
170: 名無しさん@おーぷん 22/08/07(日) 00:41:19 ID:YS.kp.L1
結婚式の費用のことで夫と喧嘩した
夫は、かなり規模縮小したのにブライダル業界高すぎるわw
って2人で言いたかったんだろうけど
何度も高い高いと文句言われて耐えられなかった
夫は、かなり規模縮小したのにブライダル業界高すぎるわw
って2人で言いたかったんだろうけど
何度も高い高いと文句言われて耐えられなかった
172: 名無しさん@おーぷん 22/08/07(日) 01:02:18 ID:K2.jp.L1
一緒に人生歩み始めたところで言いにくいけどな、、
言い辛いんだけど、価値観とかだけでなくていろいろと貴女とは合わない相手だったんじゃないか?という気がする
読むと少し問題ありの相手のような
言い辛いんだけど、価値観とかだけでなくていろいろと貴女とは合わない相手だったんじゃないか?という気がする
読むと少し問題ありの相手のような
173: 名無しさん@おーぷん 22/08/07(日) 01:39:07 ID:zj.xk.L2
>>171
問題を承知で結婚したんだから、>>170さんの事情には、いいんでないの?
問題を承知で結婚したんだから、>>170さんの事情には、いいんでないの?
175: 名無しさん@おーぷん 22/08/07(日) 02:04:41
ID:YS.kp.L1
すでに3年一緒に暮らしてるし結婚が失敗だったとは思ってないけど問題があるのは間違いない
気を遣った言い方をしてくれてありがとう
普段は私がのんびりしていて夫も合わせてくれて衝突しないけど、根本的な性格が合っていないのはその通りだと思う
気を遣った言い方をしてくれてありがとう
普段は私がのんびりしていて夫も合わせてくれて衝突しないけど、根本的な性格が合っていないのはその通りだと思う
178: 名無しさん@おーぷん 22/08/07(日) 07:10:56 ID:DS.kp.L1
せめて収入に合わせて式のお金出す割合を旦那3:あなた1にするとか
招待客の分はそれぞれ各自で払うことにするとか
最悪旦那の分を立て替えて後で返済してもらう、とか
そういうのは無理だったのかな
旦那の個人的なお金の使い方についても若干思うところもある
かつ旦那が諸々強引に決めて、収入差もかなりある状況下
そこで式の費用を単純に割り勘みたいにしたら、あなたに不満が出て揉めるのは当然だと思う
今回の件について謝る謝らないというよりは
結婚式という良い機会に、夫婦のお金の価値観の擦り合わせをすっ飛ばしたのが問題では
招待客の分はそれぞれ各自で払うことにするとか
最悪旦那の分を立て替えて後で返済してもらう、とか
そういうのは無理だったのかな
旦那の個人的なお金の使い方についても若干思うところもある
かつ旦那が諸々強引に決めて、収入差もかなりある状況下
そこで式の費用を単純に割り勘みたいにしたら、あなたに不満が出て揉めるのは当然だと思う
今回の件について謝る謝らないというよりは
結婚式という良い機会に、夫婦のお金の価値観の擦り合わせをすっ飛ばしたのが問題では
176: 名無しさん@おーぷん 22/08/07(日) 02:09:31 ID:P5.6r.L1
お疲れ様
結婚おめでとう、素敵な結婚式でよかった
結婚式や披露宴は、正直なところ夫婦で揉めるタイミングが絶対にどこかであるのよ
そこはそういうもんだと思って、あんまり引き摺らないようにね
ただ、今後子どもや家を考えてるなら
お金についてはいっぺん話し合う必要はあるかと
引用元:https://www.2ch.sc/結婚式や披露宴は、正直なところ夫婦で揉めるタイミングが絶対にどこかであるのよ
そこはそういうもんだと思って、あんまり引き摺らないようにね
ただ、今後子どもや家を考えてるなら
お金についてはいっぺん話し合う必要はあるかと
コメントする