
298: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 03:42:06.17 0
腹が立つやら悲しいやらで、何が正しいのか分らなくなってきてしまったので
整理も兼ねてちょっと失礼します。
結婚8年目 7歳と3歳の子がいます
離婚調停中 申立人は私(妻)ですが、主人からも「考える余裕がないから申したててほしい」と言われました
別居中 そろそろ3年目 ある日突然主人がふらっと帰って来なくなりました。
整理も兼ねてちょっと失礼します。
結婚8年目 7歳と3歳の子がいます
離婚調停中 申立人は私(妻)ですが、主人からも「考える余裕がないから申したててほしい」と言われました
別居中 そろそろ3年目 ある日突然主人がふらっと帰って来なくなりました。
今、分譲マンションに住んでいるのですが、ローンも名義も主人1人の名前になっています。
私としては、子供達が手元を離れるまでは今のまま住み続け、ゆくゆくは名義も私か長男に変えて欲しいと思っていたのですが
主人もマンションに住むと言いだし・・・主人は一人っ子で、立派な一戸建ての実家があります。
調停員からは、「下が保育園を卒園するまで等期間を決めて住み、その間の家賃を旦那さんに払えば?」と言われています。
ですが、将来家を出たとして、子供達に「お父さんは前のおうちに住んでるから遊びに行っておいで」と言う事に大変違和感があります。
自分達が住んでた家に、お父さんが1人で、もしくは新しい女性と住んでる状況を見て、子供達がどう思うのか。
それに私がここに住み続けたい理由が「何かあった時に住む場所だけは確保してやりたい」というものというのもあって、
どうしてもマンションを出て行く事に抵抗を感じています。
養育費や慰謝料の事もですが、主人は復縁してもいいと言ってるのに、私が別れたいと言ってるからというだけで私が全て妥協しないといけない状況なのですが、
そもそもはどう言う理由であれ、家庭や子供を放棄してふらついてる主人がおかしいんじゃないのか、
主人が原因でこういう事になったんじゃないのか?なのに、離婚したいって一言言っただけで私が折れなきゃいけないの?
と、調停員の言葉にも疑問を感じています。
ちなみにマンションは売っても、トントンになるか若干ローンが残ってしまう状態です。
私は一切折れたくはないし、養育費、慰謝料に別居期間中の婚姻費も請求しようかなぁと思ってたのですが
私が強欲過ぎるんでしょうか・・・
長文のうえに、スレ違いやったらごめんなさい。
私としては、子供達が手元を離れるまでは今のまま住み続け、ゆくゆくは名義も私か長男に変えて欲しいと思っていたのですが
主人もマンションに住むと言いだし・・・主人は一人っ子で、立派な一戸建ての実家があります。
調停員からは、「下が保育園を卒園するまで等期間を決めて住み、その間の家賃を旦那さんに払えば?」と言われています。
ですが、将来家を出たとして、子供達に「お父さんは前のおうちに住んでるから遊びに行っておいで」と言う事に大変違和感があります。
自分達が住んでた家に、お父さんが1人で、もしくは新しい女性と住んでる状況を見て、子供達がどう思うのか。
それに私がここに住み続けたい理由が「何かあった時に住む場所だけは確保してやりたい」というものというのもあって、
どうしてもマンションを出て行く事に抵抗を感じています。
養育費や慰謝料の事もですが、主人は復縁してもいいと言ってるのに、私が別れたいと言ってるからというだけで私が全て妥協しないといけない状況なのですが、
そもそもはどう言う理由であれ、家庭や子供を放棄してふらついてる主人がおかしいんじゃないのか、
主人が原因でこういう事になったんじゃないのか?なのに、離婚したいって一言言っただけで私が折れなきゃいけないの?
と、調停員の言葉にも疑問を感じています。
ちなみにマンションは売っても、トントンになるか若干ローンが残ってしまう状態です。
私は一切折れたくはないし、養育費、慰謝料に別居期間中の婚姻費も請求しようかなぁと思ってたのですが
私が強欲過ぎるんでしょうか・・・
長文のうえに、スレ違いやったらごめんなさい。
299: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 03:56:07.60 0
名義も変えて欲しいならローンの支払いも変える事想定してるのかな。
頭金&今までのローンの分を慰謝料代わりって理解でいいかな。
これからローン払っていける?慰謝料不動産で貰ってしまえば後はないけど。
慰謝料にも浮気やら暴力やらやった事に応じた相場がある。
しばらくの家出なら明らかに要求が過剰かと。家出の理由によっては更に過剰。
破綻が旦那だけの非でないと判断されたら慰謝料もらえないし。
このケースだと、100万前後の慰謝料と財産の数割の分与、子供一人に付き3万
前後の養育費が一般的だと思う。家出の原因が浮気なら200万前後は増えるけど。
頭金&今までのローンの分を慰謝料代わりって理解でいいかな。
これからローン払っていける?慰謝料不動産で貰ってしまえば後はないけど。
慰謝料にも浮気やら暴力やらやった事に応じた相場がある。
しばらくの家出なら明らかに要求が過剰かと。家出の理由によっては更に過剰。
破綻が旦那だけの非でないと判断されたら慰謝料もらえないし。
このケースだと、100万前後の慰謝料と財産の数割の分与、子供一人に付き3万
前後の養育費が一般的だと思う。家出の原因が浮気なら200万前後は増えるけど。
300: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 04:00:17.73 0
>そもそもはどう言う理由であれ、家庭や子供を放棄してふらついてる主人が
おかしいんじゃないのか、
そのどういう理由かは離婚の場合重要な要素。少なくとも慰謝料の算定では。
浮気の為に帰宅しないなら高くなるし、仕事の都合なら旦那の非がなくなる。家庭の
不和で帰宅拒否の場合不和自体の原因が問われて原因を作った方が有責になる。
調停委員さんが要求が多いというなら事実多いんでしょう。
おかしいんじゃないのか、
そのどういう理由かは離婚の場合重要な要素。少なくとも慰謝料の算定では。
浮気の為に帰宅しないなら高くなるし、仕事の都合なら旦那の非がなくなる。家庭の
不和で帰宅拒否の場合不和自体の原因が問われて原因を作った方が有責になる。
調停委員さんが要求が多いというなら事実多いんでしょう。
302: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 04:32:06.88 0
ありがとうございます。
もちろんローンの事も分かっていますが、私はローンは組めないので
名義を変えてくれる可能性は殆どないと思っていますが
もし変えてくれるのなら、組めるようになるまでは主人に家賃と言う形で毎月渡す事になるのかなと。
プラスになる財産は何も無く、残るのはローンだけです。車もありませんし。
別居中はメールでのやりとりで、一言ふたことで終わるものや「後日返信します」というようなもので意思疎通は程んど出来ず。。。
調停はとりあえず主人が何をどう考えてるのか知りたいですっていうところからのスタートでした。
主人が家を出ていった理由は「妻が家事育児をしないから」というのが3年経ってやっとわかりました。
義実家はいつ遊びに行ってもモデルルームのようにピカピカのお家で、
私の方は良くも悪くも“田舎のおばあちゃんの家”といった感じですので今までの生活環境も大分違うので大変ですが・・・。
でも別に主人が掃除や洗濯をするわけでもありません。
私の朝の日課は夜の間に主人が食べ散かしたゴミ拾いだったので・・・
浮気現場を押さえたわけじゃありませんが、服なんか買った事無かった人が自分で甚平を買っていたり
職場は自転車でいける距離なのに、電車の磁器カードを持っていたり
電車で30分ほど離れた所のレシートや会員証・病院の診察券が出てきたり・・・
主人は「友達とルームシェアしてた」と言っています。
家庭不和・・・と言われると難しいですね。
レスではあったけど、仲は悪くは無かったと思います。
いつまでかは記憶もあやふやになってますが、手を繋いで買い物に行ったりしていたので。
まぁ、レスが不和の証拠だろ!って言われると何も言えませんね。
私が拒否していたので。
やっぱり私が過剰なんですね。。。
もちろんローンの事も分かっていますが、私はローンは組めないので
名義を変えてくれる可能性は殆どないと思っていますが
もし変えてくれるのなら、組めるようになるまでは主人に家賃と言う形で毎月渡す事になるのかなと。
プラスになる財産は何も無く、残るのはローンだけです。車もありませんし。
別居中はメールでのやりとりで、一言ふたことで終わるものや「後日返信します」というようなもので意思疎通は程んど出来ず。。。
調停はとりあえず主人が何をどう考えてるのか知りたいですっていうところからのスタートでした。
主人が家を出ていった理由は「妻が家事育児をしないから」というのが3年経ってやっとわかりました。
義実家はいつ遊びに行ってもモデルルームのようにピカピカのお家で、
私の方は良くも悪くも“田舎のおばあちゃんの家”といった感じですので今までの生活環境も大分違うので大変ですが・・・。
でも別に主人が掃除や洗濯をするわけでもありません。
私の朝の日課は夜の間に主人が食べ散かしたゴミ拾いだったので・・・
浮気現場を押さえたわけじゃありませんが、服なんか買った事無かった人が自分で甚平を買っていたり
職場は自転車でいける距離なのに、電車の磁器カードを持っていたり
電車で30分ほど離れた所のレシートや会員証・病院の診察券が出てきたり・・・
主人は「友達とルームシェアしてた」と言っています。
家庭不和・・・と言われると難しいですね。
レスではあったけど、仲は悪くは無かったと思います。
いつまでかは記憶もあやふやになってますが、手を繋いで買い物に行ったりしていたので。
まぁ、レスが不和の証拠だろ!って言われると何も言えませんね。
私が拒否していたので。
やっぱり私が過剰なんですね。。。
301: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 04:05:19.02 0
また夜釣り?
マンションと慰謝料と養育費請求って伝説の92さん並。
マンションと慰謝料と養育費請求って伝説の92さん並。
303: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 04:34:06.64 0
釣りではありません。
こういう事の世間一般が分らないし、それだけ頭に来てるってだけです。
ごめんなさい
こういう事の世間一般が分らないし、それだけ頭に来てるってだけです。
ごめんなさい
304: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 04:44:12.42 0
妻からのレス、雑な家事のダラを改善する気が全く無かった
って時点で旦那の一方的な有責ではない、有責は妻側じゃないかな
昔は仲良かったって、出て行く時点で仲良くは無いのに何を言ってるの?
マンションの名義はともかく、妻にも半分の権利があるとすれば、
旦那が持つ残り半分の権利を買わなければ妻のものにはならない
婚費を請求っても、妻が働いていたなら月当たり数万円程度、
働いていないのなら旦那の稼ぎでの蓄えで生活してたんでしょ
自分の非を棚に上げて旦那の悪い部分だけを持ち出して、マンションを奪おうとするってどんだけ守銭奴よ
って時点で旦那の一方的な有責ではない、有責は妻側じゃないかな
昔は仲良かったって、出て行く時点で仲良くは無いのに何を言ってるの?
マンションの名義はともかく、妻にも半分の権利があるとすれば、
旦那が持つ残り半分の権利を買わなければ妻のものにはならない
婚費を請求っても、妻が働いていたなら月当たり数万円程度、
働いていないのなら旦那の稼ぎでの蓄えで生活してたんでしょ
自分の非を棚に上げて旦那の悪い部分だけを持ち出して、マンションを奪おうとするってどんだけ守銭奴よ
306: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 04:51:08.99 0
>私はローンは組めないので
なぜ?無収入だから?でも離婚するなら就職するんでしょう?なら組めるよね。
なぜ?無収入だから?でも離婚するなら就職するんでしょう?なら組めるよね。
307: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:04:09.52 0
奪おうとまでは思ってませんでしたけど、主人の実家はゆくゆくは主人の物になるんなら
子供達が社会に出るまでくらいはすまわせてあげたいなって思っただけです。
レスになった原因は主人からの「結婚当時別に付き合ってたわけじゃない」「下の子は俺の子か?」って発言と
お腹が大きくなって、出産して、夜泣きとミルクと、慣れない仕事を始めて疲れてたから
それでも断るのがダメなんですかね?
主人は金曜日に仕事が終わった足で、帰り道にある友達の家に遊びに行って、
そのまま日曜日の夕方まで返って来ないような感じだったので、
たしかにそんな頻繁に仲よくお出かけーなんてしてませんでしたね。
家事も自分なりには努力してても、主人の要求レベルに合ってなければだめですしね。
改善は必死にしてました。
3交代の仕事をしてたので、帰って来るまで起きて待って夕食を出して
二時や六時に出勤する時でも、起きて朝ご飯とお弁当を作って見送って
(作っても自分の好きなものしか食べなかったり、お惣菜買って来たりしてましたが・・・)
義実家にも子供を連れて顔を出して
洗濯も掃除も、並のレベル(だと思う)くらいにはしてました。
それでも足りないって言われると・・・お義母さんに掃除習えばよかったかなw
一応働いてましたが、パートなのでそんなに稼げない上に
主人の携帯代が毎月5~8万とか請求来てたので、自分の名義のローンすら返せなくなっています。
子供達が社会に出るまでくらいはすまわせてあげたいなって思っただけです。
レスになった原因は主人からの「結婚当時別に付き合ってたわけじゃない」「下の子は俺の子か?」って発言と
お腹が大きくなって、出産して、夜泣きとミルクと、慣れない仕事を始めて疲れてたから
それでも断るのがダメなんですかね?
主人は金曜日に仕事が終わった足で、帰り道にある友達の家に遊びに行って、
そのまま日曜日の夕方まで返って来ないような感じだったので、
たしかにそんな頻繁に仲よくお出かけーなんてしてませんでしたね。
家事も自分なりには努力してても、主人の要求レベルに合ってなければだめですしね。
改善は必死にしてました。
3交代の仕事をしてたので、帰って来るまで起きて待って夕食を出して
二時や六時に出勤する時でも、起きて朝ご飯とお弁当を作って見送って
(作っても自分の好きなものしか食べなかったり、お惣菜買って来たりしてましたが・・・)
義実家にも子供を連れて顔を出して
洗濯も掃除も、並のレベル(だと思う)くらいにはしてました。
それでも足りないって言われると・・・お義母さんに掃除習えばよかったかなw
一応働いてましたが、パートなのでそんなに稼げない上に
主人の携帯代が毎月5~8万とか請求来てたので、自分の名義のローンすら返せなくなっています。
305: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 04:49:35.64 0
甚平とはまた色気のないものを。今まで服買った事なくても泊まり歩けば
必要から買う事は当然あるだろうね。それに病院やら電車のカードも浮気の
証拠にはならない。申告どおり同性の友人に泊めて貰っていても要る。
病院のカードが気になるな。病気でもしたのか心配にはならない?どうも
旦那への関心や気遣いが元々薄い印象。旦那さん不満も言えずに色々
我慢していたのかもしれない。
必要から買う事は当然あるだろうね。それに病院やら電車のカードも浮気の
証拠にはならない。申告どおり同性の友人に泊めて貰っていても要る。
病院のカードが気になるな。病気でもしたのか心配にはならない?どうも
旦那への関心や気遣いが元々薄い印象。旦那さん不満も言えずに色々
我慢していたのかもしれない。
309: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:08:20.51 0
図々しすぎてびっくり。家事が出来ない主婦とか恥を知れよ。
311: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:20:52.61 0
病院の事は、もちろん心配にはなりましたよ。
主人は1人ではなかなか病院にも行かない人なので、ただの風邪であってもいつもついていっていました。
関心なさそうなのは、この書き方がダメなんでしょうか?
今も、料理が出来ない人なので何食べてるのか、元気なのか、どうしてるのかって気になります。
調停の度に調停員に、主人の様子を聞くくらいには、気にかけてます。
甚平は、おしゃれなやつです。
どうしたの、珍しいねって声をかけたら花火大会に行くんだって言ってました。
書き方が悪いのか、誤解されてそうな感じですが・・・
別に主人の事がにくいとか、嫌いとかそういうんはないです。
主人の事は好きでしたし、今でも情は残ってます。
情が残ってて、上の子も主人が大好きで(下の子は主人の事を忘れてしまってるようです)
子供が毎週末お父さんに会いたいと言えば、それでも良いと思っています。
ただ、同じ家で暮らすのには合わなかっただけで・・・
でも、養育費はこれからの子供達の権利だから、ちゃんとしておいてあげたいし
慰謝料と婚姻費って言ってるのは、別居中に私の貯金も無くなってしまって
私名義のローンが返せず裁判沙汰になってしまってるので、
そこを何とか何にもない真っ白からリスタートしたいっていう希望があるので。
慰謝料に何百万なんて考えてもいません。
主人は1人ではなかなか病院にも行かない人なので、ただの風邪であってもいつもついていっていました。
関心なさそうなのは、この書き方がダメなんでしょうか?
今も、料理が出来ない人なので何食べてるのか、元気なのか、どうしてるのかって気になります。
調停の度に調停員に、主人の様子を聞くくらいには、気にかけてます。
甚平は、おしゃれなやつです。
どうしたの、珍しいねって声をかけたら花火大会に行くんだって言ってました。
書き方が悪いのか、誤解されてそうな感じですが・・・
別に主人の事がにくいとか、嫌いとかそういうんはないです。
主人の事は好きでしたし、今でも情は残ってます。
情が残ってて、上の子も主人が大好きで(下の子は主人の事を忘れてしまってるようです)
子供が毎週末お父さんに会いたいと言えば、それでも良いと思っています。
ただ、同じ家で暮らすのには合わなかっただけで・・・
でも、養育費はこれからの子供達の権利だから、ちゃんとしておいてあげたいし
慰謝料と婚姻費って言ってるのは、別居中に私の貯金も無くなってしまって
私名義のローンが返せず裁判沙汰になってしまってるので、
そこを何とか何にもない真っ白からリスタートしたいっていう希望があるので。
慰謝料に何百万なんて考えてもいません。
310: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:13:28.13 0
3交代の仕事をしてたって旦那さんでしょう?勤務形態キツイよね。
自分はパート程度の主婦だよね。それも子供が下でも3歳にもなってる。
産前産後とか共働きとかでできない状況じゃないし、家事が基本自分でも当然では?
それほど激務の人に「人が掃除や洗濯をするわけでもありません」って酷すぎ。
家計だって、確かに電話代は高めだけど、仕事上必要かどうかもわからないし、
旦那の電話代だけいうけど自分もローン持ちなんでしょう?相手にだけ要求高すぎ。
自分はパート程度の主婦だよね。それも子供が下でも3歳にもなってる。
産前産後とか共働きとかでできない状況じゃないし、家事が基本自分でも当然では?
それほど激務の人に「人が掃除や洗濯をするわけでもありません」って酷すぎ。
家計だって、確かに電話代は高めだけど、仕事上必要かどうかもわからないし、
旦那の電話代だけいうけど自分もローン持ちなんでしょう?相手にだけ要求高すぎ。
314: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:32:25.93 0
私のローンは、主人の実家の家紋が入った喪服で、40万ほどです。
ごめんなさい、書き方おかしいですね。
3交代してたのは結婚して最初の2年ほどです。
そのあとは、日勤だけの部署に変わってますので、下の子を妊娠する前後からはシフト的には楽になってました。
専業してた時は、主人が家事をしないのに文句言った事はありませんよ。
子供見て貰ってひとりで外出なんかもしたことありません。
一度だけ、臨月の時に主人が遊びに出かけた時は、せめて臨月の時くらい・・・と引きとめた事はありましたが。
飲みに、遊びにはホントにお金が回らないっていう時意外は引きとめた事ありませんし。
仕事はパート程度ですが、無認可の保育所も待機児童がいるようなところで、預け先の確保が難しいんです。
正社員にはなれませんでしたが、200時間ほど働いてた月もあります。
他のパートさんとの兼合いもあるので出勤日数は変動しますが。
あと、主人の携帯代は通話ではなく、サービス建て替え料?みたいなのです。
アプリとか取ったら請求来るやつで、そこが4~6万とかです。
仕事で使う電話には仕方ないっていいますよ。
そこまで鬼じゃないつもりです。
ごめんなさい、書き方おかしいですね。
3交代してたのは結婚して最初の2年ほどです。
そのあとは、日勤だけの部署に変わってますので、下の子を妊娠する前後からはシフト的には楽になってました。
専業してた時は、主人が家事をしないのに文句言った事はありませんよ。
子供見て貰ってひとりで外出なんかもしたことありません。
一度だけ、臨月の時に主人が遊びに出かけた時は、せめて臨月の時くらい・・・と引きとめた事はありましたが。
飲みに、遊びにはホントにお金が回らないっていう時意外は引きとめた事ありませんし。
仕事はパート程度ですが、無認可の保育所も待機児童がいるようなところで、預け先の確保が難しいんです。
正社員にはなれませんでしたが、200時間ほど働いてた月もあります。
他のパートさんとの兼合いもあるので出勤日数は変動しますが。
あと、主人の携帯代は通話ではなく、サービス建て替え料?みたいなのです。
アプリとか取ったら請求来るやつで、そこが4~6万とかです。
仕事で使う電話には仕方ないっていいますよ。
そこまで鬼じゃないつもりです。
312: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:25:53.05 0
>養育費はこれからの子供達の権利だから、ちゃんとしておいてあげたいし
それは子供の権利だから当然。でも法外にはもらえないよ。一人3万程度が
相場だから。
>私名義のローンが返せず裁判沙汰になってしまってるので
なんどか聞かれているけど、はぐらかしてるね。都合が悪いの?
ローンの内容と額は?何を買った
>そこを何とか何にもない真っ白からリスタートしたいっていう希望があるので
希望は分かるけど、法外な要求は不可能だよ。
慰謝料を何100万も要求しないのは当然として、マンション要求はその数倍から
10倍以上の資産を遣せってことだから無理だろう。
希望しても得られるものばかりじゃない。
それは子供の権利だから当然。でも法外にはもらえないよ。一人3万程度が
相場だから。
>私名義のローンが返せず裁判沙汰になってしまってるので
なんどか聞かれているけど、はぐらかしてるね。都合が悪いの?
ローンの内容と額は?何を買った
>そこを何とか何にもない真っ白からリスタートしたいっていう希望があるので
希望は分かるけど、法外な要求は不可能だよ。
慰謝料を何100万も要求しないのは当然として、マンション要求はその数倍から
10倍以上の資産を遣せってことだから無理だろう。
希望しても得られるものばかりじゃない。
313: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:31:29.11 0
旦那は将来相続されるであろう実家があるからマンションは私のもの
何でこんな考えが出てくるの?
実家は義父所有とかでしょ?義父が売りたければ売れる家を何で絶対に旦那の物になると思えるの?
将来実家を相続されるであろうって事と、今所有しているマンションを妻に渡すって事は何の関係も無いことだけど
何でこんな考えが出てくるの?
実家は義父所有とかでしょ?義父が売りたければ売れる家を何で絶対に旦那の物になると思えるの?
将来実家を相続されるであろうって事と、今所有しているマンションを妻に渡すって事は何の関係も無いことだけど
316: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:35:40.65 0
なんと呉服とは。それも分不相応な。
主人の実家の紋が入ってようと、口実にはならないね。
自分の意思で買ったものだし、自分が着るものだ。もっと安い物もある。
ぶら下がりの喪服だってあるし、借金してまで買うものじゃないし。
主人の実家の紋が入ってようと、口実にはならないね。
自分の意思で買ったものだし、自分が着るものだ。もっと安い物もある。
ぶら下がりの喪服だってあるし、借金してまで買うものじゃないし。
317: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:39:23.74 0
最初から再構築は全く考えてなく、離婚一択で
最重要な要求が「住んでいるマンションをよこせ」だからね
>私は一切折れたくはない
これが一緒に住んでいた5年間ずっとだったんだろうなとは思う
最重要な要求が「住んでいるマンションをよこせ」だからね
>私は一切折れたくはない
これが一緒に住んでいた5年間ずっとだったんだろうなとは思う
319: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:44:48.35 0
養育費は、計算表みたいなので調停員さんが出してくださった額でお互い納得しています。
ローンの事は、はぐらかしてるつもりは無くて、うつのが遅いから、レスいただいてるのが見れてないだけです
ごめんなさい。
慰謝料と、今までの婚姻費あわせて、私のローンが返せるくらいあればいいなー
くらいに思ってるので、そんなに法外な額じゃないと思うんですが・・・
そもそも慰謝料で100万が妥当なんて言われると思ってなかったので。
主人の実家は、お義父さんと主人の二人の名義になってます。
義両親が、歳取って足悪くなったら住んでもらうから、その時に便利なようにって仰ってたので。
マンションくれーって言ってるわけじゃないです。
名義変えてもらえるんなら、ローンも自分で払うつもりですが
裁判沙汰になってしまったので5年はローン組めなくなってしまったので
しばらくは、主人に家賃をお支払いしますって形にならないかなー。
もしくは、名義を変えられないなら、子供達がとりあえず食べるのに困らなくなるまでは
住むところを確保して置きたいって思ったんです。
運よく市営でも入れれば、住宅にはこだわらないんですが・・・
借りるより買う方が月々の支払いが安くすむ地域なので。
寒くて手が震えて打てなくなってきた..。
ほんとに返事がカメでごめんなさい
ローンの事は、はぐらかしてるつもりは無くて、うつのが遅いから、レスいただいてるのが見れてないだけです
ごめんなさい。
慰謝料と、今までの婚姻費あわせて、私のローンが返せるくらいあればいいなー
くらいに思ってるので、そんなに法外な額じゃないと思うんですが・・・
そもそも慰謝料で100万が妥当なんて言われると思ってなかったので。
主人の実家は、お義父さんと主人の二人の名義になってます。
義両親が、歳取って足悪くなったら住んでもらうから、その時に便利なようにって仰ってたので。
マンションくれーって言ってるわけじゃないです。
名義変えてもらえるんなら、ローンも自分で払うつもりですが
裁判沙汰になってしまったので5年はローン組めなくなってしまったので
しばらくは、主人に家賃をお支払いしますって形にならないかなー。
もしくは、名義を変えられないなら、子供達がとりあえず食べるのに困らなくなるまでは
住むところを確保して置きたいって思ったんです。
運よく市営でも入れれば、住宅にはこだわらないんですが・・・
借りるより買う方が月々の支払いが安くすむ地域なので。
寒くて手が震えて打てなくなってきた..。
ほんとに返事がカメでごめんなさい
318: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:43:27.76 0
後出し後出しで旦那が悪いって方向に持っていこうとしても相談者の性格の
悪さとか強欲さとか隠しきれないよね。旦那が家が嫌でであるいた気持ちも
分かる。頑なで口うるさくて自分の権利だけ言う人だし。それも権利ない事まで。
これじゃ不和の原因が旦那だけとは調停委員も認定できないな。
旦那が有責でなきゃ慰謝料はもらえないね。マンションももちろん無理。
自分が借金してるし、就労少ないから財産分与も多くは望めない。財産分与って
資産形成への貢献度が問われるから。
もちろん養育費はもらえるよ。でもそれは子供のお金で相談者が使うものじゃないし
もらえるのはそれだけになる可能性もある。
悪さとか強欲さとか隠しきれないよね。旦那が家が嫌でであるいた気持ちも
分かる。頑なで口うるさくて自分の権利だけ言う人だし。それも権利ない事まで。
これじゃ不和の原因が旦那だけとは調停委員も認定できないな。
旦那が有責でなきゃ慰謝料はもらえないね。マンションももちろん無理。
自分が借金してるし、就労少ないから財産分与も多くは望めない。財産分与って
資産形成への貢献度が問われるから。
もちろん養育費はもらえるよ。でもそれは子供のお金で相談者が使うものじゃないし
もらえるのはそれだけになる可能性もある。
315: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 05:34:56.95 0
いい加減名前欄に数字を入れるなりトリップを付けるなりしてくれないかな
321: 298 2013/03/31(日) 06:10:33.13 0
ごめんなさい、最初に名前のとこ入れとけば良かったですね。
ありがとうございます。
主人が外泊しだして2年くらいは復縁出来るならって思ってましたけど
「家事をちゃんとしてほしい」っていう話し合いすら出来ないんなら、
このさきもきっと話し合いにはならないですよね。
確かに私は頑固でせっかちだし、主人は大らかで優しい人です。
私にも悪いところが数え切れないくらいあるのは分かっています。
頭金や今までの払った分は、もし主人がマンションに住む事になっても、
私には返ってこないんですよね?
共働きで、ローン自体は主人の口座から落ちてるけど、生活費全般を私が払ってる場合でも
ただ取りとかっていうことになるんでしょうか??
主人との間に、賃貸契約を交してる体を取れば、
主人が納得すればですけど子供達がマンションにいてもいいんですよね?
「市営住宅に入れれば、住宅には拘らない」んです。
ローンと同等額の家賃で借りれるところがワンルームに近くなるので。
そんなところで、兄妹育てるのは可哀想だし、かといって2DKとか借りるお給料は貰えないので。
であれば、ここにいるのが一番いいです。
公営にいければ今と同じくらいで今より少し狭くなるけど2DKとかありますし。
ただ、公営も何年も入れない人もいるって言う話を聞いてるので、絶望的だと思って。
だから、ここに住む事には拘ります。
なんか、支離滅裂なこと買いてる気が。。。
そろそろ子供達が起きてくるのでちょっとはなれます。
お付き合いいただいてるのにすみません。
ありがとうございます。
主人が外泊しだして2年くらいは復縁出来るならって思ってましたけど
「家事をちゃんとしてほしい」っていう話し合いすら出来ないんなら、
このさきもきっと話し合いにはならないですよね。
確かに私は頑固でせっかちだし、主人は大らかで優しい人です。
私にも悪いところが数え切れないくらいあるのは分かっています。
頭金や今までの払った分は、もし主人がマンションに住む事になっても、
私には返ってこないんですよね?
共働きで、ローン自体は主人の口座から落ちてるけど、生活費全般を私が払ってる場合でも
ただ取りとかっていうことになるんでしょうか??
主人との間に、賃貸契約を交してる体を取れば、
主人が納得すればですけど子供達がマンションにいてもいいんですよね?
「市営住宅に入れれば、住宅には拘らない」んです。
ローンと同等額の家賃で借りれるところがワンルームに近くなるので。
そんなところで、兄妹育てるのは可哀想だし、かといって2DKとか借りるお給料は貰えないので。
であれば、ここにいるのが一番いいです。
公営にいければ今と同じくらいで今より少し狭くなるけど2DKとかありますし。
ただ、公営も何年も入れない人もいるって言う話を聞いてるので、絶望的だと思って。
だから、ここに住む事には拘ります。
なんか、支離滅裂なこと買いてる気が。。。
そろそろ子供達が起きてくるのでちょっとはなれます。
お付き合いいただいてるのにすみません。
322: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 07:27:31.72 P
いきなりすごい人が来てるね。
さて、単純な話としてまず相手に相続する家があるかとか
その家が綺麗かどうかとかは財産分与において意味は全くない。
そもそも離婚事由がかなりあやふやなところが調停員にとっては
平等な判断をする以外にないのがこの結果なんだろう。
離婚したいのは>>298の気持ちの問題であって旦那の有責を問うのは
現時点でまず難しい。となると慰謝料はそもそもゼロが基本ベースとなる。
旦那にDV受けただとか浮気されただとかがあれば話は違ってくるが
証拠を提示しないとそれが仮にあってもダメだ。
その観点から見て現時点では証拠も有責事由も見当たらない。
言い換えると家事がどの程度出来てたのか分からないが、
家事が出来てない嫁がなぜか離婚を言い出すというおかしな事が発生している、
という風に調停員には見えていてもおかしくないわけだよ。
で、とりあえずどちらにも有責事由が仮にない場合においての場面想定するね。
まず財産分与は等価分割。つまり現時点でのローンの払込み金額+現時点での資産を
等分する。つまり貯金と払ったローンは平等に2分割されるという事。
仮にローンを買ってから300万払ったとしたら家の権利の150万円分、
さらに貯金が200万円あったとしたら100万円分、これがアナタの権利。
結婚前の貯金は計算されない。つまりお互いのモノであるとされる。
結婚前の貯金に結婚後に手を付けていた場合はそれを家のために使った証明が出来るなら
その分を乗せることは可能だ。ただこれは計算が面倒そうなので今回の計算から除外する。
これからアナタがその家に住み続ける事を望む場合はどういう選択があるか。
これが聞きたいんだろ?上の計算で言うならば。
アナタがまず旦那に対してローンの等分権利分、つまり150万円を支払う。
そして貯金200万のうち、100万円も旦那に渡す。
かつローンの全残額を引き受ける。
これでその家はアナタの権利となる。もし家を手放す覚悟があるならば
その逆という事だ。なのでアナタが言うように今まで払った分が返ってこないとはならない。
厳密には払った分の半分はアナタの権利だよ。それは手放す場合は取り返せる。
さて、単純な話としてまず相手に相続する家があるかとか
その家が綺麗かどうかとかは財産分与において意味は全くない。
そもそも離婚事由がかなりあやふやなところが調停員にとっては
平等な判断をする以外にないのがこの結果なんだろう。
離婚したいのは>>298の気持ちの問題であって旦那の有責を問うのは
現時点でまず難しい。となると慰謝料はそもそもゼロが基本ベースとなる。
旦那にDV受けただとか浮気されただとかがあれば話は違ってくるが
証拠を提示しないとそれが仮にあってもダメだ。
その観点から見て現時点では証拠も有責事由も見当たらない。
言い換えると家事がどの程度出来てたのか分からないが、
家事が出来てない嫁がなぜか離婚を言い出すというおかしな事が発生している、
という風に調停員には見えていてもおかしくないわけだよ。
で、とりあえずどちらにも有責事由が仮にない場合においての場面想定するね。
まず財産分与は等価分割。つまり現時点でのローンの払込み金額+現時点での資産を
等分する。つまり貯金と払ったローンは平等に2分割されるという事。
仮にローンを買ってから300万払ったとしたら家の権利の150万円分、
さらに貯金が200万円あったとしたら100万円分、これがアナタの権利。
結婚前の貯金は計算されない。つまりお互いのモノであるとされる。
結婚前の貯金に結婚後に手を付けていた場合はそれを家のために使った証明が出来るなら
その分を乗せることは可能だ。ただこれは計算が面倒そうなので今回の計算から除外する。
これからアナタがその家に住み続ける事を望む場合はどういう選択があるか。
これが聞きたいんだろ?上の計算で言うならば。
アナタがまず旦那に対してローンの等分権利分、つまり150万円を支払う。
そして貯金200万のうち、100万円も旦那に渡す。
かつローンの全残額を引き受ける。
これでその家はアナタの権利となる。もし家を手放す覚悟があるならば
その逆という事だ。なのでアナタが言うように今まで払った分が返ってこないとはならない。
厳密には払った分の半分はアナタの権利だよ。それは手放す場合は取り返せる。
323: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 07:31:44.91 P
ただその家に住み続けることが絶対条件であるならば、上に書いたとおり、
旦那は旦那で持っている権利を手放すためには旦那の権利分を買い取らないといけない。
もしもだが、払ったローン分と貯金の半分が相殺出来る金額ならば、
残額の引き受けだけで家の権利はアナタが持つことは可能だ。
先程の例で言えば貯金が200万ではなく、300万ならば300万払い込んだローンの
権利も貯金も同額なのでどちらにも半分の権利が双方に発生するわけで
綺麗に等分出来る。つまり貯金は旦那、家は自分、という形で等分できる。
まずはスレ民はこの辺の情報が分かってないからちゃんと情報を出せと言ってるんだぞ?
お前は言いたいことを自分の立場で言うだけで他人がアドバイスを提示できるような
情報の提供が出来ていないんだよ。そこを改めて貰えないかな。
旦那は旦那で持っている権利を手放すためには旦那の権利分を買い取らないといけない。
もしもだが、払ったローン分と貯金の半分が相殺出来る金額ならば、
残額の引き受けだけで家の権利はアナタが持つことは可能だ。
先程の例で言えば貯金が200万ではなく、300万ならば300万払い込んだローンの
権利も貯金も同額なのでどちらにも半分の権利が双方に発生するわけで
綺麗に等分出来る。つまり貯金は旦那、家は自分、という形で等分できる。
まずはスレ民はこの辺の情報が分かってないからちゃんと情報を出せと言ってるんだぞ?
お前は言いたいことを自分の立場で言うだけで他人がアドバイスを提示できるような
情報の提供が出来ていないんだよ。そこを改めて貰えないかな。
326: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 08:02:45.05 0
私がこんなに妻として大事にされてないのに…さらに我慢????
権利をなんとかかんとかこねくり回して勝ち取る前に、どうして家庭が
ここまで八方ふさがりになったのか、夫婦カウンセラーにまず自分が行ってみたら?
お互いに「父」と「母」として、致命的な要素をそれぞれ持ち合わせていた男女が
夫婦になっちゃったぽいから。
権利をなんとかかんとかこねくり回して勝ち取る前に、どうして家庭が
ここまで八方ふさがりになったのか、夫婦カウンセラーにまず自分が行ってみたら?
お互いに「父」と「母」として、致命的な要素をそれぞれ持ち合わせていた男女が
夫婦になっちゃったぽいから。
328: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 08:37:58.46 0
守銭奴降臨中か。
こりゃ旦那が不憫だなあ・・・
こりゃ旦那が不憫だなあ・・・
333: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 09:05:57.21 0
旦那のことは好きです、とか言われてもどの口が言うか!って思ってしまった
ないわー
ないわー
342: 298 2013/03/31(日) 11:51:11.61 0
レスありがとうございます。
考えてる事代弁してくださる方もいらっしゃって、ありがとうございます。
保育所の確保が難しいので、保育所を転園出来ないから引っ越せないのですが
上は小学生ですし、下も明日からは認可の保育園に通う事が決まったので
主人に家賃を払っても生活は何とかなりそうな感じですし、
マンションを出て他に住む事になっても結局家賃はかかりますし・・・
どっちにしろ何とかしないといけないんで。。。
322さん詳しく、分りやすく書いていただいてありがとうございます。
326さんが言うように私は欠陥があるみたいですね。
自分が常識を逸脱してるって事と、主婦の地位の低さがよく分りました。
皆さんお騒がせしてすみませんでした。
考えてる事代弁してくださる方もいらっしゃって、ありがとうございます。
保育所の確保が難しいので、保育所を転園出来ないから引っ越せないのですが
上は小学生ですし、下も明日からは認可の保育園に通う事が決まったので
主人に家賃を払っても生活は何とかなりそうな感じですし、
マンションを出て他に住む事になっても結局家賃はかかりますし・・・
どっちにしろ何とかしないといけないんで。。。
322さん詳しく、分りやすく書いていただいてありがとうございます。
326さんが言うように私は欠陥があるみたいですね。
自分が常識を逸脱してるって事と、主婦の地位の低さがよく分りました。
皆さんお騒がせしてすみませんでした。
337: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 10:24:22.68 0
フルボッコわろた
奥さんの気持ちもわからんでもないけどな
まあ半分くらい読み飛ばしてるけど
奥さんの気持ちもわからんでもないけどな
まあ半分くらい読み飛ばしてるけど
349: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 14:21:35.24 0
気持ちは分かるよ
言われるほど怠慢だとも思わない
でももうちょっと現実知ってから書き込まないと
こうしてフルボッコになってしまうんだなという見本
言われるほど怠慢だとも思わない
でももうちょっと現実知ってから書き込まないと
こうしてフルボッコになってしまうんだなという見本
359: 名無しさん@HOME 2013/03/31(日) 15:21:57.10 0
この板の特徴として、立場が嫁であれコトメであれ「欲深」認定されるとフルボッコってのがある。
旦那が勝手に家を空けて何年も経ってからの調停だけど、客観的にみて旦那が家出する理由なんてないのよ。
調停委員だって「結婚生活の破綻」を認めても、その原因となった理由に納得してないでしょうよ。
むしろ、旦那の嫌なこと煩わしい事からひたすら逃げる性格、これが問題だと思う。
298も最初は帰ってきてメールぐらい入れてたと思うけど、旦那たまには子供達の顔も見たくなかったのかね。
なんだか、ずいぶん性格に難ありの旦那だわ。
それと、298が婚家の紋の喪服を作ったのが結婚前か後か分からないけど、一式揃えるように義父母に
言われたんでしょう。そのローンがあるならなおさら義実家に相談すべきだったのに、何故かしていない。
298と義実家と疎遠って事だよね。
旦那の不満はダラ奥より、むしろそっちじゃないの?
引用元:https://www.2ch.sc/旦那が勝手に家を空けて何年も経ってからの調停だけど、客観的にみて旦那が家出する理由なんてないのよ。
調停委員だって「結婚生活の破綻」を認めても、その原因となった理由に納得してないでしょうよ。
むしろ、旦那の嫌なこと煩わしい事からひたすら逃げる性格、これが問題だと思う。
298も最初は帰ってきてメールぐらい入れてたと思うけど、旦那たまには子供達の顔も見たくなかったのかね。
なんだか、ずいぶん性格に難ありの旦那だわ。
それと、298が婚家の紋の喪服を作ったのが結婚前か後か分からないけど、一式揃えるように義父母に
言われたんでしょう。そのローンがあるならなおさら義実家に相談すべきだったのに、何故かしていない。
298と義実家と疎遠って事だよね。
旦那の不満はダラ奥より、むしろそっちじゃないの?
コメント
コメント一覧 (1)
dareda Manager
が
しました
コメントする