちなみに現在の平均初産年齢は30歳だから、今から子供を作って35歳で産んでも初産年齢+5歳。
あなたは12歳かな?18歳の時の子供だから-12歳なので
これから生まれる子が第2子以降であることを加味するまでもなく
どっちかというとあなたが「恥ずかしいほど早く作った子供」だよ。
反対するのは簡単だけど、それが理由で母親が子供を産めなかった場合に
あなたはすごく恨まれると思う。
女性は子供を作れる年齢がすごく限られているから、チャンスを逃すと諦めるしかない。
ちなみに現在の平均初産年齢は30歳だから、今から子供を作って35歳で産んでも初産年齢+5歳。
あなたは12歳かな?18歳の時の子供だから-12歳なので
これから生まれる子が第2子以降であることを加味するまでもなく
どっちかというとあなたが「恥ずかしいほど早く作った子供」だよ。
107: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:13:44.58 0
オカンが俺生んだのは21とかだよ
どっちかというと早く生まれた子より遅く生まれたほうがはずかしいだろ
学校で親がいくつって話になった時、五十近いとえーってなる
いくら見た目若くても自分の親がとかきつすぎる
どっちかというと早く生まれた子より遅く生まれたほうがはずかしいだろ
学校で親がいくつって話になった時、五十近いとえーってなる
いくら見た目若くても自分の親がとかきつすぎる
108: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:14:36.99 0
感覚は人それぞれだけど、早く生まれすぎた子の方が世間的には恥ずかしいよ
109: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:15:47.24 0
まあそれは別にどうでもいいんだ、さすがに17の子とか聞くとえーだけどな
あと二年待ってくれればいいだけ
あと二年待ってくれればいいだけ
110: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:15:49.15 0
キニスンナほっとけ
今時34で妊娠なんてふつーだから
今時34で妊娠なんてふつーだから
112: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:17:04.78 0
>>107
今時34ぐらいじゃ「遅く生まれた」の範疇に入らないんだよ
世間じゃ45で産む一般人までぽこぽこ現れてるから(万人ができるわけじゃないけど
逆に「早く生まれた」のほうが珍しい
今時34ぐらいじゃ「遅く生まれた」の範疇に入らないんだよ
世間じゃ45で産む一般人までぽこぽこ現れてるから(万人ができるわけじゃないけど
逆に「早く生まれた」のほうが珍しい
113: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:18:13.63 0
>>111
2年待ったらカーチャンは36歳
今ならギリギリだが35歳過ぎたら高齢出産の範疇に入り
どんどん妊娠率が下がっていくので
本気でほしいなら待てと言っても聞かないと思われる
2年待ったらカーチャンは36歳
今ならギリギリだが35歳過ぎたら高齢出産の範疇に入り
どんどん妊娠率が下がっていくので
本気でほしいなら待てと言っても聞かないと思われる
120: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 20:16:27.35 O
>>113
障害児が生まれる確率も跳ね上がるよね
障害児が生まれる確率も跳ね上がるよね
114: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:20:33.37 0
34で普通に産んだよ。周りも同世代いっぱいいて楽しく付き合えた。
上の子中学生の人もいたよ。
あなた以外の家族が協力的で経済的にも大丈夫なら応援してあげたらと思う。
厨房にはきついかもだけど、正直十代で中絶もせずに産んで大事に育てて
もらえたならすごく頑張ったんだと思う。
立派なお母さんだよ。ぜひもう一人育ててほしい。
35過ぎると妊娠しにくくなるし、障害のリスクも増える。
あなたの気持ちはわかるけど、今なんじゃないかな。
上の子中学生の人もいたよ。
あなた以外の家族が協力的で経済的にも大丈夫なら応援してあげたらと思う。
厨房にはきついかもだけど、正直十代で中絶もせずに産んで大事に育てて
もらえたならすごく頑張ったんだと思う。
立派なお母さんだよ。ぜひもう一人育ててほしい。
35過ぎると妊娠しにくくなるし、障害のリスクも増える。
あなたの気持ちはわかるけど、今なんじゃないかな。
115: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:20:58.17 0
34くらいってそんなに赤ん坊がほしいトシなのか?
今までずーーーっと「負け犬にならなくてほんとに良かった!若くして一人だけ子供産んで
自分の時間もお金も精神的余裕もあって最高!」とか言ってたんだぞ
最近テレビで赤ん坊見るだけで目がイっててこわいんだよ
今までずーーーっと「負け犬にならなくてほんとに良かった!若くして一人だけ子供産んで
自分の時間もお金も精神的余裕もあって最高!」とか言ってたんだぞ
最近テレビで赤ん坊見るだけで目がイっててこわいんだよ
117: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:22:54.66 0
>>115
うんそういうトシ
女はそろそろ産めるタイムリミットが見えはじめるので本能が欲しがらせる場合が多い
あなたの母親はお金も余裕もあるようだから余計に出来る!て思っちゃうんだろうさ
うんそういうトシ
女はそろそろ産めるタイムリミットが見えはじめるので本能が欲しがらせる場合が多い
あなたの母親はお金も余裕もあるようだから余計に出来る!て思っちゃうんだろうさ
119: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 19:37:41.81 0
>>115
あなたはまさに前思春期のどまんなか、潔癖で恥ずかしいと思うのは当然
だけどお子さんが大きくなってもうじき手を離れる予感がすると
多くのお母さんは自分の腕の中が空っぽになる寂しさを味わうんです
実際に10歳や15歳年の離れた兄弟のいるご家庭は多いので
あなたのお母さんと同じ風に思う人は多いと思いますよ
本当にお子さんが出来るかどうかは運しだいですが
もしも赤ちゃんがいらしたら、あんまり親御さんを責めないでくれると嬉しいです
あなたはまさに前思春期のどまんなか、潔癖で恥ずかしいと思うのは当然
だけどお子さんが大きくなってもうじき手を離れる予感がすると
多くのお母さんは自分の腕の中が空っぽになる寂しさを味わうんです
実際に10歳や15歳年の離れた兄弟のいるご家庭は多いので
あなたのお母さんと同じ風に思う人は多いと思いますよ
本当にお子さんが出来るかどうかは運しだいですが
もしも赤ちゃんがいらしたら、あんまり親御さんを責めないでくれると嬉しいです
122: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 21:07:08.45 0
できたら責めないし生まれれば可愛がるよ
どうせ産むなら36より34っていうのも理解した
そのうえでも、賛成か反対かで言われたら反対
このくらいは伝える
どうせ産むなら36より34っていうのも理解した
そのうえでも、賛成か反対かで言われたら反対
このくらいは伝える
123: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 21:29:47.85 0
そうだね。まあ賛成反対以前にいきなり産まれるからヨロシクって
ケースも多いわけだから、心の準備ができてよかったね。
ケースも多いわけだから、心の準備ができてよかったね。
124: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 21:39:21.12 0
親父は慎重派だから、いきなりデキることはないと思いたいけど
オカンは熱しやすく冷めやすいから本気ガクブル
オカンは熱しやすく冷めやすいから本気ガクブル
125: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 22:22:46.99 0
>>124
考えようによってはさ
まだまだ若いのに子供が手を離れたからって一人で遊びまわるわけでもなく
もう一人子供を育てたい(=家族のために行動したい)ってなるってことは
あなたが凄くかわいいし良く育ってくれたからだと思うよ
考えようによってはさ
まだまだ若いのに子供が手を離れたからって一人で遊びまわるわけでもなく
もう一人子供を育てたい(=家族のために行動したい)ってなるってことは
あなたが凄くかわいいし良く育ってくれたからだと思うよ
126: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 22:27:10.80 0
>>124
熱しやすく冷めやすいのに子供作るってどうなの?
あなたを育ててきたから大丈夫だとは思うけど、子供に興味なくされて育児押し付けられないようにね
熱しやすく冷めやすいのに子供作るってどうなの?
あなたを育ててきたから大丈夫だとは思うけど、子供に興味なくされて育児押し付けられないようにね
127: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 22:32:45.45 0
ここじゃ逆の意見が多いみたいだけど、私は反対に一票です
ここまで読んだ限りあなたのお母さんは
21歳で一人だけ子供を産んで、特別な苦労をしていない、熱しやすく冷めやすい女性なのですよね
本能だけが理由で産むというのはおすすめできません
本能で産んだとしたら、子供が多感な時期に体力や精神が不安定な時期を迎えるのも、また人間の節理ですから
若いうちに一人だけ生んで体力もお金も不便しなかったのでしょう
これってかなりの「いいとこどり」「レアケース」ですよ
34歳の今も同じことができると思っているなら楽観的と言わざるを得ない
何よりあなたという「家族の一員」が反対している
産んで産後鬱、虚弱児、計算が狂って資金不足 あなたがグレる
リスクはいくらでもある
ここまで読んだ限りあなたのお母さんは
21歳で一人だけ子供を産んで、特別な苦労をしていない、熱しやすく冷めやすい女性なのですよね
本能だけが理由で産むというのはおすすめできません
本能で産んだとしたら、子供が多感な時期に体力や精神が不安定な時期を迎えるのも、また人間の節理ですから
若いうちに一人だけ生んで体力もお金も不便しなかったのでしょう
これってかなりの「いいとこどり」「レアケース」ですよ
34歳の今も同じことができると思っているなら楽観的と言わざるを得ない
何よりあなたという「家族の一員」が反対している
産んで産後鬱、虚弱児、計算が狂って資金不足 あなたがグレる
リスクはいくらでもある
128: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 22:40:22.03 0
親がどう考えてるかによるよね
中学生の子に事情を全部話すとも思えないし
ここで>>99にどうこう言ってもなぁって感じだよね
お母さんを説得とかの前にお父さんと話してみると良いかもね
中学生の子に事情を全部話すとも思えないし
ここで>>99にどうこう言ってもなぁって感じだよね
お母さんを説得とかの前にお父さんと話してみると良いかもね
129: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 22:50:40.06 0
母親寄りの回答が多くてビックリ。
うちも自分が中2の時に母親から「妊娠した」宣言された。
3つ下の弟は手放しに喜んでたけど、自分は複雑だった。
っていうか、
この年で妊娠?妊娠するようなことしてんじゃねーよ。
バカじゃね?本気で産む気?など猛反対した。
母親は泣いてたけど、とにかく嫌だった。
中2なら、性に一番興味のある年頃。どうしたら妊娠するか知っていたし、
同級生でも早い子は既に…でキャキャー言ってた頃に
母親の“女”の部分を見たくなかったってのが本音。
結果として、妹が生まれた。
生まれてからはかわいくて仕方なくて、自分の子のように
超かわいがりまくった。
生まれた直後は、同級生から色々聞かれて嫌だったけどね。
あれからもう20年。
このご時世、30代半ばで初産や、あまり間隔をあけず2人目なら分かる。
でもやっぱり…年の離れた兄弟ってメリットばかりじゃないと思う。
かくいう、自分は結婚したが、子供は居ない。産む気もない。
妹を育てたことで、子育てがどれだけ大変か身に染みてるし
もう1人育て上げた気分で、今更自分の子供を欲しいと思えない。
うちも自分が中2の時に母親から「妊娠した」宣言された。
3つ下の弟は手放しに喜んでたけど、自分は複雑だった。
っていうか、
この年で妊娠?妊娠するようなことしてんじゃねーよ。
バカじゃね?本気で産む気?など猛反対した。
母親は泣いてたけど、とにかく嫌だった。
中2なら、性に一番興味のある年頃。どうしたら妊娠するか知っていたし、
同級生でも早い子は既に…でキャキャー言ってた頃に
母親の“女”の部分を見たくなかったってのが本音。
結果として、妹が生まれた。
生まれてからはかわいくて仕方なくて、自分の子のように
超かわいがりまくった。
生まれた直後は、同級生から色々聞かれて嫌だったけどね。
あれからもう20年。
このご時世、30代半ばで初産や、あまり間隔をあけず2人目なら分かる。
でもやっぱり…年の離れた兄弟ってメリットばかりじゃないと思う。
かくいう、自分は結婚したが、子供は居ない。産む気もない。
妹を育てたことで、子育てがどれだけ大変か身に染みてるし
もう1人育て上げた気分で、今更自分の子供を欲しいと思えない。
130: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 22:51:01.58 0
親父は「これまでの人生設計が全部くずれる」って反対してる
けど、もともと可愛いもの好きで赤ちゃん大好きだから、オカンが押し切りそうで怖い
オカンは本能で突っ走ってる感じだけど、体作るとかいって三か月禁酒してるし(もともと水代わりにビール飲んでたのに)
タイムリミットを盾にされたら誰も何も言えなくてタチが悪い
おじさんたちがぜんぜん結婚しないから、ばーちゃん二人も乗り気になってるし
女の生理がどうとか言われたら、俺と親父は弱い
けど、もともと可愛いもの好きで赤ちゃん大好きだから、オカンが押し切りそうで怖い
オカンは本能で突っ走ってる感じだけど、体作るとかいって三か月禁酒してるし(もともと水代わりにビール飲んでたのに)
タイムリミットを盾にされたら誰も何も言えなくてタチが悪い
おじさんたちがぜんぜん結婚しないから、ばーちゃん二人も乗り気になってるし
女の生理がどうとか言われたら、俺と親父は弱い
132: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 22:55:46.64 0
妻21歳で子供作っといてこれまでの人生設計…?
133: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 22:59:33.93 0
>>132
同じとこツッコむとこだったw
どんな人生設計だよ
同じとこツッコむとこだったw
どんな人生設計だよ
147: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:18:41.17 P
>>132
21でもなんでも、親になる覚悟があったなら
笑われたりすることじゃないと思うけど。
自分が年食ってんのか知らんけど、年齢的には普通じゃん。
21でもなんでも、親になる覚悟があったなら
笑われたりすることじゃないと思うけど。
自分が年食ってんのか知らんけど、年齢的には普通じゃん。
134: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:02:45.30 0
子供一人なら何とかなる貯蓄があるけど二人目作るときついってことでしょ
負け犬にならなくてよかったって言ってるくらいだから母親は働いてなさそうだし
負け犬にならなくてよかったって言ってるくらいだから母親は働いてなさそうだし
136: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:04:13.18 0
オカン、高校卒業したあと歯医者で受付やってたらしいよ
親父は患者で大恋愛した、ライバルが多かった
結納も式も車も新居も旅行も全部かなりのランクで揃えたってのがいまだに親父の自慢
その時じーちゃんが「嫁にやりたくない」ってかなりゴネたらしくて
娘を取られる気分は味わいたくない、息子一人で十分、と親父は言ってる
それでもあきらめないのがオカン
親父は患者で大恋愛した、ライバルが多かった
結納も式も車も新居も旅行も全部かなりのランクで揃えたってのがいまだに親父の自慢
その時じーちゃんが「嫁にやりたくない」ってかなりゴネたらしくて
娘を取られる気分は味わいたくない、息子一人で十分、と親父は言ってる
それでもあきらめないのがオカン
137: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:04:23.29 0
子供一人育てるのに2千万とか言われるから
それが倍になるとすれば大きな設計変更だわな
それが倍になるとすれば大きな設計変更だわな
139: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:05:25.04 0
>>130
要するに父親も息子もカーチャンを取られたくないお子様ってことだね。
母親の「赤ちゃん欲しい」を言葉通りに受け取るのは危険だよ。
実際は夫にも今いる子供にも既に愛想尽かせてるというサインである可能性も。
自分達の都合だけを通すなら母親は99も99父も捨てて再出発するかもね。
要するに父親も息子もカーチャンを取られたくないお子様ってことだね。
母親の「赤ちゃん欲しい」を言葉通りに受け取るのは危険だよ。
実際は夫にも今いる子供にも既に愛想尽かせてるというサインである可能性も。
自分達の都合だけを通すなら母親は99も99父も捨てて再出発するかもね。
140: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:09:48.20 0
>>139
なんかひねくれた見方だね
愛想尽かしてる相手に冗談でも子供欲しいなんて言わないよ
なんかひねくれた見方だね
愛想尽かしてる相手に冗談でも子供欲しいなんて言わないよ
141: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:10:52.96 0
相談者はコテ付けてくれよ
144: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:13:00.20 0
親父はまさに
「二千万の臨時出費はきつい。それなら新しい子供を作るより
息子の留学とか資格とか『底上げ』に使ってやらないか」って言ってた
当然ちゃ当然だけど俺はそれに大賛成 現実的だし助かるだろ
おかんは
「赤ちゃんを愛でたい。俺くんがお兄ちゃんになるとこを見たい
パパが私に似た娘にメロメロになるところが見たい」とか夢見てる
ぜったい親父が正しいのに、女の本能で押し切るってのかよと
「二千万の臨時出費はきつい。それなら新しい子供を作るより
息子の留学とか資格とか『底上げ』に使ってやらないか」って言ってた
当然ちゃ当然だけど俺はそれに大賛成 現実的だし助かるだろ
おかんは
「赤ちゃんを愛でたい。俺くんがお兄ちゃんになるとこを見たい
パパが私に似た娘にメロメロになるところが見たい」とか夢見てる
ぜったい親父が正しいのに、女の本能で押し切るってのかよと
146: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:17:05.74 0
>>144
えーと、産まれなかった子供が成し遂げるはずだった楽しみを
全部144が母親に用意できるなら、母親の夢を潰してもいいんでない?w
娘でも、息子でも、産まれていたらこうなっていた、という可能性だよ
モデル並みの美少女かもしれないし、スポーツ選手かもしれないし
その万が一にでも、母親が持てたかもしれなかった希望を満たせなけりゃ
母親との関係は最悪になるだろう
えーと、産まれなかった子供が成し遂げるはずだった楽しみを
全部144が母親に用意できるなら、母親の夢を潰してもいいんでない?w
娘でも、息子でも、産まれていたらこうなっていた、という可能性だよ
モデル並みの美少女かもしれないし、スポーツ選手かもしれないし
その万が一にでも、母親が持てたかもしれなかった希望を満たせなけりゃ
母親との関係は最悪になるだろう
149: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:21:47.76 0
一気に二千万掛かるわけでもないんだけど、節目節目に百万単位での
貯蓄は無いと教育はつけさせられないね
貯蓄は無いと教育はつけさせられないね
148: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:18:45.46 0
>>144
金銭面もそうだけど、それ以上に今から子供作るとなると受験に響くだろうな
ちょうど子育てが忙しい時期に受験シーズンが重なるだろうからあまり良いとはいえない
金銭面もそうだけど、それ以上に今から子供作るとなると受験に響くだろうな
ちょうど子育てが忙しい時期に受験シーズンが重なるだろうからあまり良いとはいえない
150: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:24:07.12 0
中高一貫だから高校は普通に行ける
ていうか公立行きたかったのに私立行かされた
いっそのこと
無理に子供産むなら恥ずかしいし金もかかるし、公立に編入するとか言ってみようかな
ていうか公立行きたかったのに私立行かされた
いっそのこと
無理に子供産むなら恥ずかしいし金もかかるし、公立に編入するとか言ってみようかな
152: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:26:32.72 0
>>144
留学はまだしも、資格くらい自力で取れよ
>「赤ちゃんを愛でたい。俺くんがお兄ちゃんになるとこを見たい
>パパが私に似た娘にメロメロになるところが見たい」とか夢見てる
多分、寂しいんだろう
後、父親の意見が正しいというのは間違い
あくまでも、考え方の違いの範疇
母親が夢見過ぎ、という点は同情する
留学はまだしも、資格くらい自力で取れよ
>「赤ちゃんを愛でたい。俺くんがお兄ちゃんになるとこを見たい
>パパが私に似た娘にメロメロになるところが見たい」とか夢見てる
多分、寂しいんだろう
後、父親の意見が正しいというのは間違い
あくまでも、考え方の違いの範疇
母親が夢見過ぎ、という点は同情する
153: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:30:05.36 0
正しいというか
俺と親父は将来的なことを見てる
お袋は、適齢期をすぎたら冷めるかもしれない熱で話してる
で、金を稼ぐのだって親父だし
考え方どうこうじゃなくて、考えた末とは思えない感じなのがなんとも
俺と親父は将来的なことを見てる
お袋は、適齢期をすぎたら冷めるかもしれない熱で話してる
で、金を稼ぐのだって親父だし
考え方どうこうじゃなくて、考えた末とは思えない感じなのがなんとも
154: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:32:38.62 0
名前欄に何か入れて
156: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:36:21.80 0
> 適齢期をすぎたら冷めるかもしれない
恨み、って感情についてはどうすんだろう
母親が勝手に妊娠ドリーム妄想して、俺たちがそれ潰しちゃったけど
俺たちのことは恨まずに、母親が一人で後悔を消化してね
俺たちは何もしないけど、俺たちの世話を手抜きしたら駄目だぞ☆
恨み、って感情についてはどうすんだろう
母親が勝手に妊娠ドリーム妄想して、俺たちがそれ潰しちゃったけど
俺たちのことは恨まずに、母親が一人で後悔を消化してね
俺たちは何もしないけど、俺たちの世話を手抜きしたら駄目だぞ☆
158: 99 2014/02/23(日) 23:41:48.02 0
恨みってことなら、絶対口には出さないけどおあいこだと思ってる
公立でいいって言ったのに私立行かされて一時は病んだ
周りが出来る奴ばっかりで、俺はこいつらの倍くらい金かけないとまともな職にはつけないだろうなってなんとなく分かっちゃったし
ウチほど若いオカンもいないからあれこれ言われるし
正直、家からちょっと離れた公立だったらここまで反対しなかったかもと思う
公立でいいって言ったのに私立行かされて一時は病んだ
周りが出来る奴ばっかりで、俺はこいつらの倍くらい金かけないとまともな職にはつけないだろうなってなんとなく分かっちゃったし
ウチほど若いオカンもいないからあれこれ言われるし
正直、家からちょっと離れた公立だったらここまで反対しなかったかもと思う
159: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:45:41.96 0
> 私立行かされて
金を握っているのは、お前の父ちゃんだ
私立主導が母親だとしても、お前の父ちゃんがウンと言わなきゃ、
母親の妄想騒ぎで終了してたさ
金を握っているのは、お前の父ちゃんだ
私立主導が母親だとしても、お前の父ちゃんがウンと言わなきゃ、
母親の妄想騒ぎで終了してたさ
160: 99 2014/02/23(日) 23:48:39.11 0
金を稼ぐのは親父だけど、金を握ってるのは完全にお袋
親父は一万のモノ勝手に買っても怒られてるよ
親父は一万のモノ勝手に買っても怒られてるよ
161: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:51:22.20 O
まあ中学生だからなあ。
結局、家族計画(二人目をつくるか否か、私立か公立か…etc.)に対する発言権は小さかろう。
そもそも、全く無くても別に世間的に見てもおかしくない。
現状は、二人目に反対な父ちゃんを応援するぐらいしかない気がする。
結局、家族計画(二人目をつくるか否か、私立か公立か…etc.)に対する発言権は小さかろう。
そもそも、全く無くても別に世間的に見てもおかしくない。
現状は、二人目に反対な父ちゃんを応援するぐらいしかない気がする。
162: 名無しさん@HOME 2014/02/23(日) 23:51:50.39 0
チャットみたいに使うのはそろそろやめてくれ
164: 99 2014/02/23(日) 23:55:52.20 0
系列のもっといい高校狙いたいから騒がしくなると困るって言ってみるか…
苦情でたんで落ちる
40すぎても熱が冷めなくて産むとかいうのも別の意味で最悪だし、オヤジと話してみるわ
苦情でたんで落ちる
40すぎても熱が冷めなくて産むとかいうのも別の意味で最悪だし、オヤジと話してみるわ
166: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 00:02:41.54 0
いやな兄貴だな 生まれてくる弟か妹に同情するよ
167: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 00:08:25.41 0
そもそも子供が出来るかどうか
それになぜか妹作るの前提みたいだし
それになぜか妹作るの前提みたいだし
168: 99 2014/02/24(月) 00:12:26.13 0
お袋は肝心なところでムチャクチャ運がいいと自負していて(実際いい)
子供うめる、きっと娘って信じてるよ
その勢いが怖いんだよ
落ちるって言っといてすまん
子供うめる、きっと娘って信じてるよ
その勢いが怖いんだよ
落ちるって言っといてすまん
169: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 00:13:43.75 O
息子だったら堕胎すんのかね
170: 99 2014/02/24(月) 00:15:39.65 0
それはさすがに聞けないけどさ
俺を産んだ時は羊水検査したらしい おばさんが言ってたけど
さすがにできる検査は全部するって言ってたよ
その本気がやっぱこえーよ
俺を産んだ時は羊水検査したらしい おばさんが言ってたけど
さすがにできる検査は全部するって言ってたよ
その本気がやっぱこえーよ
172: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 00:23:57.39 0
12年前の羊水検査って、染色体異常の子を産むより高い確率で流産の危険があったんだけどね
21歳の初産でそれをやったのか
夢見がちって言うけど、お母さんはしたたかな人だね
お父さんもうまく手玉にとってるようだし
大丈夫、羊水検査するひとは、ガクンと危険の高まる35歳以上の出産は絶対にしないから
お父さんとうまく連携して、一年だけやりすごしなさい
21歳の初産でそれをやったのか
夢見がちって言うけど、お母さんはしたたかな人だね
お父さんもうまく手玉にとってるようだし
大丈夫、羊水検査するひとは、ガクンと危険の高まる35歳以上の出産は絶対にしないから
お父さんとうまく連携して、一年だけやりすごしなさい
173: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 00:27:12.92 0
>>170
それほど欲しがってるなら、ただ感情的に反対するだけでタイムオーバー待つのは
今までの家庭をぶちこわすレベルで恨まれるし、多分一生元通りになることはない。
家族揃って、今後1人増えた場合の経済状況を試算するか、やはり家族揃って産婦人科でお話聞くかするのがいいと思うよ。
ただ、本来ならこれは夫婦の問題であって、たとえ実子だとしても99が駄々こねて引っ掻き回すのは僭越てもんだね。
それほど欲しがってるなら、ただ感情的に反対するだけでタイムオーバー待つのは
今までの家庭をぶちこわすレベルで恨まれるし、多分一生元通りになることはない。
家族揃って、今後1人増えた場合の経済状況を試算するか、やはり家族揃って産婦人科でお話聞くかするのがいいと思うよ。
ただ、本来ならこれは夫婦の問題であって、たとえ実子だとしても99が駄々こねて引っ掻き回すのは僭越てもんだね。
174: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 00:57:56.48 0
私は正直トライしてほしいわー
高卒で受付嬢、そこから熱烈プロポーズで子供を中高一貫てことはたぶん顔が取り柄の玉の輿
男が賢くなって結婚を渋るようになる一つ前の時代に、見事に非負け犬のコースを選んでる
アラサー行き遅れが歯ぎしりするような生き方。
実際したたかで運の強い女性だと思う
頑張って妊活してみればいい
世の中何もかも思いどおりにならないということを知ってほしいね
高卒で受付嬢、そこから熱烈プロポーズで子供を中高一貫てことはたぶん顔が取り柄の玉の輿
男が賢くなって結婚を渋るようになる一つ前の時代に、見事に非負け犬のコースを選んでる
アラサー行き遅れが歯ぎしりするような生き方。
実際したたかで運の強い女性だと思う
頑張って妊活してみればいい
世の中何もかも思いどおりにならないということを知ってほしいね
175: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 01:21:35.01 0
こういうタイプはうまくいっちゃうよ
178: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 07:13:16.56 0
99の母親もやたらテンション上がりすぎで怖い気もするし、中学生で多感な時期で不安なのもわかる
でもいくらまだ中学生とはいえ、書き手である99自身の目線がかなり偏ってるので、母親派も結構居るんだろうな
一見反対派に見えるからって、父親の言い分が99と一致してるとも思えない
ここで長々と書きこんでるわりに、誰に何言われても兎に角嫌だ嫌だの平行線で
駄々こねてるお子様みたいな言い分に見えるんだよなあ
でもいくらまだ中学生とはいえ、書き手である99自身の目線がかなり偏ってるので、母親派も結構居るんだろうな
一見反対派に見えるからって、父親の言い分が99と一致してるとも思えない
ここで長々と書きこんでるわりに、誰に何言われても兎に角嫌だ嫌だの平行線で
駄々こねてるお子様みたいな言い分に見えるんだよなあ
180: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 09:50:22.88 0
まあリアルに子供なんだからそこまで要求せんとw
子供の考えで自分が嫌だと思うことは他人も嫌だと思う、他人も味方につけば嫌だって言いやすいとか
そんな感じで書いてたんじゃないの
子供の考えで自分が嫌だと思うことは他人も嫌だと思う、他人も味方につけば嫌だって言いやすいとか
そんな感じで書いてたんじゃないの
183: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 12:06:06.02 0
あまり頑なに反対すると家庭内不和→浮気→離婚コースもありうるのでご用心。
184: 名無しさん@HOME 2014/02/24(月) 12:22:53.56 0
親の老後考えたら、1人っ子より2人の方が絶対いい。
特に妹ができたらかなり楽になると思う。
引用元:https://www.2ch.sc/
特に妹ができたらかなり楽になると思う。
コメントする