キチ・DQN・非常識

263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/28(月) 23:24:05.57 ID:G9zPsib2
会社で「義捐金+救援物資を送ろう」という事になり、色々集まった
各支店で用意したのを、本社でまとめて寄付するという

ボランティアだから、時間外に残業手当無しの条件で有志が集ったんだけど、そこに加わるデブ(仮名)推定BMI35以上
デブの目的は、部長からの差し入れの軽食だった

皆、軽食は後回しで、とりあえず物資の確認(ケースに書かれた品名と合ってるか、中に違うものが混ざってないか)してたら、
デブ「ねーみんな、早く食べないと冷める~」「ジュースぬるくなっちゃうよー、先に頂くね☆」など大騒ぎ
先輩が「デブ(仮名)さんも早く仕分けして!毛布はその箱!オムツはこっちの箱!」と指示するも「先輩、蓮舫気取りっすかw」
一体何しに来てんだ

しかも、"子供用おやつ"のケース、中身確認済みで「済」と封がしてあるケースを勝手に開けて食べてやがった
一同ブチ切れ、温厚な係長まで怒りをあらわに(10年に一度の珍事!)
お菓子ひとつひとつに、用意した支店の人達が「げんき出してね」「みんなでなかよくたべてね」とか書いてくれてるのに、
「え?これ、ボランティア手伝ったお礼のお菓子じゃないの???」とか言い出した。
え?ケースに書かれた「救援物資」「こどもたちへ」の文字読めないの?

食った分(ポッキーなど、5箱4袋)を買いに行かされてたけど、
その後ひたすらブツブツ「手伝うんじゃなかった」「ボランティアってギスギスしてる」「善意で参加したのに」…
一生ボランティアしないで下さい
【被災地への支援物資を3箱もパクった同僚に社員一同ブチ切れ!係長『上に報告しないと』同僚「あばばば」→結果www】の続きを読む

188: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)14:04:44 ID:NEF
昔、ちょっとマイナーな漫画家が好きになって既刊を探しに本屋を色々めぐっていた頃
友人の家に行く途中の商店街で小さな本屋を見つけて、こういうところにはないか、と思いながらも
入店したら、そこかしこに「立ち読み禁止!」「中身確認厳禁!」「本を手に取ったら必ず買うこと!」
と手書きの張り紙がベタベタ貼ってあって引いた(雑誌もヒモで結んだりしていなかった)
【小さな本屋で『本を手に取ったら必ず買う事!』と張り紙が…。奥へ行こうとしたら、店主「あんた!何しに来たの!」私『・・・』→その時…!】の続きを読む

75: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/25(水) 07:46:35.82 ID:Y56uNcr3
髪関連で面倒臭いことがおこっててなんとなく思い出した修羅場
中学の頃私は運動部でした。
外で走ることも多く、髪は日焼けで焦げ茶色に。
その後私立の女子高へ入学しましたが、早々に生活指導で髪を指摘されました。
その頃の髪は胸下ロングで七割方茶髪のプリン状態でした。
母親に生活指導を受けたことを報告すると何故か激昂し、登頂部の髪を掴まれ、根元2センチくらいで切られました。
私もどこかおかしかったのか自分で髪を切り始め、そんなカオスな所に帰ってきた父親はポカーン
【女子高に入学して早々、生徒手帳に『カツラの着用を許可する』と書かれたwww】の続きを読む

327: 愛と死の名無しさん 2009/06/02(火) 17:56:20
では次の式の話

80人くらいの会社で先輩が結婚した時の話
主賓挨拶で社長が挨拶した
ワンマンかつ思いつきで何でもやってしまううちの社長、
とんでもないことを言い出しやしないかと思っていたら案の定
「○○君のこのよき日にわたしからもおめでたいお話を、
今日を持って○○君を課長に昇進させます!!」
何も知らない会社関係者以外の人は拍手喝采だけど会社関係者は全員真っ青
「・・・今の課長はどうなるわけ?」
と思っていると社長が
「あ~、××君、君は今日から課長を降りて主任に戻りなさい」
冗談だと思っているのか周りは大爆笑だけど笑いが一切無い会社関係者席
絶対に社長本気だ・・・
【社長『この良き日を記念して、新郎君を課長にします!現課長は主任に降格!』→結果・・・。】の続きを読む

915: 本当にあった怖い名無し 2005/09/04(日) 21:30:56 ID:EANLS8VM0
某県から某県に引っ越した時。
引っ越しの日、新しい部屋に行って管理人から渡されていた鍵で扉を開けたら、
備え付け冷蔵庫にはビールが入っていて、
洗面所はひげ剃りとまばらなヒゲのカスが落ちていて、
メインルームには布団が敷いてあり、
灰皿には煙草の吸い殻、マドにもカーテンがかけてありました。
2週間前に管理人に案内された時はなんにもなかった筈なのに。
「部屋の階を間違えたんじゃあ?」
「でもその鍵で開いたんだよね??」
と一同パニック。
引っ越し屋さんは大荷物抱えて立ち往生。
【引っ越しの日、管理人から渡されていた鍵で新居の扉を開けたら、そこには・・・!】の続きを読む

928: 名無しさん@HOME 2013/04/17(水) 22:44:32.07 0
修羅場っていう修羅場じゃないけど投下

私は幼稚園年少の頃、よく近所の祖父母の家に預けられていた。
祖父母は、叔父夫婦と同居していたので、10歳年上と3歳年上の従姉妹がいた。
私は3歳上の従姉妹が大好きで、鴨のヒナのように後ろを付いて歩き、平仮名などをよく教わっていた。

ある日、従姉妹といつものように遊んでいると、突然従姉妹が立ち上がり、
「新聞を読まなくちゃ!」
と叫んだ。話を聞いてみると、どうやら新聞を読むという宿題がでたらしい。
私たちはすぐ祖父のもとへ行き、小学1年生でも読めるような記事を探してもらった。
祖父は平仮名の多い記事を見せてくれて、私たちは二人でその記事を読み上げた。
私はたくさんの平仮名を読むことができて、すごく誇らしかったのを覚えている。
【亡くなった祖父の日記『子供とは、純真無垢で無邪気である故に、時に恐ろしいものだ』→じいちゃん、あの時はごめんね…。】の続きを読む

14: 1/3 2006/08/12(土) 14:25:51 ID:zSR5mwd0
以前、友人Aと歩いていたときに、Aが財布を拾った。
中身は5千円ほどだったけど、カードなども入っていた。
財布を拾った場所の近くに交番などが無かったので、私はAに、
「近くの店とかに預ければいいじゃん」と言ったのだが、Aは「交番に届けた方が確実」と言った。
Aの言い分が正しいと私も分かってはいたので、しぶしぶそれにつきあった。

交番に行きがてら、友人は小さい頃の話をしてきた。


Aの家は、割と貧乏だった。そして、親戚づきあいもあまりなく、お年玉をもらったことがなかった。
毎年、冬休みがあけて周りの友人が「いくらお年玉をもらった」という話でもりあがっているのを、
彼女は悔しい思いで聞いていたらしい。

しかし、小学校5年になって、Aは初めてお年玉をもらった。
「Aちゃんももう高学年だもんね」
母親はそう言って、お年玉をくれた。中身は千円。
周りの友達に比べて額は少なかったが、実はAがあこがれていたのはお年玉をいれるポチ袋。
年末に文房具屋さんなどに行くとかわいいものがけっこう売ってて、
スヌーピーやキティちゃんなどのキャラクターのポチ袋が欲しかったらしい。
で、母親が入れてくれたのは、Aがその当時大好きだったケロケロケロッピのポチ袋だった。
Aはうれしくて、財布代わりの小さい巾着に、千円とポチ袋を入れてランドセルにひっかけた。
お金を使うことなく、ずっとお守り代わりのようにそれを持ち歩いていたそうだ。
【雨の中、傘も差さずにトボトボ歩いていたら、お巡りさん「どうしたの?」→私『宝物をなくしちゃって(号泣』】の続きを読む

356: 本当にあった怖い名無し 2013/11/03(日) 23:46:45.16 ID:MC4IAzAF0
勤務先の社長の孫娘さんが数年前ストーカー被害にあっていた。
当時の孫娘さんは学生。相手(ストーカー)は施設に通う障害者。
なんでも、学校の道徳の授業(?)で障害者と一緒に活動(ゲームしたりとか)したとき一緒の班になって
一目惚れされたらしく、しきりに「可愛い」と口説かれ「好き」と告白され、スキあらば手を握ろうとされたとか。
その後、何故か孫娘さんの住所ほか個人情報をストーカーは入手(理由は解決した現在も未だに不明のまま)
被害内容をざっと書くと、校門前付近の電柱の影で待ち伏せされたり、自宅に無言電話入れられたり
家の近所をウロウロされたり、切手も宛名も無い手紙がポストに直截投函されたりしたらしい。
気持ち悪かったので部屋はいつもカーテンを閉めて真っ暗だったとは孫娘さん本人談。
親戚が近所を見回ったり、両親が送迎したりと傍から見るには色々大変そうだった。

そんなある日のこと、そのストーカーが勤務先に現れた。
客から「なんか変な人が…」みたいなことを言われたんで入り口を見ると
色とりどりの花束片手に、リクルートスーツに身を包んだ冴えない男が立っていた。
「何かご用ですか」と聞いてもボソボソ喋りで何言ってるかわからなくて埒が明かない。
不審者だし、そのまま社長に報告→あ、あいつは例のストーカー!で取り押さえられた。
別に立ってただけなら注意程度で済んだかもしれんだろうが、スーツのポケットから小ぶりのアウトドア用ナイフ?
(折りたたみ式で、他にもハサミとか缶きりとかついてるやつ)が出てきてさあ大変、そのまま御用となった。
【【復讐】教師の後ろでニヤニヤしてるそいつは『健常者が障害児にイジメられるって、ねえ、どんな気持ち?』と言ってるようだった。】の続きを読む

164: 名無し@話し合い中 2006/10/23(月) 10:34:24
先日、会社が倒産して落ち込んで帰った時のコメント
「父さん、倒産、ってリアルで言える日が来るものなんだ」と喜び
「パート行っていいよね、いいよね」と面接に行き
「がんばりましょう、」とかはらともみ?の歌を歌って俺を励ました嫁

先日、おおたたかこの声が懐かしくなってアニメ見てたら
「離婚してもいいかな?」と真顔で言われた。
再就職なかなか決まらなくてもそんな事言わなかったのにな
現状は仲直り終了だけど、こんな嫁の判断基準が謎だ。
【アニメを見ていたら、嫁に『離婚してもいいかな?』と真顔で言われた。】の続きを読む

275: 彼氏いない歴774年 投稿日:2011/09/26(月) 13:50:22.90 ID:FPY40yGU
学生時代、財布を落とした。中身は5千円くらいだったが、貧乏学生だったので大金だったし、
とても気に入っていた財布だったので大慌て
数時間後に警察から「財布届いてますよ」と連絡があったので、ダッシュで取りに行った
婦人警官(20代くらい)が対応してくれたんだけど、「身分証明がないと返せません」と冷たく言い放たれた
私は中に入ってる物全部の名前(診察券とかポイントカードとか)とにかく「ダメ」の一点張り。私涙目
【警察『お財布が届いてますよ』→喜んで出向いたのに、警官が返してくれず涙目になっていると…。】の続きを読む

698: なごみ 2011/11/04(金) 02:43:27.49 ID:tJrNcMHK0
会社周りに飲食店が少ない&社員も少ないこともあって社長が食費を出してくれて料理の上手い事務員さんが社員全員の昼ご飯を作っている。
あるオムライスの日、社長は居なくて次の日に昼飯なんだったの?と聞かれてオムライス、と答えたあとの社長が可愛かった。
【うちの会社は、料理上手な事務員が全社員の昼食を作っているんだが、ある日社長がwwww】の続きを読む

731: なご 2011/11/05(土) 18:34:59.62 ID:In+1+qRS0
昔、当時10歳だった妹(めちゃくちゃ聞き分け良くて、ワガママとか全然言わない子)が珍しく母におねだりをしてた。
(ちなみにお小遣いとかは貰ってなくて、必要な物はその都度母に相談して一緒に買いに行く、というルールだった)

妹「おかーさん、これ(雑誌に載ってた黒革の財布を指さして)欲しい。買ってください」
母「( ゚д゚)えっ!?な、何が欲しいの?」

妹からのおねだり攻撃は超珍しいことだったせいか、カーチャンは動揺気味w
【ワガママを一切言わない妹が『お母さん。これが欲しいです』と超珍しくおねだり。母『な、何が欲しいの!?(動揺)』→それはwwww】の続きを読む

602: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)08:34:15 ID:7Pk
さっき飼い猫が夢の中で語りかけてきた。
うちは3匹飼ってるんだけど、夢の中では初めの1匹目の子だけが出てきた。
「前から言おうと思ってたんやけど、餌変えて。高いからって絶対おいしいんとちがうねん。前の赤いのんがいい。」
「あとダイエットとかさせんといて。お前も痩せろ。」
「あとあんたの主人が買ってくるのおやつ、たまには違う味にして。」
「それと冷蔵庫の下にネズミがおるよ。」
「私にはあんた達しかおらんのやから。」
覚えてるのはこんくらい。
【夢の中で飼い猫が語り掛けてきた!猫『冷蔵庫の下にネズミがおるよ』→翌日、冷蔵庫の下を見るとwwww】の続きを読む

697: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/25(土) 22:56:05.23 ID:v7FiEax4
携帯が壊れたので、某携帯ショップA店舗に行った。
その携帯は使い辛かったので、
保障サービスがどの程度適用されるかとか、どっちの方が早く済みそうかで、
修理か機種変更か迷っていたので、

私「携帯が壊れて、修理か機種変更で迷ってまして」
店員「で、どちらにされますぅ?」
何の情報も無いのに即決できるなら、最初からあなたに機種変OR修理したいと
伝えてますけど、、、とイラつきながらも、
「使い辛いんで機種変更したいけど、保障サービスが適用されるなら修理にするかも」と
説明し、在庫状況や修理代金の見積もりを聞いても、
「え、でも今の携帯は使い辛いんですよね?大丈夫なんですか?」とpgr
そうなんだけど、でも安く済むOR早く来るなら、修理も考えたいので、と
言っても、
「は?だから使い辛いんですよね?」在庫確認もしてくれなきゃ、
修理代金の見積もりも出そうとしてくれない。
修理代金や在庫確認って、修理すると決定してからじゃないと、教えて貰えないのかなと
思いつつ、「とりあえず修理代金だけ調べて貰えませんか」と言うと
「こちらではわかりません」との事。
【私『携帯が壊れて、修理か機種変更で迷ってまして』→店員「で、どちらにされますぅ?」→私『えっ』】の続きを読む

132: 名無しの心子知らず 2011/04/16(土) 10:27:37.75 ID:SZqsXHgK
二人目出産フィーバーが落ち着いたのか今日いきなり猛烈に後悔が襲ってきた…
男の子二人とも名前がマンガちっくすぎる。
読めるけど他の読みには出来ない名前だ、変えられない。
どーしよー!

今思うとかれこれ一人目妊娠中からフィーバー+お花畑が続いてたみたい、目覚めるまで長かった orz
旦那はまだフィーバー中で旦那案の名前だから変えたいなんていえない
愚痴スマソ
【今日、いきなり猛烈に後悔が襲ってきた!息子2人の名前が漫画チックすぎる・・・。】の続きを読む

199: 名無しさん@HOME 05/02/08 01:20:36
結婚して24年、それはそれは我慢の日々でした。
21で何も知らずに結婚して
私ったら、口はうまくないし、要領悪いし
家のことなんもできんかったし、
そりゃ、姑にとっては格好の餌食だったんでしょう。
舅が死んでいないから、息子(ダンナね)しか頼れない。
まあ、褒めてあげたいくらい裏表の使いわけが上手でした。
私と二人の時は罵詈雑言投げつけて、あたかも奴隷のように扱われましたさ。
私は私で、何も出来ない自分に自信がない上、日々言葉の暴力を浴び、
さらに自信をなくし・・・ここの皆さまにあきれられるほどのへたれ状態。
でも、ダンナがいるとそれはそれは優しいお母様。
ダンナが私のことちょっとでも怒ろうもんなら
「何えらそうに言ってるの。嫁子ちゃんはわるくない!」って
かばってまでくれて。
そんな状態だから、私がいくらダンナに姑のことを訴えても
ハナから信じてもらえなかった。
私の実家にもそういう風だったから
愚痴たれようもんなら反対に叱られる始末。
まさに四面楚歌。
離婚も考えたけど、息子の顔見ると勇気もくじけて・・・。
ただひたすらバカになって我慢して・・・
まあ、それで軽い鬱状態にはなったけど
そこまでのもんだったってことは私もけっこうずぶとかったかもね。
後半に続く・・・
【結婚で家を出て行く息子が、最後の日になんと…!→息子『爆弾は投下した。後は自分で戦え。』】の続きを読む

868: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)09:57:16 ID:VNH
20数年前の話だけど…。
私が小学2年生の頃に父に癌が見つかってね。
年齢的に進行が早くて気付いた時にはもういろんなとこに転移しちゃっててどうしようもなくなってたみたい。
だから両親が話し合って私達姉妹に本当の事を全て伝えて、その上で「その日が来るまでにたくさん思い出を作ろうね。」って決めたんだ。
旅行やキャンプなんかして思い出作りをしてたんだけどまぁ順調に癌は進行していってさ。とうとう倒れちゃって病院に緊急入院。
ありがたい事に両親は子供の私達に包み隠さず父の病状や今後なにが起こるかを伝えてくれてたから子供ながらに父の死に対して覚悟はしてた。
そんな私達の姿を不憫に思ったのかな?
看護師見習い?看護実習生?みたいな若そうな人が「大丈夫!お父さんはきっと良くなるからね!元気になるからね!」って言葉をかけてくれたんだ。
いくら覚悟してたって言ってもやっぱり父にはまだまだ生きててほしいし元気になってほしかった私達はその言葉をそのまま信じちゃってさ。
さすがに今なら「励ます為にそう言ってくれたんだな。」ってわかるけどねw
【看護師見習い「お父さんはきっと良くなるからね!」→その言葉を信じたせいで、父の最期を看取れなかった!】の続きを読む

139: 名無しさん@HOME 2013/11/18(月) 05:40:07.18 i
肩が痛く鎮痛剤貰いに行ったら
実は心筋梗塞と心膜炎だった時が人生最大の修羅場

心電図撮った後の医者看護師のあの慌ただしさは一生忘れないと思う
【【恐怖】肩が痛くて鎮静剤を貰いに病院へ。レントゲンと心電図を撮ったら、なんと・・・!】の続きを読む

708: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/26(日) 10:20:09.55 ID:WIvqbfYv
おばちゃんがやってる定食屋に入ったら、「ごはん大盛りにできるけどどうする?」と
聞くので「普通でいいです」と答えたら何か気に障ったのか「後で大盛りにしてくださいって
言ってもできないからね!」とキレられた。出てきた定食のご飯は、俺的には十分に大盛りだったけど、
おばちゃんは料理を置いてから「おかわりするならお金取るからね!」と何故か怒ってる。
食べてる途中も「おかわり有料!」と3回くらい言われた。「ごちそうさま」とお金払って出てきたら
背後で「あーあ」とため息つかれた。
何がいけなかったのだろう?
【定食屋でご飯を大盛りにするかどうか聞かれ、『普通で良いです』と答えたらキレられた!】の続きを読む

12: 名無しの心子知らず 2011/06/24(金) 16:07:42.51 ID:JlchTQur
友達と旅行に出かける約束をしていて、待ち合わせまでに時間があったから
駅前のスーパーでジュースとお菓子を買っておこうとして
会計終わってさて駅に戻ろうとしたら
靴にローラーみたいなのがついてるのをはいた小学生が後ろから私に突っ込んできて二人ともこけた。
その拍子にか、私の足の指の爪が折れてはげかかっててめちゃくちゃ血が出た。
【母親「うちの子がすみません!病院行きましょう!」→私『大したケガじゃないので消毒薬と絆創膏をお願いしていいですか?』→母親が豹変…!】の続きを読む

このページのトップヘ