516: 愛と死の名無しさん 2008/05/24(土) 11:39:59
下品上司の最低な祝辞で台無しになった不幸な結婚式を知っている。
新婦上司として出てきたのは普段からKYで下品な冗談言って一人で受けているおっさん。
(具合が悪くて早退する女性に「整理痛?来て良かったな!」とか)

酒も入っていていつもよりヒートアップ。
夜の生活ネタから新婦の名前に関することまで下ネタに。
(詳しくは書けないけど仮名好子さんだったら「好子さんの好はスキ者の好き」とか)
しまいには「男性社員はきれいな○○さんに毎晩お世話になってます」
たぶんおかずって意味なんだろうけど(それだって下品すぎて吐き気がする)
発展家の新婦、の後に言うから毎晩別の男と…という意味にしか聞こえない。
何とか耐えていた新婦もついに泣き出してしまい司会がお色直しと誤魔化して退場。
凍りつく会場で一人バカ上司だけがへらへら笑って「昨晩頑張り過ぎか~」とか言ってる。
そこでついに耐え切れなくなった新婦の父が突進して上司を半分殴りながら引き摺り下ろす。
新婦は体調不良という事で最後まで戻って来ずお見送りもなかった…
式は不幸だったけど夫婦仲は良く今も仲良し、というのがせめてもの救いかな。

あと式とは関係ないけどこのクソ上司、仕事場の全員から総スカン食らって
半年くらいで出社拒否になって辞めたらしいよwざまぁww
517: 愛と死の名無しさん 2008/05/24(土) 11:45:54
なんでそんなのにスピーチさせたんだよ
520: 愛と死の名無しさん 2008/05/24(土) 12:24:05
>>517
自分は同じ職場じゃないから知らないけど慣習的にスピーチ頼む間柄だったんじゃないかな。
事前にKYっぷりを新婦同僚から聞いていた自分もここまでやらかすとは思ってなかったし。
518: 愛と死の名無しさん 2008/05/24(土) 12:13:48
発展家って何?
519: 愛と死の名無しさん 2008/05/24(土) 12:21:36
>>518
ゆとり乙
523: 518 2008/05/24(土) 14:04:37
> はってん‐か【発展家】
> 手広く盛んに活動する人。多く、酒色の方面についていう。

調べたらこんな意味だったんだけど、やっぱり分からない。
ゆとり世代ではないが、聞いたことのない単語だ。
酒呑みってこと? それが
> 毎晩別の男と
飲み歩くって意味?
>>520説だとお酒じゃなくて異性関係だし・・・。
525: 愛と死の名無しさん 2008/05/24(土) 14:12:31
>>523
>酒色の方面についていう

酒 と 色 だろ
526: 518 2008/05/24(土) 14:22:16
>>525
なるほど。
どうもありがとう。
527: 愛と死の名無しさん 2008/05/24(土) 14:41:10
普通に知ってる言葉だけど、ゆとり世代まではいかなくても若い世代なのだろうか。
引用元:https://www.2ch.sc/