431: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 18:43:15.47 ID:kXQF5P1Y
7~8年くらい前の話
父が亡くなり葬式の人手が足りなくて、当時の彼氏に手伝いを頼んだら
「ハァ?何で俺が手伝いなんかやらんといけんの?」と言われた(彼は父と面識あり)
職場の同僚からは「お気の毒だったね。葬儀とか手伝えることあったら何でも言ってね」と温かいメールをもらった
地元の友達も駆けつけてくれて色々手伝ってくれた
彼氏は葬儀には来たけどさっさと帰った
男としてというか人間として有り得ないと思って別れた
432: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 18:55:21.11 ID:O2PaNhJY
>>431
そんな清々しいほどの屑だったら日常生活で何かしら糞っぷり見せてそうだ
433: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 19:36:08.50 ID:s7Drhg5z
>>431
それは彼氏だったのか…。面識のない同級生レベルの人物でも普通はお悔やみくらい言うもんだぞ

434: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 20:20:04.92 ID:Z14BDXR5
ただの友達なら手伝うのはいいけど
結婚とか考えてない相手の
しかも親の葬儀の手伝いはちょっと勘弁だな

でも、もうちょっとやんわり断らなきゃいけないけどね
436: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 20:28:36.89 ID:O2PaNhJY
>>434
えっ
438: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 20:39:36.34 ID:RPrSXxV0
葬式なんて遺族の自己満足だし、宗教の事なんて他人に押し付ける物じゃないでしょー
ちょっと面識あるだけの恋人の親とか、行くわけない
一応忙しいからって言ってやんわり断るけど
452: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 22:49:27.80 ID:Il/LWE2j
>>438
うん。もし自分の身内が亡くなっても、旦那ならともかく彼氏には手伝い頼まないわ。
453: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 22:59:01.43 ID:YyBrdH6c
地域にもよるのかな。
昔は葬式のときは近所総出で手伝ったりしてたのかもしれないが
そういう名残がある地域なら友達に手伝ってもらったりするのも普通なのかも。
455: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 23:11:21.69 ID:u0gPMrEX
>>453
母方の田舎がそんな感じで、村のイベントみたいなノリで驚いたな
正直、大勢が集まりすぎて余計に仕事を増やしてるようにしか見えなかった
何十人もの手伝いの食事を用意するためにまた何十人も集めて炊き出しとか
454: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 23:05:48.28 ID:LMf0QdhW
葬式の手伝いなんて、頼まれても何したらいいのか全然わからん…
456: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 23:14:19.63 ID:uu5ushJ2
職場の同僚からはの「お気の毒だったね。葬儀とか手伝えることあったら何でも言ってね」メールも社交辞令だろうね。
実際「じゃあ、手伝って下さい」と言ったら「ええっ」ってなりそうだ

まあ、婚約者でもない彼氏を葬儀の手伝いってのは
どうも難しいかなーとは思うけど
それに対しての彼の「ハア?何で俺が?」の態度はどうかと思うし
父親を亡くした彼女に言う言葉ではないから
この時「こういう時って俺は場違いじゃないかな?」と言えれば>>431も冷めなかったと思う
457: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 23:16:51.15 ID:LMf0QdhW
どうだろう、431にとっては場違いではなかったわけで
459: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 23:36:45.54 ID:Z14BDXR5
葬式ってさ、当事者でも普段会わないような
遠方の親戚とか来るわけじゃん
そんな所へのこのこ行ってみなよ
斎場から帰って、気持ちも一段落した精進落としとかで
婚約者扱いされるに決まってるよ

葬式手伝えとか、既成事実固めたいのかと引くわ
463: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/05(日) 01:16:11.88 ID:KsrbeP4D
>>459
うん、親戚一同が集まる葬式で彼氏に手伝わせようというのにはちょっと引くな。友達ならいいけど。
ま、彼氏の返しも悪いから冷めるのは分かるけどね。
460: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 23:41:01.28 ID:HB63kRIk
うちの田舎がいまだにそのシステム。
近所の人が亡くなったら仕事休んでおさんどんさんに行く。
行かなきゃ村八分。陰でこそこそ言われる。
461: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/04(土) 23:47:55.85 ID:YyBrdH6c
>>460
それとは逆のケースもあるみたいだな↓
464: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/05(日) 02:41:29.21 ID:VZ1fh2n5
>>461
くそめんどくせえなw
無理に頼んできたら頼む方が馬鹿だけど、嫌なら理由付けて断れよw

もうお前ら死ぬのやめろ
462: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/05(日) 01:16:02.73 ID:wfeSpDV3
婚約者でもない彼氏が普通は彼女のお父さんの葬儀手伝いに行かないし
頼む方がおかしいでしょ、普通。
面識あったって葬儀に来て手を合わせてくれただけで有難いと思うけどな。
それ以上頼むか???信じられんわ。
職場の友人や同僚なら手伝うけど、その辺の線引きがちょっとねえ・・・
確かに彼氏の発言もデリカシーに欠けるとは思うけど。
価値観が合わなかったのだからまあ別れて正解だろう。
引用元:https://www.2ch.sc/