
613: 名無しさん@HOME 2014/01/12(日) 23:21:23.82 0
いきなりの書き込み失礼します。
結婚し今まで実父との絡みをうまくかわしてきたのですが、
旦那に実父にご飯に誘われた。一緒に行こうと誘われ絶対に行かない、行くなら一人で行けと断ったところ、何故だ!と喧嘩になり今に至ります。
旦那には酷いことをされたので苦手だ、とおおざっぱに話してはいたのですが
私自身あまり人には話したくないので深くは話しませんでした。
ですが今回の喧嘩を機にその酷いこととやらを話そうと思ったのですが、ふと私が精神的にも弱く考え過ぎてたのではないか。
実父がしたことはありがちな家庭の事で人に酷いことをされたとふれ回る様なことではないのではないかと思い
その酷いことを客観的に見てどう思うか教えてもらいたいのです。
私の考え過ぎであれば旦那には何も話さず今後の実父との付き合いは旦那付きであれば頑張って付き合おうと思います。
結婚し今まで実父との絡みをうまくかわしてきたのですが、
旦那に実父にご飯に誘われた。一緒に行こうと誘われ絶対に行かない、行くなら一人で行けと断ったところ、何故だ!と喧嘩になり今に至ります。
旦那には酷いことをされたので苦手だ、とおおざっぱに話してはいたのですが
私自身あまり人には話したくないので深くは話しませんでした。
ですが今回の喧嘩を機にその酷いこととやらを話そうと思ったのですが、ふと私が精神的にも弱く考え過ぎてたのではないか。
実父がしたことはありがちな家庭の事で人に酷いことをされたとふれ回る様なことではないのではないかと思い
その酷いことを客観的に見てどう思うか教えてもらいたいのです。
私の考え過ぎであれば旦那には何も話さず今後の実父との付き合いは旦那付きであれば頑張って付き合おうと思います。
614: 名無しさん@HOME 2014/01/12(日) 23:23:05.15 0
長いので切ります、すみません・・・
箇条書きですが私があれは辛かったな~と思うことです。
全て親がお酒を飲んでいて酔っていた時です。
・殴る蹴るはあった。理由は私が悪い事をした時、よくわからない理由の時
・実父が晩酌中ひたすら真っ暗な台所で立たされてた。3~4時間。実父はその間ずっと私に暴言を吐いてます。
時々貧血などで倒れましたが蹴って起こされます。
・「俺が起きるまで便所掃除してろ」と言われ朝まで便器磨いてた。実父は朝その様子をみて特に何も言いません
これはお風呂バージョンもあります。
・とにかく勉強しろと言われノート一冊を1日使いきれと言われた。
できなくて殴られるのループ
・説教があった日の夜は反省文をかけと原稿用紙5枚
数時間かけて幼少期から現在に至るまで幅広く過去を説教されたので
何に対しての反省文を書けばいいのかわからない。朝に書けませんでしたで、また殴られのループ。
書くだけで辛い・・・いろんな事があったな・・・
でも勉強とか反省文とかは普通なのかなと思えてきた。
皆さんくだらない質問ですが上記のことについて客観的にどう思うか教えてください。
箇条書きですが私があれは辛かったな~と思うことです。
全て親がお酒を飲んでいて酔っていた時です。
・殴る蹴るはあった。理由は私が悪い事をした時、よくわからない理由の時
・実父が晩酌中ひたすら真っ暗な台所で立たされてた。3~4時間。実父はその間ずっと私に暴言を吐いてます。
時々貧血などで倒れましたが蹴って起こされます。
・「俺が起きるまで便所掃除してろ」と言われ朝まで便器磨いてた。実父は朝その様子をみて特に何も言いません
これはお風呂バージョンもあります。
・とにかく勉強しろと言われノート一冊を1日使いきれと言われた。
できなくて殴られるのループ
・説教があった日の夜は反省文をかけと原稿用紙5枚
数時間かけて幼少期から現在に至るまで幅広く過去を説教されたので
何に対しての反省文を書けばいいのかわからない。朝に書けませんでしたで、また殴られのループ。
書くだけで辛い・・・いろんな事があったな・・・
でも勉強とか反省文とかは普通なのかなと思えてきた。
皆さんくだらない質問ですが上記のことについて客観的にどう思うか教えてください。
616: 名無しさん@HOME 2014/01/12(日) 23:56:34.25 0
>>614
そんな鬼畜に会う必要無し
旦那にも説明したほうがいいと個人的には思う
そんな鬼畜に会う必要無し
旦那にも説明したほうがいいと個人的には思う
617: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 00:08:31.65 O
>>614
それは尋常じゃないよ
お酒のせいにしてるだけで解ってやってるよ、父親は
その状況で母親は何をしてたんだよ…
その話をしても「でも父親と付き合わないと」と言う旦那なら、多分自分がそういう目に合わない限り意見は変えないと思う
それは尋常じゃないよ
お酒のせいにしてるだけで解ってやってるよ、父親は
その状況で母親は何をしてたんだよ…
その話をしても「でも父親と付き合わないと」と言う旦那なら、多分自分がそういう目に合わない限り意見は変えないと思う
618: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 00:12:46.34 0
>>614
ふつうな事は1つもない。全部キ○ガイの所業だ。可哀想に。
もちろん全部旦那に話すべきだし、それでも「でも親だし…」とかいうバカなら
旦那も見限った方が幸せな人生を送れると思う。
つか、よくいけしゃあしゃあと娘婿と交流持てるよな、そのキ○ガイ親父。
ふつうな事は1つもない。全部キ○ガイの所業だ。可哀想に。
もちろん全部旦那に話すべきだし、それでも「でも親だし…」とかいうバカなら
旦那も見限った方が幸せな人生を送れると思う。
つか、よくいけしゃあしゃあと娘婿と交流持てるよな、そのキ○ガイ親父。
619: 613 2014/01/13(月) 01:02:54.08 0
みなさんありがとうございます。
そうですよね、おかしいですよね。
何となく恥ずかしくて人に話したことなんて無かったので少しスッキリしました。
旦那にも話してみようと思います。
あー引かれたりしないかな。理解してくれたら嬉しいな。
こういうのは結婚前に話すべきでしたね
あと私は父子家庭ですので母はいません。
育ててもらった恩はありますが悲しいことに実父には嫌悪感しかありません。
実父は子どもが親を嫌うわけがないと思っている節があります。
実父も私を嫌っているわけではなく多分過保護なんです。
「しね」や「バカ」と散々罵ったあとにいつも「お前のことが嫌いだから言っているわけじゃない。好きだからだ」と泣きながら言ってました。
めんどくさいですよね。
そうですよね、おかしいですよね。
何となく恥ずかしくて人に話したことなんて無かったので少しスッキリしました。
旦那にも話してみようと思います。
あー引かれたりしないかな。理解してくれたら嬉しいな。
こういうのは結婚前に話すべきでしたね
あと私は父子家庭ですので母はいません。
育ててもらった恩はありますが悲しいことに実父には嫌悪感しかありません。
実父は子どもが親を嫌うわけがないと思っている節があります。
実父も私を嫌っているわけではなく多分過保護なんです。
「しね」や「バカ」と散々罵ったあとにいつも「お前のことが嫌いだから言っているわけじゃない。好きだからだ」と泣きながら言ってました。
めんどくさいですよね。
620: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 02:20:20.67 O
それ、過保護じゃなくてDVのハネムーン期だよ。
暴力ふるってスッキリしたから獲物に逃げられないように優しくするの。
そんなことに騙されて愛情感じてちゃダメだよ。
彼らにあるのは愛情じゃなくて獲物への執着だけ。
暴力ふるってスッキリしたから獲物に逃げられないように優しくするの。
そんなことに騙されて愛情感じてちゃダメだよ。
彼らにあるのは愛情じゃなくて獲物への執着だけ。
621: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 02:59:21.05 0
そのひどい虐待を「過保護」とか思っちゃう時点であなたが病んでる
カウンセリングにも行った方が良さそう
カウンセリングにも行った方が良さそう
622: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 03:14:20.46 0
>>619
なんか読んでるだけでも腹立ってくるな
父親には会わなくて良い
本当に好きなら、そんな理不尽な暴力や罵倒はしない
そういう問題って実際遭った事がないとピンと来ない人も少なからず居るから
旦那さんには話さなかった(話せなかった)理由も併せて話しておくべきだと思う
理由も併せて話した方が理解が得やすいだろうし
それで理解が得られない様なら旦那とも別れた方が良い
なんか読んでるだけでも腹立ってくるな
父親には会わなくて良い
本当に好きなら、そんな理不尽な暴力や罵倒はしない
そういう問題って実際遭った事がないとピンと来ない人も少なからず居るから
旦那さんには話さなかった(話せなかった)理由も併せて話しておくべきだと思う
理由も併せて話した方が理解が得やすいだろうし
それで理解が得られない様なら旦那とも別れた方が良い
623: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 03:19:01.16 0
虐待されてたんだよ。自分でわかってないみたいだし、一度病院にかかったほうがいいとおもう。
もう父親にはあわないほうがいい。
もう父親にはあわないほうがいい。
624: 613 2014/01/13(月) 04:14:39.47 0
みなさんのレスを読んで考えてました。
私にとって虐待とは漫画とかであるように、ガリガリに痩せて外見や内面がボロボロな状態になることだと思っていたので
私の親はちょっと厳しいだけだと思っていました。
これも虐待なんですね。
頭がおいつかない状況です。
現在の実父との関係ですが私からの接触はありません。実父からの接触もありません(私が無視をするため)
家を出、勝手に結婚、出産をした形ですが結婚した際に旦那にどうしても挨拶したいと押し切られその際に旦那と実父は連絡をとるように。
現在孫のこともあるので実父と旦那はメル友のような感じになっています。
聞きたくもないのに一々報告してくるので相手にするなと言うのですが
その時は返さないものの後日必ず返事をだします。
私の親だからと大切にしてくれるのは有り難いのですが・・・
私が縁を切っても旦那は難しそうです。
ですが今日の夜にでも旦那と話しあってみるつもりです。
旦那の家族は超がつくほどの良い人達なので説明が難しい、けど頑張って伝えてきます。
私にとって虐待とは漫画とかであるように、ガリガリに痩せて外見や内面がボロボロな状態になることだと思っていたので
私の親はちょっと厳しいだけだと思っていました。
これも虐待なんですね。
頭がおいつかない状況です。
現在の実父との関係ですが私からの接触はありません。実父からの接触もありません(私が無視をするため)
家を出、勝手に結婚、出産をした形ですが結婚した際に旦那にどうしても挨拶したいと押し切られその際に旦那と実父は連絡をとるように。
現在孫のこともあるので実父と旦那はメル友のような感じになっています。
聞きたくもないのに一々報告してくるので相手にするなと言うのですが
その時は返さないものの後日必ず返事をだします。
私の親だからと大切にしてくれるのは有り難いのですが・・・
私が縁を切っても旦那は難しそうです。
ですが今日の夜にでも旦那と話しあってみるつもりです。
旦那の家族は超がつくほどの良い人達なので説明が難しい、けど頑張って伝えてきます。
625: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 04:59:38.66 O
あのね、父親はあなたをいつまでも支配していたいの
ストレスをぶつけられても逃げ場がなかった子供の頃からずーっとね
確かに幸せな環境で育った旦那や義実家には、想像もつかない世界かもしれない
今はネットを「毒親」で検索すれば色々出てくると思うから、そういうのも読んでもらえば?
(今の旦那の立場の人が「やっと解った」みたいな話もある)
それから父親はあなたを支配し続ける為に、あなたに繋がるあなたの子供や旦那も支配下に置きたいはず
旦那もジワジワ父親の支配下に入り始めてる気がするけど、そっちは大丈夫?
父親には「老後の面倒を看させたい」という思惑もあるだろうから、旦那と連絡が取れる状況に執着されるかも
父親はこの先、年を取りきっと今まで以上に気が短くなる
そんな中「子供(孫)に絶対手を上げない」なんて保証はどこにもない
子供が怪我してからじゃ遅いんだよ
「今はしてないから問題ない」ではなく「子供に暴力暴言を振るう人に、我が子を近付ける」のは毒親のする事なんじゃないかな
ストレスをぶつけられても逃げ場がなかった子供の頃からずーっとね
確かに幸せな環境で育った旦那や義実家には、想像もつかない世界かもしれない
今はネットを「毒親」で検索すれば色々出てくると思うから、そういうのも読んでもらえば?
(今の旦那の立場の人が「やっと解った」みたいな話もある)
それから父親はあなたを支配し続ける為に、あなたに繋がるあなたの子供や旦那も支配下に置きたいはず
旦那もジワジワ父親の支配下に入り始めてる気がするけど、そっちは大丈夫?
父親には「老後の面倒を看させたい」という思惑もあるだろうから、旦那と連絡が取れる状況に執着されるかも
父親はこの先、年を取りきっと今まで以上に気が短くなる
そんな中「子供(孫)に絶対手を上げない」なんて保証はどこにもない
子供が怪我してからじゃ遅いんだよ
「今はしてないから問題ない」ではなく「子供に暴力暴言を振るう人に、我が子を近付ける」のは毒親のする事なんじゃないかな
626: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 06:19:03.27 O
質問者さんは子供いるのか…
その生育環境なら普通がわからなくて辛いだろうけど
クソ親父に孫を会わせてはいかん
夫もイマイチわかんないだろうから親父と夫も離せ
その生育環境なら普通がわからなくて辛いだろうけど
クソ親父に孫を会わせてはいかん
夫もイマイチわかんないだろうから親父と夫も離せ
627: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 06:28:53.21 0
典型的な「お父さんいい人だよ?」「君が意固地になりすぎてる」
「親なんだから昔のことは水に流して」「これからは家族仲良くすべき」
という配偶者を背中から撃つ系になってるな、夫。
これから先の展開がヤバすぎて怖い。
同じような話、いくらでもあるからググって読むといいよ。
呑気にメールやり取りさせてる場合じゃないわ。
「親なんだから昔のことは水に流して」「これからは家族仲良くすべき」
という配偶者を背中から撃つ系になってるな、夫。
これから先の展開がヤバすぎて怖い。
同じような話、いくらでもあるからググって読むといいよ。
呑気にメールやり取りさせてる場合じゃないわ。
628: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 06:56:00.03 0
>>624
自分の子供いるならなんでわからないのかな。
自分が父親にされたことの1つでも、我が子に過保護とか躾の名目で出来ることある?
虐待じゃなくてちょっと厳しいだけって思うなら、自分の子に同じことしてみたら?
まともな人間ならできるわけないよね。
自分の子供いるならなんでわからないのかな。
自分が父親にされたことの1つでも、我が子に過保護とか躾の名目で出来ることある?
虐待じゃなくてちょっと厳しいだけって思うなら、自分の子に同じことしてみたら?
まともな人間ならできるわけないよね。
629: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 07:01:12.38 0
>>613
お父さん、お母さんはおいくつ?
お父さん、お母さんはおいくつ?
637: 613 2014/01/13(月) 10:28:44.31 0
>>629さん
父は40代後半です。母は知りません
皆さんのレス全て読んでます。ありがとうございます。
旦那に話すため言いたいことをまとめといたら悲しくなってきました。
私は自分の子どもにこんなことできません。酷い
カウンセリングも受けてみようと思います。
私は同じことを繰り返したくないし、受けることによって何かが変わるのなら専門の方を頼ってみます。
旦那にもやはり実父とは接触してほしくないです。
強く主張し旦那が理解してくれないのなら離婚・・・も考えてみます。
接触するのであれば離婚と脅すような形になるかもしれませんが
とにかく実父との関わりを無くしたいです。
似たような方がいるみたいなので調べて読んでみようと思います。
よくあることだと勝手に思い放置してましたが、ここまで言われないと気づかない自分が怖いです。
誰一人実父を擁護しないということはこれが現実なんですよね。
皆さんの具体的なアドバイス本当に参考になります。
向き合うのは旦那だけでなく自分の心もみたいです。
逃げないでこの現状について考えてみようと思います。
父は40代後半です。母は知りません
皆さんのレス全て読んでます。ありがとうございます。
旦那に話すため言いたいことをまとめといたら悲しくなってきました。
私は自分の子どもにこんなことできません。酷い
カウンセリングも受けてみようと思います。
私は同じことを繰り返したくないし、受けることによって何かが変わるのなら専門の方を頼ってみます。
旦那にもやはり実父とは接触してほしくないです。
強く主張し旦那が理解してくれないのなら離婚・・・も考えてみます。
接触するのであれば離婚と脅すような形になるかもしれませんが
とにかく実父との関わりを無くしたいです。
似たような方がいるみたいなので調べて読んでみようと思います。
よくあることだと勝手に思い放置してましたが、ここまで言われないと気づかない自分が怖いです。
誰一人実父を擁護しないということはこれが現実なんですよね。
皆さんの具体的なアドバイス本当に参考になります。
向き合うのは旦那だけでなく自分の心もみたいです。
逃げないでこの現状について考えてみようと思います。
633: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 08:21:42.91 0
>>613
自分は、DV系では無いけど幼少期に親との関係で異常な出来事があって、
同じように、普通の事だと思い込んでた。
一方で、他者との関わり方がおかしい自分に気づきつつも放置してた。
大人になってから心理学とか色々興味持って、独学である程度まで研究し、
あとカウンセリングとかも色々試して、ある程度は解放された。
解放されていくステップは、
幼少期は普通だと思いこんで心が壊れるのを防ぐ(防衛機制)
→目先はそれでシノげるが、心の奥底にトラウマ等が隠蔽される
→カウンセリングなどで解放されると、まずは怒りや悲しみが爆発する
→一時的に、恨み爆発の時期を経る
→さらにもう一歩進むと、実は親の愛があったことも知る
→許し、さらに解放される
てな感じで、
隠蔽していたものに向き合い、それはとても厳しいステップなので
心が振り子のように大きく揺れながらも、最大まで振り切った後に
収束に向かい、そしてやがて全てを自然と受け入れていれられるようになる、
みたいな感じです。
自分は、DV系では無いけど幼少期に親との関係で異常な出来事があって、
同じように、普通の事だと思い込んでた。
一方で、他者との関わり方がおかしい自分に気づきつつも放置してた。
大人になってから心理学とか色々興味持って、独学である程度まで研究し、
あとカウンセリングとかも色々試して、ある程度は解放された。
解放されていくステップは、
幼少期は普通だと思いこんで心が壊れるのを防ぐ(防衛機制)
→目先はそれでシノげるが、心の奥底にトラウマ等が隠蔽される
→カウンセリングなどで解放されると、まずは怒りや悲しみが爆発する
→一時的に、恨み爆発の時期を経る
→さらにもう一歩進むと、実は親の愛があったことも知る
→許し、さらに解放される
てな感じで、
隠蔽していたものに向き合い、それはとても厳しいステップなので
心が振り子のように大きく揺れながらも、最大まで振り切った後に
収束に向かい、そしてやがて全てを自然と受け入れていれられるようになる、
みたいな感じです。
634: 633 2014/01/13(月) 08:33:02.71 0
貴女はそういう友好主義の旦那と結婚したからこそ、
父親との関係を心の奥底に隠蔽し続ける事ができなくなった。
もし簡単に貴女に100%賛同するタイプの人間と結婚していたならば、
おそらくもっと以前に旦那に告白したはずで、
旦那によってたやすく承認される事により、貴女は父親との過去を
心にしまいこんだまま人生を全うすることができただろう。
ところが、そうでは無い。ということはたぶん、
そろそろ、それに向き合わないとならない時期が来たんだと思う。
心の問題ってすごくデリケートで敷居が高いので、
準備ができるまでは放置されるんだよね。
いま、たぶん準備ができているんだと思います。
自分と旦那を信じてありのままを旦那に告白するところからはじめるといい。
父親との関係を心の奥底に隠蔽し続ける事ができなくなった。
もし簡単に貴女に100%賛同するタイプの人間と結婚していたならば、
おそらくもっと以前に旦那に告白したはずで、
旦那によってたやすく承認される事により、貴女は父親との過去を
心にしまいこんだまま人生を全うすることができただろう。
ところが、そうでは無い。ということはたぶん、
そろそろ、それに向き合わないとならない時期が来たんだと思う。
心の問題ってすごくデリケートで敷居が高いので、
準備ができるまでは放置されるんだよね。
いま、たぶん準備ができているんだと思います。
自分と旦那を信じてありのままを旦那に告白するところからはじめるといい。
635: 名無しさん@HOME 2014/01/13(月) 08:37:19.78 0
そんな父親いるんだな。確かにひどいヤツだけど口調からして、少しは信じてたんだろ?ぼろくそに言われて辛くないかだけ確認しとく
いやぁうちの父親もひどかったけど、ここまでのがいるんだな。自分のことなんかどっちでもよくなってきたわ
皆みたいに具体的なアドバイスできないけど、俺も若干親に問題あったから、共感する
応援してるから、頑張って旦那の信頼を勝ち取ってくれ
引用元:https://www.2ch.sc/いやぁうちの父親もひどかったけど、ここまでのがいるんだな。自分のことなんかどっちでもよくなってきたわ
皆みたいに具体的なアドバイスできないけど、俺も若干親に問題あったから、共感する
応援してるから、頑張って旦那の信頼を勝ち取ってくれ
コメントする